ブログ

2021年4月の記事一覧

4月28日(水)

1年生を迎える会という大きなイベントも終わり、今日は通常日課です。

それぞれの学年で、今日は落ち着いて学習に取り組むことができました。

1年生は国語の学習で、文章の終わりの表現を練習していました。

文末の。の書き方について、その場所や使い方を覚えました。

。にも書き順があることを知って、子どもたちはびっくりしていました!

 

 

 

 

 

正しい場所に正しく書く。当たり前のことですがとても大切なことです。

1年生のうちにきちんとマスターすることが必要ですね!

 

3年生は音楽の学習です。

中学年の仲間入りをはたしたので、楽譜についても詳しく学ぶことになります。

 

 

音符が階段状になっていることに子どもたちも注目していました!

 

5年生は総合的な学習で「米作り」を行います。

例年ビオトープを利用して作りますが、今日はその下準備です。

たまってしまった泥やゴミを、みんなで取り除きます。

 

 

 

 

初めはみんなおっかなびっくり、あまり泥に触らないようにしていましたが・・・

時間がたつとどんどん大胆に!

今日一日ではきれいに取り切れませんでした。

残りは次の機会に・・・

 

下に敷く土も作っていました。

石を丁寧に取り除いていました。

二人で息をそろえて「ふるい」をフリフリ・・・

とても楽しそうにしているのが印象的でした!!

 

 

30日(金)に、メール配信で学習参観動画の見方についてお伝えしていきます。

楽しみにされている方も多いかと思います。

今しばらくお待ちください。

なお、学習参観動画は木間ケ瀬小学校保護者の方のためのページになりますので、閲覧に必要なIDとパスワードを第三者に伝えることはご遠慮ください。

よろしくお願いいたします。

 

4月27日(火)

今日はいよいよみんなが楽しみにしていた、1年生を迎える会です!

今年度は感染症対策のため、体育館を使用しての会は実施できませんでしたが、その分Meetを活用して行いました。

その様子をお伝えしていこうと思います。

 

代表委員会の挨拶から会はスタートしました。

 

1年生一人一人の自己紹介動画を各学年で見ました。

 

 

 

1年生の紹介が終わったら、ふれあい活動の紹介、学年の紹介と続きます。

 

 

クラス紹介は生配信!移動と撮影で、代表委員会は大忙しです。

 

 

お待ちかねのゲームの時間です。

6年生が作ったじゃんけんゲームで遊びます。

リモートの特性をよく考えて企画した、素晴らしいゲームでした!

 

 

 

 

じゃんけんゲームはどの学年もとても楽しそうに活動していました!

どのクラスからも歓声があがります。

次はみんなで「パプリカ」のダンスを踊ります。

1年生も、他の学年も、6年生の映像を見ながら合わせて踊ります。

 

 

 

 

最後に校長先生からお話をいただきました!

 

例年のように対面式ではできませんでしたが、木間ケ瀬小学校の児童が一体となった心温まる会でした。

感染症の拡大状況を考えると、今後も各種行事の形を変えて進めなければいけない場面も出てくるかと思います。

子どもたちに目標をもたせ、達成感を感じられるような取り組みを、これからも考えていきたいと思います。

祝!!アクセスカウンター500,000突破!!

日頃より木間ケ瀬小学校ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

 

おかげさまでアクセスが500,000を突破しました!

 

1日のアクセス数が750~800と、かなりのハイペースで増えている状況です。

木間ケ瀬小学校の保護者の皆様の熱意と期待を感じました。

毎日更新を目指して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします!

4月26日(月)

今日は日差しはあったのですが、風のせいか少し肌寒い1日でした。

そんな中でも木間ケ瀬小の子どもたちはみんな元気!

ゆりの木学級のみんなが、体育でリレーを行っていました。

 

 

 

 

先生たちも一緒になって走りました!

勝ったチームは大喜び!負けてしまったチームも、拍手で祝福します。

相手をたたえることができる、それはとても大切なことです!

 

4年生は理科の時間でした。

天気と気温の関係を考えていく時間です。

 

 

学習を進めていく際、「何となく」ではなく、自分の考えの「根拠」を語ることがとても重要です。

4年生の理科の授業は、安易に答えを求めるだけでなく、その過程も大切にして進めていました!

 

3年生はクロームブックを活用して調べ学習を行っていました。

これからはパソコンも文房具の一つとして活用していく時代になります。

様々な活用方法が考えられますが、3年生はまず基本となる調べ学習からスタートしました。

 

 

慣れないパソコンで大変だったようですが、助け合う姿も!

 

 

パソコンを使用しての学習は、子どもたちも関心が高いのか、意欲的に取り組む姿が多く見られます。

 

2年生は、SOSの出し方について学習しました。

自分の思いや考えを表現し、伝えることは大切です。

 

 

 

 

 

 ただ自分の思いを表現するだけでなく、相手の話をきちんと聞けることもとても大切なことです。

言葉のキャッチボールが上手にできるよう、支援していきたいと考えています。

令和3年度PTA総会資料について

令和3年度の総会資料をホームページにアップしました。

ご確認ください。そちらをお読みいただいて書面評決をとりますのでよろしくお願いします。

 

なお、本日配付予定であった、書面評決の文書は明日配付へと延期させていただきます。

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

4月24日(土)

今日は今年度初の土曜授業でした。

昨年までの土曜授業は、土曜日にしかできない特色ある学習を行っていました。

今年度は授業時数の確保という観点から、通常授業を行うことになります。

国語と算数、その他の教科ということで3時間行います。

今日は懇談会も実施されたので、2時間の学習でした。

 

3年生は算数を行っていました。

時間と時刻の問題です。

普段の生活でも何気なく使うものですが、慣れないとなかなか難しいです。

時計の針を動かしながら理解を深めました。

 

 

 

サポートティーチャーの先生も入って問題を解きました。

なかなか定着の難しいところではありますが、日頃から使うことが大切であるかと思います。

ご家庭でも「今から何分後は何時何分?」や「今から何分前は何時何分?」など、時間に関する問題を出していただけると理解が深まると思いますので、よろしくお願いします。

 

5年生は立体についての学習を行っていました。

体積を求める学習です。

 

 

  

体積を求める際、立方体いくつ分か、とイメージすることがとても大切です。

公式に当てはめる際も考えやすいです。

問題を解き終わった子は手を上げて、先生のチェックを受けました。

 

6年生は百人一首を行っていました。

一枚でも多く取ろうと、みんな夢中で取り組んでいます。

 

 

 

とれた子は思わずにっこり!

 

懇談会では各担任からの挨拶や、学級経営方針についての説明がありました。

 

 

 

 

学習参観を行わない状況での懇談会、しかも感染症対策のために30分という限定した時間での開催でしたので、出席状況が心配でしたが、多くの保護者の皆様にお集まりいただきました!

木間ケ瀬小学校の保護者の皆様の熱意を感じることができました!

本当にありがとうございます。

 

メールでもお伝えしたとおり、本日行うはずであったPTA総会の資料は、26日(月)にホームページでアップします。総会の書面評決のプリントと、今年度の役員の名簿は同じく26日(月)に配付しますので、よろしくお願いいたします。

また、きまがせオンラインでの学習動画の公開ですが、次週には視聴方法をお伝えします。ゴールデンウィーク中にご覧いただけるように準備をしていますので、今しばらくお待ちください。

 

4月23日(金)

家庭科の学習と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。

調理実習や裁縫を真っ先に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

それだけでなく、普段の生活に役立つ様々な学習を行います。

今日は6年生が掃除について学び、実践しました。

 

 

 

 

 

 

掃除は高いところから低いところへ、奥から手前へ・・・

基本的なことですが、とても大切ですね。

学びの後ということもあり、細かいところまで意識して取り組むことができました!

 

1年生は生活科の学習です。

「いろいろならべて」ということで、オープンルームの床一面に様々なものをならべていました。

その様子を撮っていると、1年生が廊下に整列し始めました。

 

 

 

2年生が、1年生のところまでやってきました。

1年生を迎える会の招待状を持ってきてくれたようです!

 

 

招待状にはアサガオの種も入っていました!

今後1年生がお世話をし、育てていくことになります。

もらった1年生は、みんな嬉しそう。

笑顔がこぼれます。

感染症対策のため、短い時間での交流となりました。

しかし2年生は上級生としての意識が芽生え、1年生は木間ケ瀬小の仲間としての気持ちを強く持てた素晴らしい時間となりました。

 

明日24日は今年度初の土曜授業となります。

例年であれば学習参観を行うところですが、今年度は以前お伝えしたように動画配信となります。

懇談会のみの実施となりますので、よろしくお願いいたします。

4月13日付の「学習参観・学級懇談会についてのご案内」でもお伝えしたとおり、懇談会に参加される方は以下の点についてお願いいたします。

・自動車での来校はご遠慮ください。

・上履きをご持参ください。

・懇談会3日前から検温していただいております。受付にて記録用紙のご提出ください。

 

 

4月22日(木)

保健関係の行事が多い4月。

今日は1年生の発育測定が行われました。

養護の先生から、説明を受けます。

 

初めてづくしの1年生。説明も丁寧に・・・

先生から良い例、悪い例の両方を見せてもらいます。

 

このあとは、しっかりとした態度で測定できました!

 

4年生は図工の時間です。

描いた絵の感想を書く活動を行っていました。

 

 

 

絵の具で力強く描けている子が多かったです。

また、色の変化も繊細に表現できているのも素晴らしかったです。

 

1年生は学校探検の準備です。

探検に必要なカメラをみんなで作っていました。

 

 

 

丁寧に色を塗って、イラストを描いて・・・

ひもをつければ立派なカメラのできあがり!

探検では大いに活躍してくれることでしょう!

 

 

2年生はたし算の筆算について学習していました。

位をそろえて丁寧に書くこと。

とても大切なことです。

 

 

 

 

筆算を行う際に、「ノートがもったいないから」という理由で、問題をつめすぎて書く子もいます。

つめて書くと、繰り上がりがあった際に答えがつながってしまい、間違える原因ともなります。

筆算の書き方について、ご家庭でも一度確認をしていただければと思います。

4月21日(水)

2年生は音楽の授業です。

歌を歌うことができない分、様々な活動に取り組んでいます。

今日は「リズムものまね」を行いました。

 

 

 

動物のものまねをリズムよく行いました。

楽しそうに踊っている姿が見られました!

 

音楽室の隣の教室は、「歴史資料室」になっています。

今日はここも少し紹介しようと思います。

 

 

 

 

ちょっとした博物館なみに様々な昔の道具が置かれています。

こういったものを実際に目にすることができるということは、とても幸せなことではないでしょうか。

 

5年生と6年生は、それぞれ「1年生を迎える会」の準備をしていました。

あまり詳しくはお伝えできませんが、写真だけ紹介しておきます。

 

 

 

 

 

 

どんな「迎える会」になるのでしょうか?

5・6年生の力の入り方が素晴らしいです!!

 

日頃より本校のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

動画などでもお子さんの様子をご覧いただけるように、木間ケ瀬小学校の保護者の方限定の動画ページ、「きまがせオンライン」を現在作成中です。メニュー画面の下部から入れるようにする予定です。完成まで今しばらくお待ちください。閲覧方法に関しましては、後日改めてお知らせいたします。

4月20日(火)

「いざは常、常はいざなり」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

災害はいつ起こるかわかりません。

もしもの時のために備えておくことは、とても大切なことです。

今日は地震が起きたことを想定しての避難訓練を行いました。

 

 

 

 

校庭に避難をした後、人数を確認していきます。

一人一人の安全を確認していく大切な時間です。

 

 

 

安全主任の先生と校長先生からのお話です。

安全主任の先生からは「お は し も」の約束を守ることの大切さについて、校長先生からは、東日本大震災の時の経験談もお話しいただきました。

 

今日の避難訓練では、少し話してしまった子やふざけて取り組んでしまった子もいたようです。

いつ起こるかわからないからこそ、命を守るは避難訓練はしっかりとした態度で臨まなくてはなりません。

緊張感をもって取り組めるよう、今後も支援をして参ります。

 

1年生は生活科の「みんな なかよし」という学習を行いました。

通常ならば体育館で行う「1年生を祝う会」とあわせて行う学習ですが、感染症対策のために集まることができません。

そこで今年度はオンラインで実施することになりました。

1年生が行う自己紹介の撮影です。

 

せっかく外に出たので、「ともだちとなかよし」!

じゃんけんゲームを行いました。

 

 

 

 

6年生は理科の実験を行いました。

ものの燃え方の実験です。

酸素があるときと無いときの木の燃え方について学習しました。

火傷をしないように、十分気をつけて行いました。

 

 

 

次は酸素が無い状態で燃やしてみました。木をアルミホイルで包み、火にかけます。

 

 

 

 

十分に冷えてから、アルミホイルを外すと・・・

 

 

炭のできあがり!

同じ木を燃やしても、酸素の有無によって結果は大きく変わります。

今回それをクラスで共有・確認することができました!

4月19日(月)

1年生が入学してきてから10日あまりがたちました。

学校生活にも少しずつ慣れ、いろいろなことが上手にできるようになってきました。

学習もしっかりと取り組んでいます。時間割もこの通り!!

ちょうど国語の時間を見ることができました。

ひらがなの練習の時間です。

先生の説明の後練習を始めました。

 

 

 

 

 

書き終わった子は元気よく手を上げ、まるつけをしてもらいました。

一人一人が黙々と取り組んでいて、とても素晴らしかったです!

 

4年生は理科の学習を行っていました。

木間ケ瀬小学校の校庭や付近の空き地で見られる植物・動物についての学習です。

 

この時間は見つけたものをノートにイラストで描く時間でした。

とても丁寧に描けていたので、紹介します。

 

 

 

 

 

3年生は社会の学習で、学校の周りに何があるのか調べていました。

方位磁石を手に、みんなで屋上に上がり実際に見てみました。

 

 

 

風が少し強かったですが、よく晴れていて遠くまで見渡すことができました!

自分の家が見えて嬉しそうにしている子や、近くに見える建物の説明をしてくれた子もいました。

 

5年生は音楽の学習です。

音楽鑑賞の時間でした。

先生から、テンポや旋律、リズムなど聴き方のポイントの説明を受けます。

 

 

最後は曲に合わせて指揮をする子も!

自然に体が動き出します。早く歌えるようになるといいですね。

 

2年生は漢字の学習です。先生が書き順を色で示しています。

 

 

1年生もそうでしたが、練習の時間になると黙々と取り組むことができています。

集中して書くことが大切ですね!

2年生の教室を出ると、こんなコーナーが!

 

 

2年生のみんなは校庭の遊具が大好きなようです!

 

ゆりの木学級では、生活科で「魚釣りゲームをしよう!」という学習をしていました。

今回はその準備の時間。

みんなで分担して作り上げます。

魚の絵をパウチして、そこにクリップをつけて磁石で釣り上げます。

 

 

 

途中、試作品ができあがって試してみると見事に釣れました!

早くみんなで活動したいですね!!

 

4月16日(金)

以前紹介した5年生の絵画ですが、彩色している時間に立ち会うことができました。

絵の具を使って塗り進めました。

 

 

 

絵の具を使うときに大切なことはいくつかありますが、水の量をコントロールすることはその最たるものであると思います。

この点は経験豊かな5年生、微妙な色の変化を表現することができていました!

写真を撮り終わり、教室を出たのですが5年生の児童に呼び止められました。

「ゲオくんがいるんだよ!見ていって!」

何だろうと不思議に思いついて行くと・・・

おわかりいただけますか??下段の筒の間からのぞいている顔が!

ゲオ君はハゼでした。何枚か撮ったのですが、あまり鮮明には撮れず・・・残念!

 

今日は金曜日。家路につく子どもたちの表情はみな明るいです。

 

帰って行く子もいれば、これから部活に取り組む子もいます。

 

陸上部は種目別に練習を進めます。

練習準備もみんなで協力して行いました。

準備が終わって、みんなでアップとミーティングを行います。

 

 

その後、種目別に練習を行いました。

短距離走は様々な動きで体作りです!

幅跳びはフォームの確認から・・・

長距離走はペース走を行いました。

高跳びは高さを変え、調整しながら練習しました。

 

吹奏楽部も練習していました。

感染症対策のために学年を分けていますが、今日は4年生です。

4人だけで使える音楽室。

ソーシャルディスタンスもバッチリです!

 

 

 

実際に音を出すことは、感染症対策のため難しいので、マウスピースを使っての吹き方と運指を行いました。

 

公益財団法人上原教育振興財団様から、アルコール除菌スプレーと使い捨ての手袋をいただきました。

木間ケ瀬小学校では各階に2カ所手洗い場があり、感染症対策には十分留意しております。

今回いただいたスプレーも上手に活用し、より一層の対策を施していければと考えております。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

  

4月15日(木)

1年生は今日から給食が始まりました!

みんなが楽しみにしている時間です!

楽しいけれど、準備や給食当番、後片付けに食べ方やおかわりのルールなど、覚えなくてはならないことがたくさんあります。

はじめに担任の先生からいろいろ説明がありました。

当番の役割や白衣の着方など、みんな真剣に話を聞いています。

そのあとは、みんなで一回配膳をする教室へ向かい、練習をしました。

 

 

その後はいよいよ本番!

ドキドキの瞬間です。

 

そしていよいよ・・・いただきます!!

いっぱい食べてエネルギーも満タンです!

みんなとても満足そうでした。

  

 

6年生は英語の学習を行いました。

今日の学習は、ALTの先生と一緒です!

 

ゆりの木学級は、校庭で草花などを観察しました。

タブレットを使って、記録をとりながら行う子もいました!

自然の豊かな木間ケ瀬小学校。何が見つかったかな??

 

 

4月14日(水)

木間ケ瀬小学校は、平成8年に家庭科室が新設されました。

この家庭科室の良いところは、新しいということだけではありません。

教室棟から少し離れたところにあるので、静かな環境で様々な活動に取り組めることにもあります。

今日はそんな家庭科室を使って、聴力検査が行われました。

きちんと消毒をし、待つときにはソーシャルディスタンスを守って・・・

しっかりとした態度で検査に臨むことができました。

 

教室環境も大分整ってきました。

2年生前の廊下を歩いていると今年の目標が掲示してありました。

 

学習に、運動に・・・みんな様々なことに挑戦する1年になりそうです。

そんな2年生は、人権標語を作っていました。

 

ゆりの木では、切り紙の制作を行っていました。

先生の見本をよく見て、丁寧に折り進めていました。

残念ながら時間の都合で、完成した作品を撮ることができませんでした。別の機会に紹介できたらと思います。

 

4年生は道徳を行っていました。

担任の先生が教科書を読み聞かせていましたが、迫真の範読でした。

子どもたちは道徳の世界に引き込まれ、活発に意見が飛び交いました。

 

 

5年生は理科の学習でした。雲の様子を観察する時間でしたが、あいにくの雨模様。

濡れないところで記録をとりました。

さすが5年生!と感じたのが、どの子もノートの取り方がとてもきれいであったということです。

きちんとスペースを作り、文字と絵のバランスがとても良い子が多かったです。

 

 

6年生は、「1年生を迎える会」の準備を行っていました。

・・・あまり紹介してしまうと内容がわかってしまうので、写真だけ少しお見せします。

 

 

はたして6年生の皆さんは、どんな計画を立てたのでしょうか??

1年生の皆さん、楽しみに待っていてくださいね!

 

 

 

4月13日(火)

今日は各委員会で様々な活動がありました。

その様子を紹介していきたいと思います。

生活委員会は玄関掃除を行いました。和気あいあいと清掃している姿が印象的でした。

飼育園芸体育委員会は様々な活動に取り組んでいました。

ウサギ小屋の掃除、校庭の遊ぶエリアの区切り、水やりと多方面で活躍していました。

 

保健委員会はトイレットペーパーや洗剤の補充をしていました。

放送委員会は、担当の先生と台本の読み合わせをしていました。

休み時間、遊びたい気持ちもあったかもしれませんが、学校のために力を尽くす姿勢がとても立派でした。

 

今日は1年生の学習の様子を見てきました。

図工の学習です。

担当の先生から、好きなものを訪ねられるとあちこちから「はいっ!」と元気に手を上げる姿が!

 

色を工夫して、力強く描いています。どれも力作揃いでした!

好きなものを描くときの1年生はみんな笑顔!素敵な時間になりました。

 

昨日から様々な検査を行っています。今日は視力検査を行いました。

待っている間もソーシャルディスタンスを守って並ぶことができました。

 

 

6年生は外国語の学習を行いました。

外国語ルームに移動しました。

 

 

 

机も椅子もない場所なので、動き回って活動するにはぴったりの場所です。

感染症対策のために、一人一人のコミュニケーションの時間は短めに・・・

短い時間ではありましたが、英語でじゃんけんして皆とても楽しそうでした!

 

4月12日(月)

新たな学年としてのスタートを切り、数日がたちました。

生活のリズムも大分取り戻せてきたのではないでしょうか。

各学年で、落ち着いて学習に取り組むことができてきたようです。

 

3年生は野田市の地図を見ながら、自分たちが住む周辺にどんなものがあるのか、どこにあるのかを調べていました。

 

2年生は漢字の学習を行いました。

漢字ノートの使い方を、テレビで拡大して見せていました。

 

 

6年生は理科の学習を行いました。

担任の先生とではなく、理科専科の先生との学習でした。

やはりみんな理科実験が大好き。

次回は実験を行うことを先生から告げられると、歓声が上がっていました。

 

 

5年生は音楽室でリコーダーの学習です。

感染症対策で、現在リコーダーを吹くことは残念ながらできません。

そこで吹かずに指遣いの練習を行っていました。

 

 

4年生は校庭で体育です。暑くもなく寒くもなく・・・

体を動かすには絶好の日和です!

逆上がりの練習をしていました。

どうすればうまく回れるのか、先生からアドバイスがありました。

 

 

 

1年生と6年生はまた次の機会で・・・

それでは皆さん、また明日!!

 

4月9日(金)

今日から全校児童160名で生活することになります。

6学年揃うと、学校も賑やかになります。

子どもたちの明るい声が響き、やっと本格的なスタートを切れたと感じています。

一年生はしばらく早帰りです。初めてのことなので、帰りの準備にも時間がかかります。

先生たちも力を貸して、一人一人がんばりますが・・・とても大変そう・・・

 

そんな1年生のピンチに颯爽と現れた6年生!

普段であればもっと多くの6年生がお手伝いしてくれますが、感染症対策のため少数精鋭です。

少ない人数ですが、テキパキと!

6年生のおかげもあり、下校準備も整いました。

1年生の皆さん、来週も元気に来てくださいね!

 

 

6年生は家庭科の学習を行っていました。

1日の生活時間を振り返って、プリントにまとめていました。

バランスよく運動と勉強に振り分けている子もいれば、休みの日はリラックスして過ごす子もいるようです。

トータルで見ると自由時間が長い子が、多かったような・・・

 

5年生は校庭で絵を描いていました。

テーマは花。

校庭の思い思いの場所に広がり、描き進めました。

下描きのみでしたが、彩色が楽しみになる絵ばかりでした!

 

今日から給食の始まりです!みんな楽しみに待っていた時間です。

本来であれば、友達同士で賑やかに楽しく過ごす時間ですが、正面を向いて静かに食べなければいけません。

どの学年もきちんとルールを守ることができていました。

これはとても素晴らしいことです!

 

令和3年度、最初の週が終わりました。

子どもたちもみんな疲れているかと思います。週末ゆっくり休んで、また来週から素敵な笑顔を見せてください!!

 

4月8日(木)

暖かな春の日差しが校舎を照らします。

今日のこの良き日、木間ケ瀬小学校に新たな仲間を迎えることになりました!

緊張している子も多いようでしたが、それでもしっかりとした態度で式に臨むことができました。

   

そして、ドキドキの担任発表・・・3人の先生が1年生の前に向かいます。

 

 

担任の先生がわかって、子どもたちも少しホッとした様子。笑顔が少し見られるようになりました。

そして、担任の先生たちの初仕事!子どもたちの一人一人の呼名が始まりました。

どの子も姿勢良く、元気に立つことができました。

 

呼名の後は校長先生のお話です。

印象的だったのが、どの子も姿勢良く聞いていることです。

背筋を伸ばし、まっすぐに校長先生を見つめる姿は立派な小学生!とても素晴らしかったです。

 

 式終了後は写真撮影です。

感染症対策のために、短時間で撮影を行いました。

 

22名の新入生を迎え、令和3年度木間ケ瀬小学校の全児童が揃いました!

 

明日から全校児童160名での生活がスタートします。

感染症対策に気を配りながら、子どもたち一人一人が目標を持って活動できるよう、職員一同全力で支援して参ります。

 

木間ケ瀬小学校ホームページでは、日々の子どもたちの活動の様子を紹介していきます。

それ以外にも様々な情報をお伝えして参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

  

R3 救急・災害時引き渡しカードの訂正について(2~6年生の保護者の方対象)

昨日2~6年生の保護者の方にお配りした、「R3 救急・災害引き渡しカード」でお問い合わせが何件かあったので、記入例を添付しておきます。記入例をご覧いただき、訂正をお願いします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

訂正 R3 救急・災害時ひきわたしカード.pdf

令和3年度入学式に参加される新入生、保護者の皆様へ

令和3年度の入学式については、すでにお知らせしてあるとおりですが、感染症対策のため改めて以下の点についてご確認をお願いします。

 

・式に参加できる保護者の方は2名までとなります。

・受付において「ほけんピカピカノート(健康観察表)」の提出をお願いします。

・マスク着用、手洗いのご協力をお願いします。

・式次第にある国歌斉唱、校歌斉唱は感染症対策のため、CDを流すのみとなりますのでご理解いただければと思います。

・式後に写真撮影を行います。職員がお声かけしますので、その際は素早い移動をお願いします。

 

明日のご来校、お待ちしております。