ブログ

校長からのお知らせ

校長室より 4月26日

今日は、1年生・2年生の聴力検査でした。

1年生は、加藤先生からの説明をしっかり聞き、検査が始まったら手をグーにし、聞こえたらパーにするという動きをきちんと行うことができました。終わった児童に「聞こえた?」と聞くと、「だんだん小さくなったけど、聞こえた。」と教えてくれました。

5年1組は、家庭科でお茶の入れ方を学習していました。

はじめに、ガスコンロの使い方やお茶のいただき方を教わったりました。

いよいよ、自分たちが沸かしたお湯を使ってお茶をいれます。湯呑にお湯をそそぎ、少し温度を下げた後急須へ…。1分ほど待ってお茶をいれます。熱さに気を付けて、とても丁寧に作業していました。私も1杯いただきました。香りがたち、色もよく出ていておいしいお茶でした。みんなからおいしいサインが出て、関先生からも大きな〇がでました。

校長室より 4月25日

今日は、1,2年生の交通安全教室が行われました。3年ぶりの開催とあって、講師の方々もとても熱心に指導されていました。校庭には、信号機も設置され、信号のある交差点と無い交差点両方について、安全な横断の仕方を習いました。

はじめは2年生です。昨年度、このような教室が開催できず、初めての安全教室でした。習う内容は初めてでも、並び方やお話の聞き方は、さすが2年生という立派なものでした。講師の方から「右を見て、左を見て…」と言われると、しっかりその方向を見て、手を高く挙げて歩くことができていました。

3時間目は1年生です。1年生は、保育園・幼稚園でもこのような機会が少なかったそうで、少し戸惑っていたようですが、一生懸命に取り組んでいました。今日、教わったことをいかして、安全に登下校できるようになってほしいです。

今日の給食は、黒糖パン、ハンバーグ、ポタージュスープと子供たちにも人気のメニューでした。あちこちのクラスで、おかわりする児童がたくさんいました。

校長室より 4月21日

今日、久しぶりに1年生が登校しました。友達に会えてうれしそうな児童、少し不安そうな児童、表情は様々でしたが、朝の手洗いをしたり提出物を出したりと、準備万端で朝の会を迎えることができました。

授業では、今日から給食が始まるので、栄養教諭の山野先生から給食室の機械や調理員さんの働いている様子などを動画で紹介してもらいました。調理員さんは朝の6時から給食を作り始めることや、すごく大きなお釜で調理していること、たくさんの材料を調理していることなどを知ることができました。

1年生が給食についての勉強をしている間、2~6年生は学力テストを受けていました。2時間連続で国語と算数のテストを実施しました。最後まで、集中して頑張っていました。

いよいよ1年生の給食の時間です。献立は、野沢菜チャーハン、春巻き、肉団子スープ、お祝いゼリー、牛乳です。落ち着いて配膳することができて立派でした。黙食もしっかり守ることができました。おかわりをする児童もいて、頼もしいです。

校長室より 4月20日

今日6年1組は、英語の学習をしていました。今日は、大切な言葉をたくさん勉強するということで、そのカードで黒板がびっしりうまっていました。”always"や”sometime",”never"などのイメージを、手拍子と休みの割合で感じ取りながら学んでいました。

業間休みには、4年生が早くもブックリンピックの青の輪を達成したと校長室にやってきました。昨年度もたくさんの本を読んだ二人です。今年度も黒の輪目指して頑張ってくださいね。

4年生2組は、書写の学習をしていました。担当は小嶋先生です。「花」という文字を練習していました。みんな集中して書いていました。とても立派な練習態度です。

6時間目は、今年度第1回目の委員会活動でした。委員長・副委員長決めや、めあての設定、役割分担などを行いました。1年生と遊ぼうかいの準備に余念のない計画委員会や、今年度発足した情報委員会など、どの委員会もやる気いっぱいです。学校をよくするために1年間よろしくお願いします。

校長室より 4月19日

今日は、全国学力・学習状況調査が行われました。6年生が国語・算数・理科の問題に挑戦しました。午前中いっぱいを使い、3教科を行ったあと、生活や学習についての質問に答えました。6年生の皆さん、お疲れ様です。

3年2組は、図工をしていました。「光のサンドイッチ」という教材でした。光にかざすと、色が透けて見えるようになるものです。子供たちは、出来上がりを想像しながら、動物や乗り物、花などを楽しく描いていました。

ほほえみ1組では、子供たちが、週末にやったことを発表していました。まず、その時の様子を絵に描き、裏に説明の文を書いて大きな声で発表することができました。ゲームをしたり、ピクニックごっこをしたり、楽しいお話を聞くことができました。最後に、友達の発表を聞くときは、絵があったほうがわかりやすいという感想が出たので、これからもこのような方法で発表していくことになりました。

午後は、5年生の家庭科の授業がありました。家庭科は、5年生から始まる教科です。今日は、担当の関先生に、子供たちが好きな教科などを話しながら自己紹介をしていました。どんな勉強をしていくのか楽しみですね。