常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

タンタタタン!

こんにちは!今日は最高気温35度ということで、え?地獄ですかねこれは、、、なんかこういう異常気象が最近多い気がするのですが「地球温暖化」とやらの影響ですかね、、、
そんなわけで、今日の5時間目の音楽の授業で「リズム検定」というのをやりました。実は前回の続きだったりするのですが、ちょうど今日が金曜日だったので、、、
写真は先生が問題を出している様子です。リズムを作っているのところで、このたたかれたリズムをもとに、解答用紙に音符を書いていきます。私は音楽にわかなので知りませんでしたが、
ただの音符の中にも、よく聞く「4分音符・8分音符」や16分音符、32分音符なんかもあるんですね!すげぇ、、、
最近は「マジで」暑いですが、熱中症に気を付けて過ごしましょう!また来週~

1年2組 広報委員

校外学習~レポートづくり~

こんにちは1-3組広報委員会です。今回は校外学習終わりということで今僕たちはレポートづくり中です。それでは本題です。レポートづくりではクルックフィールズ、漁体験を通してのことを書いて成長したことをその時の写真を添えて書きます。上の写真はレポートを書くのに使う台紙みたいなものですこれからも頑張ります。1-3広報委員会からは以上です、またおねがいします❕

体育祭に向けて

こんにちは!体育祭の役割決めをしました。体育祭は、夏休みが終わったらすぐに行われます。体育祭はシスターで競い、楽しいことがたくさんで盛り上がりますよね!すごく楽しみです。ちなみに、主に決めることは「ダンスリーダー」、「責任者」、「実行委員」、「応援団」などなどです。そのほかにも、委員会からの仕事やリレーの選手や陸上部の人たちの役割があるそうです!みんなでつくる体育祭、とてもいいですね!以上です!一年四組広報委員

プール日和

 今日は最高気温37度と猛暑日です。こんな日はプールが一番ですね!一年五組では、プールに入りました。疲れましたが、最高に楽しかったです!(アイスも食べたくなりました。)皆さん、水分を十分にとって熱中症には気をつけてください。

1年5組広報委員

はしの日最終日

 明日は一学期のはしの日最終日です。皆さん必ず箸を持ってきましょう。                             忘れてしまうと給食が食べれなくなってしまうかもしれませんね。皆さん忘れずにに頑張りましょう。

1年1組広報委員

文化部発表会

 今日は文化部による、発表会がありました。
どの部活動も、日々の努力が伝わる発表でした。
今年初めての試みということですが、とても素晴らしい演出をありがとうございました。

1年2組広報委員

技術の授業

今日は技術がありました。その授業ではスクラッチというアプリでプログラミングをしました。プログラミングでは恐竜をタッチするゲームを作りました。そのゲームに音を加えたり、キャラクターを増やしたり、いろいろ試行錯誤して楽しいゲームを作りました。プログラミングでは乱数とかx座標とか意味が分からない言葉がたくさんあって頭がパンクしそうになったが自分だけのゲームが作れて楽しかったです。皆さんもやってみてはいかがでしょうか。でもパソコンの見すぎには注意してください!では!1年4組広報委員

今学期最後!

昨日は今学期最後の6時間日課でした。一学期間お世話になった先生に感謝を伝えました。そして6時間目には情報モラル講習会がありました。正しいインターネットの使い方について学びました。しっかりとした態度で話を聞くことができました!2年2組広報委員

1学年 1学期最後の学年集会

今日は学級委員が中心となって学年集会が行われました。学年集会では一学期の振り返りをしました。この振り返りを二学期に生かしていきたいですね!学級委員さん、今までありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

1年5組 広報委員

中学校初の通知表

今日は終業式がありました。あっという間に1学期は過ぎてしまいましたが、校外学習などもありとても充実した1学期でした。1年生は初めての中学生活で最初はわからなことだらけで大変でしたが、今では仲間と協力して自分たちで動けるようになりました。写真にも載っている通り通知表が返されました。中学校では大きなテストがたくさんあり、自分の人生にかかわる大事な通知表なので受け取るとき、とても緊張しました。2学期は1学期の成績よりいい成績をとれるように頑張りたいです!!以上です。1-1広報委員