ブログ

校長からのお知らせ

校長室より 9月1日

今日から2学期です。朝、急に雨が降り出し、登校に苦労しながらも、子供たちは元気な笑顔を見せてくれました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

始業式では、2年生、4年生、6年生の代表が、2学期に頑張りたいことを発表しました。3人とも、2学期の行事や学習内容を踏まえた発表でしたので、見通しをもっているのだなと感心しました。(詳細は、八木っ子トピックスに掲載しています。)

今日から、2年1組は、上村健介先生が担当します。子供たちは、いつもとは少し違った様子でしたが、優しく明るい子供たちですから、すぐに仲良くなって元気に学習に取り組むようになると思います。

学級活動では、夏休みの課題を提出したり、作品カードを記入したりしていました。4年1組は、代表が参加した8月4日のゴーヤの集いの動画を見ていました。作品カードを書いている児童に「これは何?」と聞くと、「こうやって動かすんだ!」「お弁当コンクールに出すの!」など説明してくれました。工夫工作や研究論文、コンクールへの応募作品など力作がたくさんありました。まだまだ見ていない作品がたくさんあるので、来週の校内作品展でゆっくり見たいと思います。保護者の皆様も楽しみにしていてください・

今日は、掃除もあり、下校は集団下校と忙しい1日でした。明日からは給食も始まります。早く学校生活のペースを思い出し、集中して学習に取り組めるようになるといいですね。

校長室より 7月20日

今日で1学期も終わりです。終業式では、1年生と6年生の代表が、1学期に頑張ったことを発表しました。1年生は体育のマット運動を、6年生は市内陸上大会を頑張ったそうです。しっかりとした内容と話し方で、1学期の充実ぶりが伝わってきました。

また、児童会からのお話と、殿村先生から夏休みの過ごし方について、お話がありました。

私は、米倉斉加年さんの絵本「大きくなれなかった弟たちへ」の読み聞かせをしました。これは、米倉さん自身が、戦争中に体験した、弟の死について書かれたお話です。夏休みには、原爆の日や終戦記念日などがあるので、戦争についてぜひ学んほしいと伝えました。

学級活動の時間には、先生から通知表をわたしながら、1学期に頑張ったこと、2学期に頑張ってほしいことを子供たちにお話ししました。

そして、今日は集団下校です。子供たちは、通学路の安全な歩き方を確認しながら元気に下校していきました。9月に、また元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様、1学期も本校へのご理解ご協力ありがとうございました。

校長室より 7月19日

7月15日は、PTAボランティアのベルマーク集計が行われました。ご家庭で集めていただいたベルマークを一つ一つ確認し、点数を数えていく、根気のいる作業です。昨年度は、集めたベルマークを黒板消しクリーナーと交換することができました。おかげさまで、とても便利に使わせていただいています。これからもご協力よろしくお願いします。

また、この日は、ほほえみ学級の英語の授業もありました。少ない人数で子供たちのペースに合わせて、学習を進めたので、カルメラ先生と楽しく勉強することができました。終わったときには、「楽しかった。」と満足そうな表情で英語ルームを出発しました。

15日は、1学期の給食最終日でした。今日のお楽しみはデザートのシューアイスです。1年生の教室をのぞくと、みんなおいしい笑顔とおししいピースサインを送ってくれました。

そして、今日19日はお楽しみ日課だったクラスが多くみられました。校庭や体育館でレクをするクラスや、発表やお化け屋敷をしたクラスなど、夏休み前のみんなとの時間を楽しんでいるようでした。2年2組はお祭りをしていました。子供たちに、準備期間中に作業をしたらポイントをもらい、それを貯めて今日のゲームの参加料として使っていました。それぞれ、クラスごとに楽しみ方があってそれを見るのも楽しかったです。

 

 

校長室より 7月14日

今日は、本年度第1回松風会が行われました。松風会は、八木中学校や長崎小学校、流山高等学園の校長先生方をはじめ地域の自治会の皆様やPTA役員の方々に、本校の様子を見ていただき、ご意見を頂戴し、今後の教育活動に生かすことを目的とした学校評価委員会です。

はじめに、学校から本年度の学校経営方針や教育活動について説明をしました。その後授業参観をしていただきました。各教科の学習の様子や、タブレットを活用している場面、外では水泳学習や水遊びなどを見ていただくことができました。

その後の協議では、本校の児童のあいさつがとてもよいこと、教室環境がよいことや、昨年度の学校評価などについて意見をいただきました。また、良い挨拶ができるようになるためには、家庭では何が大切なのかなどについてもお話を聞かせていただくことができました。

皆様からの意見を聞く中で、勇気をいただたくとともに、逆に改善したり検討したりしていかなければならないことがあることにも気づかされました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

校長室より 7月13日

今日は、4年1組が、タブレットで音読を録音していました。教科書に載っている『ぞろぞろ』です。緊張気味に録音したとは、グループのメンバーで聞き合っていました。今日の学習のめあては、「気持ちを想像して読もう」だったので、それに合った音読だったか確認するためには、タブレットもよいツールですね。

2年2組は、おまつりの準備をしていました。輪投げや金魚すくいなどおなじみのものがある一方、お面コーナーは図工で作ったお面をつけて写真を撮ってくれるコーナーだそうです。まだ、計画段階のグループもありますが、みんな真剣に作業を進めていました。どのようなお祭りになるか楽しみです。

4年2組は、そろばんの学習をしていました。慣れないそろばんに、まず数をおくとこからひと苦労です。そして、たし算や引き算・・・。教科書をよく見ながら挑戦していましたが、「頭でやったほうがはやい!」という児童の声。確かにその通りだと思いました。が、玉の動かし方から、いつもとは違う計算の見方を学べる良い機械ですから、頑張ってほしいものです。