ブログ

学校生活紹介

7月21日

登校の時間帯に雨が降っていましたが、その後はくもり空の蒸し暑い1日でした。

  

6年生の国語では、1枚の写真から想像力をはたらかせて物語をつくる学習をしていました。どのような物語ができるのか楽しみです。

 

1年生の算数では、テープを使って教室にある色々な物を長さを比べていました。

 

2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの指づかいの練習をしていました。

 

4年生の国語では、漢和辞典の引き方について学習していました。安全マップも完成間近のようです。

 

5年生の社会では、沖縄の人々の暮らしについて調べていました。

 

3年生は、今年から毛筆の学習を始めましたが、筆の使い方が上手になってきました。

7月20日

久しぶりに朝から日が差し込み、明るい気分で1週間が始まりました。湿度が高いせいか非常に蒸し暑いです。こまめに水分補給をして、熱中症にも十分注意していきます。

 

2年生は絵の具を混ぜ合わせて、きれいな色づくりに挑戦していました。

 

3年生が大豆の観察をしていました。ずいぶんと背が伸びていたので、驚いていました。

 

4年生は、自宅付近の危険箇所を記した「安全マップ」づくりをしていました。

 

5年生は、少数÷少数の計算です。小数点を正確に移動して筆算で計算し、概数で答えを出しました。

 

6年生は、煮干しを使って魚のからだの仕組みを調べていました。上手に分解(解剖)できましたね。

 

 

校庭で体育をしている1年生の教室をのぞいてみると、着ていた洋服がきれいにたたんで置いてありました。成長を感じます。

今週末は、4連休です。暑さに負けず、がんばりましょう!

7月17日

<感染症対策>

近隣の小学校での感染発表を受けて、「手洗い・マスク・くっつかない」の約束を今まで以上にしっかり守って生活するように、子ども達には伝えました。今後も、感染症対策をしっかり行い、安心して生活できる環境づくりに努めてまいります。

昇降口での健康観察を入念に行い、検温忘れや朝の体温が高い児童に対しては、再検温を行っています。

 

手洗いを徹底することや使用教室の換気もしっかりと行っています。

 

一番人数の多い6年教室の様子です。最大限に距離を確保して、密にならないようにしています。

 

雨の日の休み時間は、読書やお絵かき、DVD鑑賞などを行い、静かに過ごしています。

 

子ども達が下校すると、使用教室や使用備品等の消毒やトイレの清掃を職員が行っています。

 

<写真撮影>

120周年記念用の写真撮影を行いました。全校で撮影することはできませんので、体育館で学級ごとに入れ替え制で行いました。

 

体育館内の換気をしっかりと行い、入れ替えごとに床の消毒を行いました。

 

撮影した写真は、クリアファイルにプリントされ、120周年記念式典の日にお渡しする予定です。

7月16日

昼休みに「1年生を紹介する会」を行いました。例年ですと、1年生の入学を全校児童でお祝いする会を行うのですが、今年はそれもできません。担任の先生に名前を呼んでもらい、お兄さんやお姉さんの前で、大きな声で返事ができました。

 

 

 

会の終わりには、2年生からプレゼントが渡されました。ずいぶん遅くなってしまい申し訳ないですが、これで川間っ子の仲間入りです。

 

 

今年も外国語活動の時間には、ALTのフィリアさんにご指導いただいてます。

7月15日

今日も梅雨空です。登校時には激しい雨が降っていましたが、子ども達が無事に登校できてホッとしました。

  

 

 

 

今日で、発育測定、聴力・視力検査が終わりました。検査期間中、どの学年も保健委員がつくってくれたメッセージ付きの目印に、間隔を開けて静かに座って待つことができました。

 

7月14日

「〇〇先生、おはようございます!」自分からあいさつができる1年生が増えてきました。教室に入るときも、担任の先生とお友達に、大きな声であいさつをしています。「あいさつの達人」を目指しましょう。

 

 

 

川間小学校では、3名の教育支援ボランティアの方に、低学年を中心に学習支援をいただいております。

 

 

7月13日

週明けのせいか、みなさんちょっと元気がなかったように感じました。今週は、各学年で視力検査を行います。

 

 

 

5年生のバケツ稲が、こんなに生長しました。お家の周りにある田んぼの稲も、ずいぶん背が伸びましたね。

  

今日から、「子ども未来教室」が始まりました。3年生を対象として、外部講師の方が子ども達の学力向上のために学習支援を行うものです。毎週月曜日の帰りの会の後、1時間ほど学習をしてから下校します。

7月11日

今日は、今年度2回目の土曜授業です。今年は、長期休業期間中の学習の遅れを取り戻すため、通常の授業を行っています。アシスタントの方に加え担任外の職員も入って、学習のサポートを行っています。

 

 

 

 

全国の感染者数が高い数値で推移しています。ご家庭においても、「手洗い・マスク・くっつかない」の約束を守れるようにお願いいたします。1週間の疲れをしっかりとって、来週もがんばりましょう!

7月10日

今日も朝から雨が降っていますが、子ども達は元気に学習しています。

 

 

 

 

2年生のミニトマトが、おいしそうに色づいています。明日は、土曜授業があります。交通事故に気をつけて、登校してください。

7月9日

今日も雨降りです。天気予報に晴れマークが出るのは、いつになるのでしょうか。

今日から聴力検査が始まりました。

 

 

 

1年生の廊下掃除の様子です。ずいぶん上手にふけるようになりましたね。

 

7月8日

今日もあいにくの空模様です。日本各地で起こっている豪雨災害が気になります。

今日は、高学年の発育測定がありました。5年生のAさんは1年間に10.9㎝、6年生のBさんは15.2㎝大きくなりました。

 

5時間目には、2年生が1年生を連れて学校探検を行いました。校内の教室をいくつも回り、何に使う教室なのかを丁寧に説明してくれました。

 

 

 

1年生が首から提げているのは、手作りカメラです。頭の中にたくさんの教室の写真が残せましたか。

 

7月7日

6年生の教室では、季節に合った言葉を集めていました。梅雨・霧雨・豪雨・雷雨・煙雨・・・。今日もすっきりしない天気で、一日中強い風が吹いています。

 

 

 

 感染症対策でチョークを共有することができません。そこで、給食委員さんは、今日の献立を紙に書いて紹介してくれています。七夕メニューでしたが、星は見えそうにありません・・・。

今日は、中学年が発育測定でした。

 

7月6日

今週は、各学年発育測定を実施します。今日は低学年が行いました。自分の順番が来るまで、密にならぬように静かに待つことができました。

 

 

今週から、給食のメニューが1品(副菜)増え、通常のメニューに戻ります。ちょっと準備が大変だったようです。

 

7月3日

例年のこの時期になると、5年生は林間学校に向けてフォークダンスの練習をするのですが、今年は手をつないでダンスの練習もできません。いつか踊れる日が来るといいですね・・・。

 

毎朝お世話をしっかりとしているので、1年生の朝顔が立派に生長しています。

 

 

少ない人数で協力して、そうじもがんばっています。

 

 

通常日課2週目が終わりました。1週間の疲れをしっかりとって、来週もがんばりましょう!

7月2日

毎朝、各学年の下駄箱を見て回るのですが、どの学年も靴がしっかりと揃っていて、感心させられます。今日は、川間小の子ども全員の靴が揃いました。何よりもうれしいことです。

 

各学年ごとに、避難訓練を行っています。新しい教室から校庭の避難場所まで、「くっつかない」「話をしない」ことを約束に避難します。(3・5年の様子)

 

低学年の音楽の様子です。2年生は、久しぶりの鍵盤練習です。

  

  1回目の委員会活動を行いました。委員長などの役員決めと活動内容の確認を行いました。こちらも、感染症対策をとった上で可能なことを、高学年のみなさんにはがんばってもらいたいと思います。

  

 

7月1日

今日から7月に入りました。風がとても強く、荒れたお天気でのスタートです。

 

 

今日の給食は、みんなが楽しみにしていた「川小カレー」です。給食中はお話はできませんが、「おいしい!」「カレー大好き!」「うめ~」の声が・・・。どの学級も、あっという間に完食です。

 

 

 

 

6月30日

あっという間に6月の最終日となってしまいました。

 

3年生の保護者の皆様にはお伝えしましたが、3年生の使用教室を移動しました。年度当初は、3・4年生で同じ昇降口や流しを使い、向き合う形で教室を配置しておりました。しかし、どうしても密を避けることができないため、本日より使用教室を移動し、3年生以上は一つの昇降口に一つの学年の配置といたしました。

  

 

 

 3年生は、はじめて習字道具を使った書写の授業がありました。

  

今日の帰りは、スクールバスに乗せてもらいました。密を避けるため、2便体制で運行してもらっています。バスに乗って学区を回ってみると、その広さに改めて驚かされました。

明日からは7月です。雨の予報が出ていますので、事故に気をつけて登校してください。

6月29日

通常登校も2週目に入ります。5つの学年となかよし学級では、お休みなく全員がそろいました。

学校では、「手洗い・マスク・くっつかない」を繰り返し指導していますが、子ども達にとって「くっつかない」は、とても難しいことのようです。時間はかかっても、友達と自然と距離が保てる力をつけていきたいと考えてます。

 

 

 

 

 

 高学年は、新しい給食の準備や片付け方法にも慣れてきたようで、非常にスムーズでした。

土曜授業

授業時数の確保のため、本日は土曜授業を行いました。3名のアシスタントの先生には、丸付けや学習のアドバイスをしていただきました。(※健康観察・検温を行った上で、ご協力をいただいております。)

 

 

本年度1回目のPTA常任委員会も開催されました。長年PTA活動にご尽力いただいた2名の方に、表彰状が送られました。

 

 

6月26日

午前中不在でしたので、午後の様子をお伝えします。

気温もずいぶん高くなりましたが、さすが高学年です。どの学年も集中して学習に取り組んでいました。

 

 

明日は、土曜授業があります。よろしくお願いします。

6月25日

今日は朝から雨降りでした。登校後は、すぐに手洗いです。

 

ALTのフィリア先生との授業も本格的に始まりました。1年生は、音楽専科と授業を行いました。

 

休み時間のトイレも順番に並んで、自分たちで入れるようになりました。先生のお手伝いもがんばっています。

 

今日の給食は、「マーボー丼」でした。あっという間に完食です。

 

 

掃除は、密にならないように少ない人数で手際よく、協力してやっています。

 

 

今週もあと1日です。がんばりましょう!!

 【訂正】申し訳ございません。今週末は土曜授業日でした。あと2日です。

6月24日

昇降口で健康観察を済ませてから、1日の生活がスタートします。

 

 

理科では、実験が必要な場合は、クラスを半分に分けて密を避けて実施しています。

  

 

不足した授業時数を補うため、毎朝15分間の朝学習を行っています。3日間で1時間の授業時数となります。高学年は、外国語の学習を行っています。

 

低学年では、ノートの使い方を練習していました。丁寧に書けていますね。

6月23日

3年生の昇降口が4年生と一緒であったため、登下校時や休み時間には「密」になりやすい状況でした。そのため、図書室のとなりの昇降口を利用してもらうことにしました。

 

給食の準備の様子です。こちらも「密」にならないよう、衛生面に気をつけながら行っています。おかわりは、各学級担任が配ります。

 

 

休み時間は、「密」を避けるのが難しいです。ついつい友達と・・・。

 

 その他の活動においても、友達との距離を保って生活するように指導しています。

 

 

「ソーシャルディスタンス」などという言葉は、数ヶ月前までは使ったことのない言葉でした。しかし、これからの生活においては、すべての子ども達が身につけなければいけない生活習慣となります。

今月の下校時刻について

今月の下校時刻一覧です。ご確認ください。

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
23 14:50 15:40 15:40 15:40 15:40 15:40
24 14:50 14:50 15:40 15:40 15:40 15:40
25 14:50 14:50 14:50 14:50 14:50 14:50
26 14:50 14:50 14:50 15:40 15:40 15:40
27 11:20 11:20 11:20 11:20 11:20 11:20
29 14:50 14:50 14:50 14:50 14:50 14:50
30 14:50 15:40 15:40 15:40 15:40 15:40

一覧表を本日配布いたします。よろしくお願いいたします。

通常登校開始

待ちに待った通常登校が開始されました。3月3日の臨時休校開始以来、約3か月半ぶりの全員そろっての生活です。教室内では、前後左右に最大限の距離をとって机を配置しています。

 

 

 

 

給食も本日より再開です。1年生にとっては、小学校生活初めての給食となりました。

 

 

 

 

 

6月19日 分散登校【最終日】

6月1日から始まった「分散登校」ですが、本日をもって終了となります。

事故なく無事に実施できたのも、保護者や交通指導員さんをはじめとする地域の方々の立哨活動や安全パトロールのおかげと感謝しております。

最終日の様子です。子ども達は雨の中を元気に登校してくれました。

<午前の部>

  

  

  

<午後の部>

  

  

いよいよ来週から、通常登校が始まります。今まで別れていた友達とも、久しぶりに一緒に生活ができますね。みんなの元気な笑顔が見られることを、先生達は楽しみにしています。 

6月18日 分散登校【午後】

午後の部の様子です。どの学年も、集中して学習しているので感心します。ある教室では、「密です!密ですよ!」なんて声が、自然と聞こえてきました。お互いに声を掛け合って、新たな生活様式を身につけています。

<4年生>

 

<5年生>

 

<6年生>

 

午後からの登校もあと1日です。明日は、雨の予報です。事故に気をつけて登校してください。

 

6月18日 分散登校【午前】

第3段階(半日登校)の分散登校も4日目です。

今日は日差しがない分、昨日までよりも過ごしやすかったようです。でも、週も後半になりますので、ちょっとお疲れの様子の子も・・・。

<1年生>

  

 

<2年生>

 

<なかよし学級>

  

<3年生>

 

 

6月17日 分散登校【午後】

分散登校、午後の部の様子です。

今まで家庭で学習した内容がしっかりと定着するように、丁寧に授業を進めています。

<4年生>

 

 

<5年生>

  

 

<6年生>

 

  

 

6月17日 分散登校【午前】

分散登校、午前の部の様子です。

暑い中でも、「手洗い・マスク・ソーシャルディスタンス」を守って生活できる力をつけていきたいと考えております。1年生の手洗いもスムーズにできるようになりました。

<1年生>

 

 

<2年生>

  

 

<なかよし学級>

  

<3年生>

 

 

6月16日 分散登校【午後】

今日の分散登校、午後の部の様子です。

午後の部は、暑い中をお昼から登校し、4時近くまで学習していますが、どの学年も集中して取り組んでいます。さすが高学年です。

<4年生>

 

 

<5年生>

 

  

<6年生>

 

 

分散登校もあと3日です。がんばりましょう!!

6月16日 分散登校【午前】

今日の分散登校、午前の部の様子です。

<1年生>

休み時間は外で元気に遊びたいところですが、教室で静かに読書やお絵かきをして過ごしています。

<2年生>

 

生活科の時間には、校庭で植物の観察をしていました。久しぶりに校庭へ出て、うれしそうでした。

<なかよし学級>

 

校庭を探検して、いろいろなものを発見していました。観察池には、きれいな花が咲いていました。

<3年生>

算数は、教頭先生が担当しています。今日は、時刻と時間の勉強をしていました。

6月15日 分散登校【午後】

 午後の部は、4~6年生の登校です。2つの教室で授業を行いますので、担任の先生とサポートティーチャーを含めた担任以外の先生で授業を進めます。

<4年生>

社会では、資料を使って都道府県の復習をしていました。

<5年生>

 

教頭先生が算数を、初見先生(教務主任)が理科の授業を進めています。

<6年生>

 

理科の実験では、ろうそくが燃えると二酸化炭素ができることを確かめていました。

6月15日 分散登校【午前】

分散登校も、今日から3週目に入ります。午前の部は、1~3年生となかよし学級の登校です。

全員が登校しますが、2年生となかよし学級以外の学年は、クラスを半分に分けて別々の教室で勉強します。

<1年生>

学校の中のいろいろな教室の探検をしました。校長室にも探検に来てくれました。

<2年生>

 

タブレットを使って、みんなで新出漢字の確認をしていました。

<なかよし学級>

欠席0で全員出席しました。みんなで元気に朝の体操をしました。

<3年生>

 

理科の学習も始まりました。虫めがねを使って実験をしていました。 

6月12日 分散登校

分散登校2週目の最終日です。

今日は3年生のBグループのみの登校です。欠席0で元気に登校してくれました。

<3年生Bグループ>

来週は第3週になりますので、全学年毎日の登校になります。

午前は1~3年生となかよし学級、午後は4~6年生の登校です。15日(月)は「千葉県民の日」ですが、登校日です。

また来週も、事故に気をつけて元気に登校してください。

6月11日 分散登校

今日は、1年生と5年生のBグループ、3年生のAグループの登校日でした。

朝から気温が高く、午後になると激しい雨が降ってきました。今日から梅雨の季節です。

<1年生Bグループ>

えんぴつをしっかりと持てるようになりましたね。

<3年生Aグループ>

<5年生Bグループ>

 

6月10日 分散登校

今日は、1年生と5年生のAグループ、6年生の登校日でした。

今日も朝から厳しい暑さでしたが、教室内は換気をしながらエアコンを入れて学習をしています。

<1年生Aグループ>

学校生活にも慣れてきたようです。朝の健康観察やトイレの並び方など、先生方の補助がなくてもスムーズにできていました。

<5年生Aグループ>

 

<6年生>

明日からは、梅雨空が続くようですが、気温は高いとの予報です。

熱中症対策をよろしくお願いいたします。

6月9日 分散登校

今日は、1年生Bグループ・2年生・なかよし学級・4年生Bグループの登校日でした。

朝から真夏のような日差しが照りつけ、登下校が大変そうでした。

今日の各学年の様子です。

<1年生Bグループ>

<2年生

<なかよし学級>

<4年生Bグループ>

 

6月8日 分散登校

6月第2週に入りました。今週は、1・6年生が2回、その他の学年は1回、授業時間は1日2時間の登校となります。

各学年の登校の様子です。週明けのせいか、ちょっと元気がなかったような気がします。

どの学年も落ち着いて、家庭での学習の振り返りを中心に学習を進めていました。

<1年生Aグループ>

<4年生Aグループ>

 

<6年生>

午後は気温も上がり、登校するだけでも大変そうでした。

明日も気温が高いようです。水筒や汗ふきタオルを忘れずに持たせるようにお願いいたします。

6月5日 預かり学級

今週の分散登校は昨日で終わりましたが、預かり学級は実施されています。

今日もお天気がよいので、本校職員と少しだけ外遊びをしました。

その後、教育委員会のご担当の先生に、「ホタルのひみつ」について特別授業をしていただきました。

ちょっぴり得した気分で、学童に向かっていきました。来週も元気に登校してください。

6月4日 分散登校

今日は、3年生と5年生の登校日です。

<3年生>

3年生は、4月14日以来の登校です。久しぶりに入る教室に、緊張しているようでした。

<5年生>

5年生は、始業式以来の登校です。これからの学校生活で気をつけることを確認しました。

3年生も5年生も欠席0で全員出席でした。

みなさんが元気に登校してくれて、先生達はとてもうれしいです。

来週は、1年生と6年生が2回、2年生~5年生となかよし学級は1回の登校となります。

来週も、みなさんに会えることを楽しみにしています。

6月3日 預かり学級

今日は分散登校はありませんでしたが、教育委員会による「預かり学級」は行われました。

これは、学童保育所に登録されているお子さんを、学童が開く12:00まで学校でお預かりするものです。

午前中、各自の課題を進めたり読書をしたりして、学校で過ごしています。

今日は、お天気もよいので、本校の職員と一緒に1時間ほど校庭で遊びました。

校庭で子ども達が元気に遊ぶ姿を、4月に着任してから初めて見ました・・・。

6月2日 分散登校

今日は、2年生と4年生、なかよし学級の登校日です。

<2年生・なかよし学級>

2年生となかよし学級は、20人以下の学級なので、グループ分けをしない登校となります。

下校のときに、「もっと、いたかったな~」の声が・・・。1時間だけの登校にちょっぴり物足りない様子でした。

<4年生>

 

4年生は、始業式以来の登校となりました。先生のお話をしっかりと聞いていました。

2年生も4年生も欠席0で全員出席でした。みなさんの元気な顔を見ることができました。

 

A・Bグループそれぞれ下校した後には、職員で入念な消毒作業を行っています。

6月1日 分散登校

今日から分散登校が開始されました。今日は、1年生と6年生の登校日です。

<1年生>

1年生にとっては、入学式以来、初めての登校となります。ちょっと緊張しているようです。

養護教諭の上野先生から、これからの学校生活で気をつけることについてお話しをしてもらいました。

担任の岸先生から、机の使い方を教えてもらいました。

手の洗い方や、下駄箱の使い方を確認しました。

<6年生>

6年生は、しばらく会わない間に一回り大きくなったような気がします。

担任の児島先生からのお話をしっかりと聞いていました。

 

あっという間の登校でしたが、1年生も6年生も欠席0で全員出席してくれたことが、一番うれしいことです。

 

野田市立小学校の分散登校実施に伴う学童保育所の対応について【児童家庭課】

児童家庭課からの依頼で学童保育所に関するお知らせをします。

6月1日(月)から19日(金)まで小学校の分散登校が実施されることに伴い、学童保育所へ通う児童の居場所について、教育委員会と学童保育所が連携し、下記のとおり実施いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 記

 1 分散登校実施期間の児童の居場所

午前の居場所「学校施設を利用した一時預かり」(利用申込不要、利用料無料)

 対 象:学童保育所に登録されている児童のみ

 時 間:午前8時~正午

 内 容:自習や読書

 指導員:教育委員会職員等

 場 所:川間小学校 図工室

 持参するもの:自習の教材、お弁当(保冷剤を入れてください)、水筒、マスク、上履き等

 ※会場に来るまでは、保護者の責任となります。

 

午後の居場所「学童保育所での保育」

 時 間:正午~午後7時(平日)

 場 所:登録している学童保育所

 ※土曜日は、学童保育所で午前8時から午後7時まで保育します。

 

〇学童保育所におけるコロナウィルス感染症の対応について市のホームページからご覧ください。 https:www.city.noda.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html

〇問合せ(平日のみ) 野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線2972)

通所自粛要請期間の延長について(お願い)【児童家庭課】

児童家庭課からの依頼で学童保育所に関するお知らせをします。

今月25日に、緊急事態宣言が解除されておりますが、学童保育所は家庭に比べ感染リスクが高く、感染のリスクを軽減する取り組みが引き続き必要であることから、市としましては、児童及び保護者並びに学童保育施設に勤務する職員の安全を第一に考え、6月30日までの期間、引き続き通所自粛のお願いいたします。

なお、通所自粛に伴う6月分の学童保育料の取扱いにつきましては、市ホームページをご確認ください。

 〇市ホームページ  https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html

 〇問合せ(平日のみ)野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線2972)

6月からの分散登校について【重要】

野田市教育委員会より小中学校の再開に向けての通知がありました。それを受けまして、川間小学校では、次の通り「分散登校」の計画を立てましたので、ご確認ください。

 

6月第1週 <6月1日(月)より>

 各学年週1回1時間の登校

 ・第1部  8:10登校完了  9:20下校完了

 ・第2部 10:20登校完了 11:30下校完了

 

 

6月第2週 <6月8日(月)より>

 各学年週1回2時間の登校(1年生と6年生は週2回の登校)

 ・午前の部  8:10登校完了 10:10下校完了

 ・午後の部 13:00登校完了 15:00下校完了

 

 

 6月第3週 <6月15日(月)より> ※千葉県民の日は登校日

 全学年毎日3時間の登校(低学年は午前の部、高学年は午後の部)

 ・午前の部  8:10登校完了 11:00下校完了

 ・午後の部 13:00登校完了 15:50下校完了

 

 

6月第4週 <6月22日(月)より>

 全学年通常の登校(給食提供)

 

お子様を受け入れるに当たりましては、最大限の感染症対策を行い、少しずつ学校生活に慣れるように配慮いたします。

詳細につきましては、28日(木)の家庭訪問の際に、文書にてお伝えいたします。

先生からのメッセージ「うら ゆみ子」先生

半そでですごせるほど暑(あつ)くなったな。と思えば、雨と風が強くなって寒くなったり・・・。春から夏にかわる季節(きせつ)になってきていますが、みなさん元気にすごしていますか?

友だちと会えない・・・。今しかできないこと、今を楽しみたいことがたくさんあるのに、なかなか羽をのばせない・・・。苦(くる)しいな・・・、くやしいな・・・と感じてしまう時もまだまだありますよね。

しかし、今、みなさんががんばっていることは、決してむだではありません。すぐに結果(けっか)としてでなかったとしても、必(かなら)ずがんばった先、乗(の)りこえられた先には、自然(しぜん)ときっとココロが強くなれるはずです。そして、いつか ”人のココロのいたみのわかる人” になっていると思います。

今は、がんばっていることを信(しん)じて・・・。

<学級事務支援員>

学校再開に向けたアンケートにご協力をお願いします。

野田市教育委員会より、学校再開に向けたアンケートへの協力依頼がありました。

 <5月15日(金)にマチコミにより送信済み>

 

スマートフォンからの回答方法をご説明いたします。

①トップページの四角いマーク(矢印)をクリックする。

②一覧の中の「アンケート」をクリックする。

③「回答」をクリックする。

 

④マチコミで送られた認証キー(数字4桁)を入力する。

⑤学年・学級・児童氏名を入力し、アンケートに回答する。

 ※質問は2つです。

保護者の皆様の貴重なご意見が、学校再開に向けた指標の一つとなります。

数分で終わりますので、ご協力をお願いいたします。

先生からのメッセージ「前田 しげひこ」

みなさん、お元気ですか?

毎日、じゆうにできる時間がたくさんあることと思いますが、どんなふうに時間をつかっていますか?自分できめたスケジュールどおりにすごせていますか?

もし、すごせていないとしたら、かいけつするのにいろいろな方法がありますが、つくえの上やへやのせいりせいとんをするのも一つです。

せいりせいとんすると、気持ちがすっきりし、つくえにむかうのがくになりません。すきな本を読んでみたくなったり、「やりかけのプリントをやってみよう」という気持ちになったりするかもしれません。おうちの人にほめられるし、宿題も進むかも・・・。

先生も、家でお仕事をするときは、まずつくえの上のせいりせいとんをしてからやっています。一度、ためしてみてください。

<なかよし2組 担任>

先生からのメッセージ「すず木 けいと」先生

先生から、今日はみなさんが使う楽器(がっき)についてのお話です。

3年生以上のみなさんは、リコーダーを音楽の授業(じゅぎょう)で演奏(えんそう)します。リコーダーにはたくさんの種類(しゅるい)があるのですが、いくつあるか知っていますか?なんとリコーダーには、8種類もの仲間がいるのです。

・クライネソプラニーノリコーダー

・ソプラニーノリコーダー

・ソプラノリコーダー    ・アルトリコーダー

・テナーリコーダー     ・バスリコーダー

・グレートバスリコーダー  ・コントラバスリコーダー

上の楽器ほど音は高くなり、下の楽器ほど音は低(ひく)くなります。音が低いほど楽器は大きくなり、コントラバスリコーダーは2m位の大きさになります。基本的(きほんてき)には、8種類ですが、これよりも高い音や低い音が出せる楽器があったりします。クライネソプラニーノリコーダーは約16㎝なのですが、先生は10㎝くらいのリコーダーを演奏したことがあります。音を出すのが、とっても難(むずか)しかったです。興味(きょうみ)があったら、みなさんも楽器について調べてみてください。

<かがやき 担当>

 

先生からのメッセージ「横田 まさや」先生

かわましょうがっこうのみなさん、こんにちは!

ながいおやすみになってしまいましたが、げんきにすごしていますか?なんかいかかていほうもんをしましたが、いつもみなさんのえがおをみることができて、とてもうれしいです。

ところで、みなさんは「ラインズeライブラリ」をつかったことがありますか?

1ねんせいのべんきょうからとりくむことができたり、ただしいこたえを3つのなかからえらんだり、きがるにたのしくべんきょうにとりくむことができますよ。

ぜひ、やってみてくださいね。みなさんをこころからおうえんしています。

<なかよし1組 担任>

先生からのメッセージ「かじ あつ子」先生

川間小学校のみなさん、毎日元気にすごしていますか? 家庭学習がんばっていますか?

5月は2年生から6年生まで、音楽の課題(かだい)もありますが、ぜひチャレンジしてみてください!

まず前年度、音楽の授業でがんばったことを思い出しましょう。2・3年生は鍵盤(けんばん)、4・5・6年生はリコーダーで、どんな曲を演奏(えんそう)しましたか? 課題の中には、これから学習する新しいことも入っています。

「こんな学習をするんだ!」って、少しでも興味(きょうみ)を持って取り組んでもらえたら、先生はとてもうれしいです。

<音楽講師>

先生からのメッセージ「こん野 けい子」先生

3年1組のみなさん、こんにちは。家庭訪問では、みんな元気そうなので、安心しました。

さて、長い休校がつづいていますが、毎日、きそく正しい生活をしていますか。つぎの日、学校に行かないと、ついつい夜ふかしをして朝ねぼうをしてしまうこともあるかもしれませんが、いつ学校がはじまってもいいように、生活のリズムをととのえて、じゅんびをしておいてください。

学しゅうは午前中に計かくを立ててやりましょう。特に算数では、かけ算九九を正しく・早く言えるようにしておいてください。(できない人は、毎日少しずつでもれんしゅうしましょう。)

また、このような生活の時だからこそ、すすんでお家のお手つだいをしましょう。(きっと新しい発見がありますよ。)ふだん、あたり前だと思っていた生活やけんこう、そして家ぞくにかんしゃして、毎日明るく生活しましょう。

それでは、みなさんと学校で会える日を楽しみにしています。

<3年1組 担任>

先生からのメッセージ「上の まゆり」先生

みなさん、元気にすごしていますか?学校に行けず、友だちともあそべなくて、ストレスがたまっている人がいるかもしれませんね。

でも、みんなの日常(にちじょう)には、プチハッピー(たのしいことやうれしいこと)がたくさんかくれています。ごはんがおいしかった、学校の宿題(しゅくだい)ができた、おもしろいテレビや動画(どうが)を見たなど、身のまわりにあるプチハッピーをたくさん見つけて、毎日えがおですごしてほしいと思います。

口角(こうかく)をあげて笑(わら)うことは、体のめんえき力を高めてくれますよ。

生活習慣(しゅうかん)をととのえて、えがおですごし、からだも心も元気でいてくださいね。また、みんなとえがおで会える日を楽しみにしています。(*^v^*)

<養護教諭>

先生からのメッセージ「ささ木 みか」先生

5年生のみなさん、こんにちは。

家庭訪問の様子から、みんなが元気にすごしていることが分かり、ほっとしています。毎日のかだいは、一度にやろうとすると大変です。計画的に進めましょう。

さて、今週の月曜日に種もみからの芽出しの動画を川間小の動画ページにのせました。もう見てくれましたか?これからも、時々のせていくので、たまにのぞいてみてください。

芽が出た後も、できる人はぜひお家で、稲を育てることにちょう戦してみましょう!

<5年1組 担任>

先生からのメッセージ「すがや みつお」教頭先生

家庭学習で、新しい学年の内容を学ぶ取り組みが始まりました。自分の力で身に着けることは大変ですが、おうちの人の力もおかりして、担任の先生から出された課題をしっかりとやりとげてください。

友達といっしょに、みんなで学べる日が一日でも早く来ることを心からねがっています。それまでは、家でできる学習の一つ一つに一生けんめい取り組むようにおねがいします。

<教頭>

先生からのメッセージ「中村 こうや」先生

みなさん、こんにちは。

大変なときですが、「いいな!」と思ったことがあります。川間小のみんなが、元気に過(す)ごせているということです。がまんする生活が続(つづ)いていますが、一人一人ができることを、しっかりとやっているからですね。思い切って遊べる日を楽しみに、がんばろう!!

~先生のリフレッシュ法~

入浴剤(にゅうよくざい)のつめ合わせを買って、おふろの時間を温泉気分にして楽しんでいます。”ステイホーム”でプチ旅行気分です。

〇問題

ある
なし

では、「千」はどちらでしょう?

<4年1組 担任>

先生からのメッセージ「髙野 はるみ」先生

5月に入り、暑(あつ)くなってきましたね。5日のこどもの日は、みなさんどのように過(す)ごしましたか?

私は、子ども達とはじめてチーズケーキを作ったり、春巻(はるま)きの皮(かわ)でかぶとを折(お)り中にマッシュポテトとチーズを入れた春巻きを作ったりしました。家での時間を楽しめて、とてもよい1日になりました。他(ほか)にも、マスクづくりにはまってしまい、18個作り終わりました。作りすぎかな・・・。

みなさんも、今までやらなかったことでも、楽しいと思えることが増えるといいですね。きっと、心が豊(ゆた)かになると思いますよ。

<児童生徒支援員>

先生からのメッセージ「こじま 大すけ」先生

みなさん、こんにちは。

毎日家でどのように過ごしていますか?家にいる時間が長い分、自分で使える時間がたくさんあるのではないでしょうか。

勉強やゲーム以外にも、家でできることはたくさんあります。読書をしたり運動をしたり、料理をしたり・・・。探せば、もっともっと見つかると思います。いつもと違(ちが)う日常だからこそ、いつもとは違うこともやってみましょう。

今こそ、興味(きょうみ)を拡(ひろ)げるいいチャンスです。まだ先は長いかもしれませんが、一緒(いっしょ)にがんばりましょう。

先生からのメッセージ「むな形 かよ子」先生

みなさん、元気にしていますか?

みなさんに早く給食を食べてもらいたくて、5月の献立(こんだて)をたてていました。

でもまた、休校となり、とても残念です。6月には給食を食べられるといいですね。楽しみに待っていてください。

<栄養士>

苗(なえ)を植(う)えました【2・5年生のみなさんへ】

【2年生】生活科でお勉強する野さいのなえを、ひろ田先生が教室前の畑にうえてくれました。

何の野さいのなえかわかりますか?

はちにうえたのは「ミニ〇〇〇」。畑にうえたのは「ト〇〇〇シ」「〇す」「ピー〇ン」。

 

【5年生】田植えでお世話になった染谷さんから、余った稲の苗を分けていただいたので、佐々木先生がバケツに植えてくれました。

みんなにやってほしかったのですが、残念です・・・。

先生からのメッセージ「きし みどり」先生

1ねんせいのみなさんへ

きせつは、さくらからわかばのうつくしいきせつにかわりました。きゅうこうがのびてしまいましたが、もうちょっとのしんぼうですから、がんばりましょうね。

では、1ねんせいのみなさん。「さんすうセット」をあけてみましょう。たのしくあそべますよ。

①シートセットのなかのすごろく

②かぞえぼうやいろいたでかたちづくり

③おかねでおみせやさんごっこ

ほかにも、いろいろあそべるとおもいます。たのしくあそんだら、おしえてくださいね。それでは、また!

<1年1組 担任>

先生からのメッセージ「ささ木 よう子先生」

みなさん、お元気ですか。

この自しゅく生活の中で大切なものが、よりはっきりと見えてきますね。大切な人やものの手をはなさないでくださいね。今日は、おすすめの過ごし方のしょうかいをします。

先生には、6年生と3年生の子どもがいます。最近、お友だちとオンライン上で、学校の課題に取り組んでいます。国語・社会・算数・理科・家庭科・道徳・・・。先生も、算数や道徳に参加しました。わからないことを教えあったり、意見交換をしたり、オススメです。やってみてください。

<サポートティーチャー>

先生からのメッセージ「ひろ田 てるみ」先生

利根(とね)川ぞいは、田うえがはじまりましたね。先生は、このじきの田んぼがすきです。

田んぼにはった水が、太ようのひかりにきらきらはんしゃして、とーってもきれいです。

うんどうぶそくの人は、ぜひおうちの人といっしょに田んぼぞいを歩いてみてね。(ザリガニみつけたらおしえてね。)

<2年1組 担任>

通所自粛に伴う5月分の学童保育料について【児童家庭課より】

児童家庭課からの依頼で学童保育所に関するお知らせをします。

令和2年4月27日付け「新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う登園自粛」により再要請しましたが、通所自粛に伴う5月分の学童保育料の取扱いが決定しましたので、市ホームページをご確認ください。

なお、学童保育所での集団感染(クラスター)を防止するため、やむを得ない事情がある場合を除き、できる限りご家庭での保育をお願いします。

〇市ホームページ https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html

 〇問合せ(平日のみ) 野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線2972)

さつまいもの苗(なえ)を植えました

例年この時期には、1年生が地域の畑をお借りしてさつまいもの苗植えを行いますが、残念ながら今年はできません。

そこで、川間資源環境保全会さんからさつまいもの苗を分けていただいたので、岸先生や佐々木洋子先生が学校の花だんに苗を植えてくれました。みんなが登校できる日まで、先生達でしっかりと育てます。大きな甘いさつまいもができるといいですね。

先生からのメッセージ「はつ見 みほ子」先生

初見先生から、今回は「おすすめの本」ではなく、「おすすめの音楽」を紹介(しょうかい)します。

音楽の授業(じゅぎょう)が好き、音楽部に入っているなど、音楽に興味(きょうみ)がある人はきいてみてください。

・ラベル「ボレロ」

・パッヘルベル「カノン」

・ビゼー「ファランドール」

・ヴェルディ「アイーダ行進曲」

・ベートーベン「エリーゼのために」

みなさんの好きな曲は何ですか?

<教務主任>

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う登園自粛の再要請について【児童家庭課より】

児童家庭課からの依頼で学童保育所に関するお知らせをします。

新型コロナウイルス感染予防として、国は外出自粛を要請し、人との接触機会を8割減らすとしていることから、学童保育所においても可能な限り家庭での保育を優先し、通所の自粛を継続していただくよう強く要請させていただきます。

なお、自粛要請に伴う5月分の保育料の取扱につきましては、対応を検討していますので、決定次第、市ホームページにてお知らせいたします。

 〇市ホームページ https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kosodate/hoiku/1000388.html

 〇問合せ(平日のみ) 野田市児童家庭課 04-7125-1111(内線2972)

県民のみなさんへ【千葉県より】

新型コロナウイルス感染症対策に関する協力について

(千葉県からのお願い)

・商店街やスーパーマーケット等における感染拡大防止のため、買い物に出かける人数を必要最小限に絞るとともに、混雑時を避けてください。

公園において散歩等を行うことは、健康維持のために必要なことです。ただし、その際には、少人数で、混雑時を避け、人と人との距離を適切にとってください。また、地域での話し合いなどにより、混雑しないように使い方を工夫してください。

「人との接触を8割減らす、10のポイント」ttps://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000624642.pdf>を参考に、あなたと身近な人の命を守れるよう、日常生活を見直してくださるようお願いします。

・大型連休になりますが、行楽、観光など、不要不急の外出は控えてくださるよう、改めてお願いいたします。

田植えの様子をのぞいてきました

川間小では、「川間資源環境保全会」(地域の自然を活用した体験活動を通して、農業後継者を育てることを目的とした事業)様や「東葛北部土地改良区」様の全面的な協力の下、発達段階に応じた様々な体験型農業活動を行っています。

その第1弾として、5年生が地域の「田んぼの先生」から田植えを教えてもらう予定でしたが、今年は残念ながらそれもできません・・・。

「田んぼの先生」のお一人である染谷様から、川間小学校で使わせていただく田んぼの田植えをするとご連絡があったので、その様子をのぞいてきました。

田植機を使って、あっという間に田植えが終わってしまいました。ありがとうございました。

地域のみなさんは、5年生のみんなと田植えをすることをすごく楽しみにしていたそうです。

稲刈りは、いっしょにできるといいですね。これからもよろしくお願いいたします。

先生からのメッセージ「すが谷 みつお」教頭先生

学校に来ることができず、毎日を家で過ごす時間がとても長くなっていますが、手洗い・うがい・せきエチケットの徹底(てってい)や、外出をなるべくしないことなど、自分の命を守るための行動がしっかりできていますか。

「自分の命は、自分で守る。」始業式で校長先生からあったお話を、川間小のすべての子ども達が守れていることを信じています。

登校が再開(さいかい)されるまで、まだ少し時間がかかりますが、川間小の先生達みんなで、みなさんが元気に楽しく学ぶための準備(じゅんび)をしっかりと進めています。明るい笑顔のみなさんと再会(さいかい)し、いっしょに学んだり遊んだりできるようになる日が、一日でも早く来ることを願っています。

<教頭>

先生からのメッセージ「むな形 かよ子」先生

みなさん会えるのを、とても楽しみにしています。

調理員(ちょうりいん)さんと力を合わせて、おいしい給食を作りますので、楽しみにしていてください。

みなさん、コロナに負けないで、手洗い・うがいをしてください。待っています。

<栄養士>

先生からのメッセージ「上の まゆり」先生

校庭で元気よく遊ぶ姿、教室で友達となかよく勉強している姿・・・。

今まで、当たり前に見ていたみなさんの姿が見られずに、すごくさびしいです。先生達は、学校を定期的に消毒して、みなさんが安心して元気に登校して来られる日を楽しみに待っています。

みなさんは、手洗い・うがい・せきエチケットをこころがけて、なるべくお家ですごすようにしましょう。

「あのときは大変だったけど、みんなよくがんばったね!」と言い合える日を楽しみに、今は一人一人が自分と大切な人の健康を考えた生活を送りましょうね。

<養護教諭>

先生からのメッセージ「うら ゆみ子」先生

みなさん、お元気ですか?

最近、散歩に出かけると・・・

色々なところでたくさんのきれいな花がさき、ツバメなどの鳥たちも勢(いきお)いよく飛び始め、池ではまっ黒なオタマジャクシが元気よく泳いでいます。

このような時であっても、動物や植物などの自然は、私たちを楽しませてくれています。ゆっくり、ゆったりとした時間を過ごす中で感じること、想(おも)うこと・・・。ちょっとしたことでも、楽しんでみてください。少しでもみなさんが、明るい気持ちになれますように。

<学級事務支援員>

先生からのメッセージ「すず木 けいと」先生

みなさん、こんにちは。

今、日本では、コロナウィルスの話で持ちきりになっています。友達と遊んだり、外へ買い物へ行ったりすることもできず、退屈(たいくつ)な時間が増えたり、いやな気持ちになったりしますね。しかし、このような時間ができたことは、チャンスです。これまで学習してきたことを、ふり返ってください。本をたくさん読んでください。音楽を聴(き)いたり、映画を見たりしてください。家でもできることはたくさんあります。学校の宿題が終わったら、いろいろなことにチャレンジしてみましょう!

<かがやき 担当>

先生からのメッセージ「こん野 けい子」先生

みなさん、毎日元気にすごしていますか。

前学年の終わりから、新がたコロナウィルスのえいきょうで、今まで通りのせいかつをおくることができず、友だちや先生となかなか会えませんね。とても、ざんねんです。けれども、今はみなさんのけんこうが一番大事です。みなさんと、今まで通りの生活にもどれる日を楽しみにしています。

それでは、けんこうに気をつけてすごしてください。また、学校で元気な笑顔(えがお)を見せてくださいね。まっています。

<3年1組 担任>

【保護者様】家庭訪問のお知らせ

児童の健康状態の確認および課題等の配布のため、家庭訪問を実施いたします。ご協力をお願いいたします。

4月24日(金) 1-1/2-1/3-1/4-1/5-1/6-1

4月27日(月) なかよし1組/なかよし2組

・兄弟姉妹で在籍しているご家庭は、いずれかの担任による訪問とします。

・学童保育所を利用されているお子様につきましては、本校職員が学童保育所において健康確認等を行いますので、家庭訪問は行いません。

・不在の場合には、課題等をポストに投函させていただきます。また、後ほどお子様と電話にてお話をさせていただきますので、ご了承ください。

・訪問時は、2m程度の距離を保ち、玄関先でのご挨拶といたします。

先生からのメッセージ「前田 しげひこ」先生

みなさん、お元気ですか。新学期が始まったのに、学校に行って友達といっしょに勉強したり遊んだりすることもできず、気分も晴れないことと思います。

でも、今は耐(た)えることが大切です。

着任式の放送でもお話ししましたが、今こんな状態(じょうたい)だからこそ、「命や家族の大切さ、友達のありがたさ、学校でみんなといっしょに勉強したり活動したりする楽しさ」をいつも以上に感じることができるように思います。

来月には学校が始まる予定ですが、学校が始まっても今感じている大切なことを忘れないでください。そして、それを胸に毎日元気に生活していきましょう! そうすればきっといい一年になると思います。先生も、川間小の先生方と力を合わせて、みなさんを全力でサポートしていきます。がんばりましょう!!

<なかよし2組 担任>

「映画感想文コンクール 2020・春」のご案内

「映画感想文コンクール 2020・春」

このコンクールは、映画にふれて、見て、感じたことを自分の言葉で表現してもらうことを目的に、映画感想文コンクール事務局が開催しているものです。

お休みが続いて、お家でDVDなどを見る機会も多いと思います。今回対象となる映画は、みんなの大好きなディズニーの映画です。たくさんの作品の中から、自分の好きなディズニー映画の感想文にチャレンジしてみてはどうですか。

次のサイトに詳しい応募方法がのっていますので、お家の方とのぞいてみてください。

【コンクール公式サイト】 https://www.kinejun.com/eigakansoubun/

新1年生も参加できますよ! 締め切りは、5月15日に変更されています。

先生からのメッセージ「こじま 大すけ」先生

みなさん、休校中はどのように過ごしていますか?

先の見えない日々が続き、疲(つか)れていないですか。先生は、この現状をいい機会だととらえて、自分自身の生活の仕方を見直してほしいです。また、こういう時こそ、自分で考えて、様々なことに取り組んでほしいです。

中学校への練習だと思って、学習・生活を計画的に進めてみましょう。

皆の元気な様子が見られるのを、楽しみにしています。

<6年1組 担任>

先生からのメッセージ「高野 はる美」先生

みなさん、元気にすごしていますか?

毎日、たいくつだなぁ・・・と思ってすごしている子もいるかもしれません。私の子ども達もそうです。でも、こんな時こそ、お家の人のお手伝いをしてみるのはどうでしょう。そうじをしたり、料理をしたり、洗たく物をたたんでみたり・・・。

私が、仕事から帰ると、家の中がきれいになっていたり、ハンバーグが焼くだけになっていたことがあり、とてもうれしかったです。みなさんも、ちょっとのできることでいいので、お家の人に喜んでもらって、自分もまたうれしい気持ちになれるようにすごせるといいですね。そして、元気に学校で会いましょう。

<児童生徒支援員>

先生からのメッセージ「佐々木 みか」先生

こんにちは。みなさんは、毎日、お家でどのような生活をしているのでしょうか。

宿題や家庭学習をすることや、健康に気をつけることは、今とても大切なことです。しっかりと取り組みましょう。

でも、それ以外にもお家の中でできる楽しみを見つけて、心も元気にすごしてほしいなと思います。先生は、お休みの日にお家にいる時間が長くなったので、いつもはなかなかできなかったことに、ゆっくりと挑戦しています。(好きなかざり物をつくってみたり、ピアノの練習をしたり・・・)

学校で出されている宿題以外でも、調べてみたり、やってみたりするとおもしろかったりすることがあると思います。ぜひ、「たいくつだな・・・」と思う時間をチャンスに変えて、今の時間も大切にすごしてください。

これから、みんなが登校できるようになったら、いっしょにやりたいことがたくさんあります。楽しみに待っていてくださいね!

<5年1組 担任>

先生からのメッセージ「かじ あつ子」先生

川間小学校のみなさん、毎日元気にすごしていますか?

先生は、早くみんなの明るい声や元気な姿を見たいな! と思いながら、毎日学校に来ています。みんなとまたいっしょに音楽の授業ができる日を、本当に楽しみにしています。

みなさんは、何か好きな曲はありますか? どんな曲でもいいのです。ゲームの曲? アニメの曲? 歌手の曲? 1日1回でもいいので、きいてみましょう! そして、歌えたら歌ってみましょう!

音楽はいつも楽しく♪ 学校が始まったら、こんな曲きいたよ! あんな曲もきいたよ! って、先生に教えてくださいね!

<音楽講師>

先生からのメッセージ「横田 まさや」先生

川間小のみなさん、こんにちは!

元気に過ごしていますか?お家から出られずに、元気がありあまって、うずうずしている人もたくさんいるかもしれませんね。私からは、自己紹介を少ししたいと思います。

・生まれ     昭和47年8月(今年、48歳になります。)

・星座、血液型  しし座、B型

・好きな食べ物  カレー、パスタ、ピザ

・好きなスポーツ 野球、ジョギング

・好きな学習   社会、英語

・好きな言葉   失敗から学ぶ

みなさんも、たくさんたくさん失敗して、たくさん勉強しましょう!また会える日を、楽しみにしています。

<なかよし1組 担任>

先生からのメッセージ「初見 みほ子」先生

みなさん、元気にしていますか。

不安な気持ちになっている人はいますか。みなさんのまわりの大人の人が見守っているので大丈夫ですよ。

みなさんは、家で何をしていますか。

今、家だからできることにチャレンジしてください。本が手に入れば読書、おさいほうが好きならマスクづくり。友達に手紙を書いたり、物語をつくったりするのもいいですね。ダンスが好きならダンス、サッカーが好きならリフティングなどの技、昔遊びのけん玉など、いろいろ楽しいことができると思います。

そして、また学校が始まったら、元気に学校に来てください。楽しみにしています。

<教務主任>

先生からのメッセージ「吉田 のりかず」先生

4月から5月のはじめまで、長いお休みですが、植物や動物はお休みしません。

どんな花がさいたのか、どんな鳥や虫がうごいているのか、このときにしか見られないものを見のがさないでください。

先生がのりおりする駅には、ツバメが飛んできました。春だなぁ。

<児童生徒支援>

先生からのメッセージ「ひろ田 てるみ」先生

体ちょうに変化はありませんか。「マスク着用」も大事ですが、外から帰ってきたら手あらい・うがいをわすれずにしましょう。

今、不便な思いをしているのは、自分だけではありません。世界中の人々が同じ思いでいます。ですから、自分にできることをよく考えて行動してください。

また、”いつもの川間小”が来るのを楽しみにしています。それまで、おたがいがんばろう!!

<2年1組 担任>

2・3年生・なかよし2組登校日

2・3年生となかよし2組の登校日でした。

風が強くてちょっと寒かったですが、元気な姿を見せてくれて安心しました。

「もう少し学校にいたいな・・・」なんて声が聞こえてきました...。

スクールバスも運行していただきました。ありがとうございます。

先生からのメッセージ「中村 こうや」先生

4年生のみなさん、こんにちは。

みなさんは、家で何をして過ごしていますか。先生は、「みんながいない学校はつまらない!」と感じながら、仕事をしている毎日です。

 

手洗い・うがいを引き続きしっかりとして、自分の体を守ってください。あと、家族との時間も大切にしてください。みんなと勉強して、遊んで笑って過ごす日が来るのを楽しみにしています。

 

なぞなぞを出すので、考えてみてください。答えがわかった人は、学校で会ったときに教えてください。

◆問題

買い物に行くと店員さんにいつも「これ買わない?」とすすめられる人がいます。さて、その人とは一体だれでしょう?次の中から、理由とともに考えてください。

①かつお  ②わかめ  ③サザエ

<4年1組 担任>

先生からのメッセージ「きし みどり」先生

みなさん、げんきにしていますか。

4がつ8にちのにゅうがくしきでは、28めいのかわいい1ねんせいにあえてとてもうれしかったです。

やすみちゅうも、はやね・はやおきをして、しっかりたべ、ぐっすりねてください。

そして、げんきなこころとからだで、またあいましょうね。

<1年1組 担任>

家庭学習に役立つホームページ 第2弾

今日紹介するのは、経済産業省の「#学びを止めない未来の教室」です。

大学や企業の方が開発した様々な学習素材が提供されています。

おうちの人と相談をして、自分の役に立ちそうなサイトを探してみてください。

 

川間小学校ホームページの最初の画面の左下にある

をクリックしてみてください。

(スマートフォンの方は一番下にあります)

 

こんなホームページも見つけました。

千葉ロッテマリーンズが公開している「マリーンズ算数ドリル 令和元年度春号」です。

問題文に千葉ロッテの選手やマスコットが登場し、楽しく学習できるように工夫されています。

https://www.marines.co.jp/expansion/sansu-drill/

4月30日までの期間限定の特別公開です。学校のドリルに飽きたら、活用してはどうでしょうか?

6年生登校日

本日より、分散登校が始まりました。

入念に健康観察をしてから、課題の答え合わせを中心に学習を行いました。

窓を開けているのでかなり寒い体育館の中でしたが、6年生の皆さんは真剣に取り組んでいました。

なかなか個別指導とまではいきませんでしたが、元気な姿が見られて安心しました。

下校後は、職員で消毒作業を行い、明日の分散登校の準備をしました。

明日は2・3年生となかよし2組が、登校予定日です。

令和2年度 入学式

令和2年度 新1年生 28名全員が出席して、無事に入学式を終えることができました。

落ち着いた学校生活が送れるようになったら、盛大にお祝いしてあげたいと思います。

令和2年度 着任式・始業式

令和2年度がスタートしました。

校内放送で着任式・始業式を行いました。

新しい担任の先生と、新しい教室へ移動し、新しい生活の始まりです。

      2年生 廣田先生              3年生 近野先生

      4年生 中村先生             5年生 佐々木先生

      6年生 児島先生            なかよし2組 前田先生

※今日紹介できなかった先生は、後ほどご紹介します。

明日からまたお休みとなってしまいますが、皆さんがいつでも登校できるように、先生達は準備をして待っています。

修了式

久々の登校で子どもたちの明るい声が響きました。子どもたちがいない学校は、空虚ですが今日はエネルギーに満ちていました。

感染症対策のため、全校集まっての修了式はできませんでした。校内放送でお話をした後、各教室で修了証書を渡しました。

まだ休みが続きますが、自分で考えできることを精一杯行いましょう。そして、4月6日、1学年進級して元気に登校してください。