ブログ

令和3年度のできごと

5月26日(水)

今日は交通安全教室がありました。

1・2年生は道路の歩きか方を、3~6年生は自転車の乗り方を、それぞれ学びました。

指導に当たっては野田警察署と交通指導員、交通安全協会の方々にご協力をいただきました!

 

 

1・2年生は最初に「いかのおすし」について勉強しました。

「いかのおすしって知っていますか?」の問いに対して、「食べたことある~。」

可愛らしい答えに、思わずみんなが笑顔になります。

 

 

 

 

お話の後は、いよいよ実技です!

初めにお手本を見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

最後は代表児童からお礼の言葉がありました。

 

次は5・6年生です。

ここから自転車を使っての学習となります。

 

自転車の正しい乗り方についてご指導いただきました。

 

お手本を見て学んだら、一人一人スタートです!

 

 

 

 

感染症対策のために自転車とヘルメットは1回1回きちんと消毒をして使いました。

自転車での実技の後は、移動交番を見せてもらいました。

 

 

 

普段はなかなか見られない車内の様子に子どもたちは興味津々でした!

 

最後は3・4年生でした。

中学年も自転車を使っての学習になります。

 

 

5・6年生と違うところは、道路を横断するときには自転車を押すというところです。

まだ自転車になれていない子も多く、少しふらふらしてしまう子も・・・

この方が安全ですね。

 

 

 

 

 

中学年も最後にお礼の言葉を代表児童が言いました。

 

千葉県は残念ながら全国的に見ても事故の発生件数が多い県です。

自分のたちの身を守るためにも、今日の交通安全教室は大変有意義なものであったと思います。

ご家庭でも道路の歩き方や自転車の乗り方、出かけるときの約束などについて話題にされてみたらいかがでしょうか。

 

今日も3年生でかけ算九九検定合格者が出ました!

 

5年生は午後、お米の苗を植えました。

 

 

 

足がなかなか抜けなくなって大変だったようですが、なんとか無事に植えることができました!

たくさんお米を収穫できるといいですね!!