学校の様子

3年生授業の様子

6/8(木)

3年生の3時間目の授業の様子です。

1組は、国語・書写の時間で「力」を書いていました。3年生から始まった毛筆の学習。落ち着いて文字を書くことに集中していました。

 

2組は、算数・「大きい数のしくみ」の学習をしていました。3年生では、1万より大きい数について勉強します。具体的に数えたりすることができない1万より大きい数。その大きさを実感的につかむことは難しいですが、日常の生活と結びつけていくといいですね。

 

3組は、道徳の授業。「1本のアイス」という読み物資料をつかって、【正直・誠実】について考えていました。自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりしていました。積極的に話し合っている姿から、みんなが自分事として考えていることがうかがえました。

 

今日の給食は、お月見献立でした。今年の十五夜は9月10日です。

さといもを使ったコロッケ、白玉団子を月に見立てた汁物、デザートに月見団子でした。