2024年11月の記事一覧
11月12日(火)
今日は気温が20度近くまで上がり、暖かな一日となりました。
さて、今日は1年生と木間ケ瀬保育所の子どもたちとの交流会がありました。木間ケ瀬保育所との交流は、今年度2回目となります。まずはその様子をお届けします。
はじめに3・4歳児クラスの子どもたちがやってきました。普段入ることのない小学校にわくわくしている様子です。
まずは体育館でいろいろな遊びで楽しみました。広い体育館で遊んでいる時の顔は、とってもうれしそうでした。
その後は校庭でお弁当! みんなで外で楽しく食べるお弁当は格別ですね。
5歳児クラスの子どもたちは、1年生と一緒に活動しました。
はじめに1年生の教室に入りました。普段入らない学校の中にドキドキしているようでした。
その後は校庭で、1年生と5歳児クラスの子どもたちが遊具で一緒に遊びました。
鉄棒の技を1年生が披露すると、「すごい!」と歓声が上がっていました。
そして、昼食の時間は1年生の教室で一緒に過ごしました。1年生は給食、5歳児クラスの子どもたちはお弁当です。
異学年との交流は、1年生、5歳児クラスの子どもたち、ともによい経験になったことと思います。
次は2月に今年度最後の交流会が行われる予定です。
続いて、木小タイムの持久走練習の様子です。
自分にあったペースで走れるようになることを目標に、全校で取り組んでいます。
各クラスで準備運動をして、音楽が鳴ったらスタート!
続いては教室での授業の様子です。
3年生は、国語で「わすれられないおくりもの」の学習をしました。
グループでの話し合いでは、文章から読み取ったことを友達と確認し合いました。
2年生は漢字ドリルを使って学習を進めていました。
たくさん練習して、多くの漢字を覚えています。
4年生は道徳の学習です。道徳では、自分の思ったこと、感じたことを相手に伝えようと、積極的に手を挙げる子が多く見られました。
6年生はミシン学習です。普段使うことのない機械の操作になかなか苦戦しているようでした。
5年生は、林間学校の準備です。
いよいよ林間学校も来週に迫りました。林間学校はキャンプファイヤー、飯ごう炊さんなど、たくさんの活動が盛りだくさんです。しっかり準備して本番に臨みます。
ゆりの木学級では、やんわりまえだのモザイクアートを作成しました。
やんわりまえだは、野田市のキャラクターです。おまつりでおみこしを担いでいるとき、あせらずゆっくり進むよう、「やんわりまえだ」、と声をかけることが由来のようです。素敵なモザイクアートが完成するといいですね。
11月9日(土)
青空の下、子どもたちが楽しみにしていた「木小フェスティバル」の日がスタートです!!
朝から笑顔いっぱいです!始めは、体育館で学習発表会から・・・
「心のバリアフリー」がテーマです。
1・2年生は、みんなが楽しく遊べる道具を作って紹介しました。
3年生は、校内のバリアフリーを考え、寸劇を通して、みんなに伝えました。
4年生は、身の周りにある心のバリアって??
バリアには、様々な視点があることを伝えました。
そして、5・6年生は、ふれあいグループで取り組んできたお店の紹介。
スライドには、みんなで楽しむための工夫が、わかりやすく表示されています。
保健環境委員会からは、クイズラリーへの挑戦を呼びかける発表が!!
みんな、後半の活動が楽しみになりましたね。
いよいよ、お店で楽しい活動の時間です。
店番をする子は、赤白帽子をかぶって、
「〇〇をしませんか?!」「〇〇の教室へ来てください!」と元気に呼び込み。
「永久迷路」の入り口では、やり方の説明をしっかり聞いて、いざ!!
迷路には、「明るい」「暗い」2コースあります。
迷路の途中には、スタンプが!
途中で行き止まりがあったり、スタンプかと思ったらダミーだったり・・・
みんなが楽しめる工夫がありました。
次はどこへ行こうかな・・・
と、移動中に・・・。
廊下や昇降口で、保健環境委員会のクイズラリーに挑戦している人たちに会いました。
保護者の皆さんにも楽しんでいただけていたようです。
フェスティバルが終わってから、保健室前に解答が貼り出されました。
来週、確認してみてください!
活動の様子に戻ります。6-1グループでは、
「ボーリング」のルール説明をしっかりと受けて・・・
上級・中級・初級の3コースから選べたり、
倒したい本数も自分で決められたり、
2回投げて、全部を倒した人は、黒板に名前が紹介されていました。
次は・・・「ギザギザボール」の教室へ。
2年生が、遊びに来た6年生にしっかりとルール説明をしています。
ここの教室にも、3つのレベルがあり、
「難しい」コースはなかなかクリアできず!!
何度でもチャレンジしたくなりました。
次は、「射的」の教室です。
1年生が、ちょうどゲームの説明を原稿を見ずに、完璧にできた瞬間!!
みんな素敵な笑顔です!!
手作りの道具が、セットになっていて、受付がとてもスムーズ。
的までの距離が自分で選べるのもいいですね。
楽しいコーナーがたくさんあり、時間はあっという間に過ぎていきます。
体育館のグループの様子を見に行くと・・・
途中で、「ゴールボールやりませんか!?」と熱心な呼び込みが!
4人が1チームになり、一人は後ろからボールの行方をガイドし、
コートの中に入っている3人は、ボールの中に入っている鈴の音を頼りに、
ボールがゴールラインを通り過ぎないように動きます。
目隠しのためにマスクをしたり、音の出るボールを使ったり、
みんなが楽しめるような工夫をしています。
保護者の皆さんも参加して、年齢に関係なく楽しむ姿がありました。
さらに、体育館の奥では、
「ボッチャ」で盛り上がっています。
6年生のルール説明がとてもスムーズで、素晴らしかったです!
手作りのボールがたくさん用意されていました。
保護者の皆さんもたくさん参加してくださいました。
体育館に1・2年生が作った「松ぼっくりけん玉」などの道具で遊んでいる姿も・・・
前半、後半の活動時間が終わると、後片付けです。
片付けが大変なグループもありましたが、この後は、みんなで昼食です。
ふれあいグループで、他学年と一緒に楽しく食べました。
昼食後、ふれあいグループのメンバーで振り返りの時間です。
使った道具は、みんなで持ち帰ります。
今年は、木小フェスティバルの新しい形に挑戦しました。
お店は、どれも賑わっていましたね。
1年生から6年生まで、みんなが自分の仕事を一生懸命行っていて、素晴らしかったです。
保護者の皆さんにも、温かく見守っていただき、木小フェスティバルを一緒に創り上げていただきました。
ありがとうございました!!
火曜日に元気に会いましょう!!!
11月8日(金)
いよいよ明日は、木小フェスティバル!
ということで、午前中にPTA本部やバザー係の方々が集まって、提供していただいた品物の値付けや陳列作業を行いました。
お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
木小フェスティバル以外のお伝えしたいことから・・・
まずは・・・家庭学習がんばり賞の皆さんです。
1・2年生が続々と・・・
4年生にも届けました。
さて、ゆりの木学級の教室には、素敵な作品が・・・
野田市の人権作品展に出品します。
教室の中では、一人一人、算数の課題に集中して取り組んでいます。
そして、この掲示物、どこにあるかというと・・・
「ほしのほんだな」です。
図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
また、図書室前の廊下には、5年生が作成した、お薦めの本の紹介「ポップ」や、
本の「帯」が飾られています。
素敵な「ポップ」や「帯」を読むと、思わず、その本を手に取りたくなりますね。
図書委員会が、読書週間の取組として、10月末に、「スタンプカード」を配付しています。
たくさんの本に出会えるといいですね。
1年生の教室に寄ると、ちょうど、いろいろな形を写し取って、絵を描いているところでした。
カメラを向けられていることに気がつかないくらい、
集中しています!!
そして、今日は、11月8日(いい歯の日)。ということで、
「歯みがきピカピカ月間」が始まりました!!
給食の後、元気な音楽に合わせて、歯磨き中の子どもたち!!
最後に、明日のリハーサルの様子から・・・
4時間目に全校児童が集まって、
学習発表会の流れの確認です。
明日の学習発表会では、「心のバリアフリー」について学んできたことをみんなに伝えます!!
木小フェスティバルでは、「みんなで協力して最高の思い出を今つくろう」というめあてのとおり、みんなで楽しい時間を過ごせるといいですね。
明日もPTA本部、バザー担当の保護者の皆さんにも、ご協力いただきます。
昨年150周年で制作した「ピー助、ピーちゃん顔はめパネル」も登場します!
よろしくおねがいします!
11月7日(木)
今日は二十四節気の立冬です。
暦の上では今日から冬ということですが、実際に風が強く寒さを感じる一日となりました。
さて、本日の木間ケ瀬小学校の様子をお届けします。
今日は特別日課で12:50下校でした。
まずは1年生の学習の様子から。
算数の「かたち」の勉強です。ご家庭で準備してもらった箱を使って、いろいろな形について学びました。
最後には、2チームに分かれてどちらが高く箱を積めるか競争です。
楽しみながらかたちの違いについて学びを深めました。
2年生の算数の学習の様子です。
黙々と課題をこなす2年生。落ち着いた態度で学習に取り組んでいてすばらしいですね。
3年生の英語学習の様子です。今日のテーマは " shapes and colors." です。形と色についての英語を学びます。
三角形や星、ハートなどの形の絵カードを使って遊びながら、楽しく学んでいました。
4年生は、調べたことをスライドにして相手に伝える学習を行いました。
一枚のスライドに書く文字を少なくするなどの工夫をして、聞き手にとってわかりやすい発表を心がけていました。
つづいてゆりの木学級です。
さつまいもを使った料理の作り方を真剣に学んでいました。
次は、5・6年生です。
いよいよ明後日に迫った木小フェスティバルの学習発表に向けて、練習を重ねました。
堂々と発表できていて、とても素晴らしいです。
本番が待ち遠しいですね。
11月6日(水)
今日は1日曇りで風も強く肌寒い1日となりました。
2年生の帰りの会の様子。
今日の反省から始まり、
今日のきらりでは、1日の中で「きらり」と光った活動を紹介するコーナー。
たくさんの子に手が挙がり、発表が盛んに行われました。
1年生の算数の「かたちあそび」では、形の特徴を調べる学習をしました。
箱・筒・ボール・さいころの形の特徴をみんなで確認した後、代表児童が箱の中に手を入れながらどんな形なのか当てるゲームをしました。
とても楽しく活動できました!
音楽室での様子。
国語の教科書で学習している「日付の歌」を音楽の先生がアレンジして覚えやすいようにしてくれました。
音に合わせてリズムよく歌っていました。
生活科の時間。
まつぼっくりけん玉が上手にできるようになりました♪
3年生は帰りの会の様子。
1日の反省をしたり、先生の話を最後までしっかりと聞いたり。
最後は元気よく「さよなら!」と大きな声で挨拶をしてくれる3年生でした。
5年生は林間学校に向けて、学習発表会をしていました。
「保健・レク・キャンプファイヤー・食事・班長」の各係で調べてきたことをみんなの前で発表できました。
聞いている友達もみんな真剣にメモをとっていました。
質問コーナーも設け、疑問点などをみんなで共有していました。
林間学校に向けて万全な準備をしてくださいね♪
4年生の習字の時間。
人権の学習に合わせて、「平和」を心を込めて清書していました。
みんな上手に書けるようになりました!