3年生 校外学習

 本日、3年生は校外学習で「房総のむら」に行ってきました。「房総のむら」 は、房総の伝統的な生活様式や技術を体験するとともに、武家・商家・農家などの展示を通して歴史を学ぶことを目的とした参加体験型の博物館です。
 子ども達はまず、商家の町並み・武家屋敷・上総の農家のようすを班ごとに見学し、その後3グループに分かれ、1グループは畳コースター作りを、2グループは千代紙ろうそく作りを体験しました。そして、待ちに待ったお弁当を広場で食べ、午後は、水車小屋・下総の農家・安房の農家をまた班ごとに見学しました。
 班行動が多い校外学習でしたが、班長さんを中心として、どの班も協力し合いながら見学することができました。
<町並みの見学>
 
 
<千代紙ろうそく作り>
 
 
<畳コースター作り>
 
 

<農家の見学>