常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

期末テスト期間突入

こんにちは。6月19日から始まった期末テスト初日は技術家庭科で次は保健体育です。今テスト期間中で大変ですが頑張ってください!!あと少しで夏休みそこまで頑張っていきましょう!

1-3広報委員会

迷っちゃう‼

 こんにちは!突然ですが、1年生は来月の7月4日、校外学習に行きます。行き先は、自然あふれるめぐみを感じられる「木更津市」と「富津市」です。
 それに伴ってしおりの制作を各担当委員さんに作ってもらったのですが、表紙を飾るイラストは「選ばれし勇者」の方々に書いてもらって、その作品を今週月曜日から掲示していました。しかし、本当に「選ばれる」には学年の人の投票が必要ということで、本日金曜日に投票を行いました!開票はまだですが、どれを選んでも超ハイクオリティ…‼ 接戦が予想されます。さぁ、今回の表紙はどれになるのか⁉ それではまた来週~!

1年2組 広報委員

3年生として

3年生になって約2ヶ月、修学旅行も終え3年生としての意識もより高まってきました。理科の授業では、数回ごとに変わる班での実験に一生懸命取り組んでいます。来週にある期末テストに向けて、授業での学習や個人での家庭学習を活かしていきたいです。  3年2組 広報委員

ダイラタンシー現象

今回は理科の余った時間で行った実験について紹介します。写真に写っているのは、片栗粉と水を混ぜた液体を手でさわっている様子です。実はこの液体ダイラタンシー現象と言って、片栗粉に3対1の割合で水と混ぜると少し力を加えて団子の形にすると固まりますが、手を離すと普通の液体に戻ります。この実験はYouTubeのショート動画などでたくさん出ていて量を増やせば液体の上を歩けるそうです。是非皆さんも試してみてください!!    
1-1広報委員