日誌

5.6年生特別授業 9/8

夏休みが開けて、今週は、5,6年生が様々な特別授業を受けました。

 

まずは、6年生の「租税教室」。柏税務署の方に来ていただき、税の仕組みや重要性、税の種類などについて、クイズも取り入れながらお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は、5年生の「日産のバーチャル自動車工場見学」です。実際に現地の方と話をしながら、リアルタイム映像で見学できました。

 

 

 

 

 そして、6年生の「文化財出前授業」です。社会教育課の方に来ていただき、「鈴木貫太郎翁」について、さまざまな資料を基に人柄と業績について話していただきました。カステラが好物で、トランプが好きだったことなどもクイズ形式で教えていただきました。最後は、ゆかりの剣や火縄銃も見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

どれも貴重な学習となりました。6年生は、来週さらに「火起こし体験」も予定しています。