常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

ついに始まった単元テスト

今日、2年生では単元テストが始まりました。今日行われる教科は「国語」と「数学」です。個人的にもクラスも雰囲気的にも身構えている方が多そうです、、、今回の提出課題はすべての教科の中から数学のワークのみだったのですが、一応テスト範囲に入っている課題はありますので、そういうものは計画的に行いたいです。2年4組 広報委員

トマト栽培

三年生はトマトを育てています。僕のはまだ芽が出てきません。 三年一組広報委員

学年で帰りの会!

今日は1年生全体で帰りの会が開かれました。学年の先生の出張が多いため開かれました。2回目の学年での帰りの会でした。帰りの会では生活委員の人が学年に向けて、ジャージの着方について改めて説明してくれました。学校にも慣れてきて少し油断しているところが出てきているので、2,3年生を見習って頑張りたいと思いました。1年1組広報委員

国語辞典

今日は国語の授業で、国語辞典を使い【自分の脳を知っていますか】で、でてきた漢字を調べました。

みんな一生懸命調べる事ができました。 1年2組広報委員

合同帰りの会

今日は合同帰りの会・第三回進路集会をおこないました。夏休みに学校見学があるのでそのことについて話を聞きました。先を見据えて今のうちからどのような学校にいくのか決めておきましょう。3-2広報委員

トマト成長経過観察

先週投稿したトマトの種から芽が出ました。これからもトマトの成長を見守っていきたいと思います。

3年3組広報委員

テスト返し

今日は単元テストが採点されて帰ってきました

良い思いをした人や、悲しい思いをした人もいるでしょう

次のテストも一生懸命勉強してよい点を取れるように頑張りましょう。1年3組広報委員

キャンプファイヤーの通し練習

今日はキャンプファイヤーの通し練習を行いました。はじめての通し練習ということもあって、移動や声出しのところでうまくいかないこともありましたが、流れも大体つかめて当日のキャンプファイヤーの様子を頭で思い浮かべられたと思います。歌も最初より良くなっているということだったのでこのままよい歌にしていきたいです。

2年1組広報委員

一人一役チェック表

3年4組では、毎日一人一役の活動ができているかどうかチェックしています。3学年が行っている「忘れ物0プロジェクト」の項目に、一人一役がこれから追加される予定なので、より意識的に一人一役の仕事ができるようになるといいですね!3年4組広報委員

 

みんなの協力で最高の林間学校を!!

最近は毎日の気温の差が激しくて、体調の管理が大変ですね。さて、この記事でもたくさんお伝えしている林間学校ですが、いよいよ来週の火曜日に迫っています。その中で、今日の学年集会では武道場で集合体形、点呼の確認などが行われました。中学校生活で最初で最後の林間学校。覚えなければならないことはたくさんありますが、今日の内容は特に大事なところの一つになります。みんなで協力して林間学校がさらに楽しくなるように、残りの月曜日も頑張っていきましょう! 2年4組 広報委員