日帰り 日光修学旅行

昨日、日帰り日光修学旅行に行ってきました。

生憎、一日中小雨が降り続き、肌寒いお天気でしたが、傘をささなくても何とか行動できる程度の雨でしたし、子ども達にとっては思い出に残る一日だったのではないかと思います。

 5台のバスに、約20人ずつ乗車しました。二つの座席に一人しか座りませんでしたので、バスの中では密になることはありませんでした。窓も定期的に開けて換気を行い、バスを乗り換える際は消毒も行いました。バスの中のお楽しみといえばレクですが、今回は、飛沫防止とういうことで、教師が前で司会進行をし、子ども達が考えたレク(大声を出したり、歌ったりしないもの)を静かに!?行いました。それなりに楽しんでいたようです。

    

 メインの東照宮は、平成25年から始まった大改修が終わり、きれいに修復された陽明門や三猿などを見学することができました。各クラス3グループに分かれ、それぞれにガイドさんがついて、要所要所説明していただいたので、より学習が深まったかなと思います。州の半ばでお天気もあまりよくなかったということもあるのでしょうか、比較的観光客が少なく、ポイントはしっかり見学できたと思います。

        

 昼食は、磐梯日光店でとりましたが、大きな器に盛り付けられた料理に、みんな目を輝かせておいしそうに食べていました。

    

 街並み散策では、まずはお目当てのお店にまっしぐら!一番人気はプリン屋さんで、行列ができてしまい、買うことを断念したグループもありました。また、水曜日定休日というお店がちらほらあって、このお店に入りたかったのに、と残念がるグループもありました。

      

それでも、お家の人へのお土産を買って、みんな満足そうでした。

 日帰りでしたが、実施できて本当に良かったなと思います。

準備等、ご家族の方々のご協力に感謝申し上げます。