常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

プロジェクト!

二年生が林間前から行っていた「プロジェクト」が今日で最終日となりました!協力して全ての項目を丸にしようと呼びかけをしたり、一人一人が積極的に取り組むことができました。この意識を続けていけるように、これからも頑張っていきます。2学年広報委員

林間学校の短歌!

職員室前に2年生が林間学校での思い出を書いた短歌が飾ってあります!大変だったことから楽しかったことまで様々な思い出が書かれているので、ぜひ読んでみてください! 2年4組広報班

世界に一冊のクロッキー帳づくり

 今日は美術がありました。美術ではクロッキー帳に自分の名前をデザインしたり、好きな絵をかいたりして、自分だけのクロッキー帳にしました。文字や絵の配置や、色など、考えることがたくさんあって結構難しかったです。

1年5組広報委員

目と目があったらあっち向いてホイ!

今週から生活委員の活動で目が合って先にあいさつした人があっち向いてホイをするという新企画が始まりました!あいさつの活性化を目指して頑張りましょう! 2年3組広報委員

給食に納豆が・・・

こんにちは。突然なんですが今日の給食はなっとうがでました。給食を食べているときに1つ話題になったことがあります。それは「家で食べている納豆はなにか」です。わかれたのは、はなかっぱの納豆とオカメ納豆です。この写真は集計結果です。やっぱりオカメ納豆は人気ですね!皆さんは何が好きですか。ちなみにぼくは納豆なら何でもいい派です。でも給食の納豆すごくおいしかったです!

1年4組広報委員

二年生初投稿!

先週市内大会がありました!それぞれが練習の成果を発揮して一生懸命に取り組みました。二年生は剣道部男女ともに優勝、野球部は三位、バレー部は準優勝など他にもたくさんの部活が優秀な成績を収めることができました! 2年2組広報班

あなたはどっち?(第一回)

こんにちは!今回は少し「学校での出来事」ではないのですが、興味深いデータがあったのでご紹介します。
実は最近、国語の授業で「漢字辞典で調べた例文で、一番上手だった人の文をプリントで配る」というものがありまして、そこでこのクラス、2組のIさんが「ついにたけのこの里ときのこの山論争に勝負がつき、「きのこの山」に軍配が上がった」という分で見事プリントに掲載されました。
この、たけのこの里ときのこの山の論争ですが、Iさんの文章で、大場先生から「今度広報委員の記事に上げたら?」とのことでしたので、アンケートを取らせていただきました。。
ついに。ついにこのクラスでもこの論争を始めることになったんです、、、(そうはいっても手を挙げてもらっただけですが)
結果です。

このクラスでは、「きのこの山:19人」「たけのこの里:17人」の熱戦が繰り広げられ、きのこの山に軍配が上がりました。
来週は学年全体のアンケートを取る予定ですので、どうぞお楽しみに!! 1年2組 広報委員

修学旅行に行ってきました‼

3年生は5月28日~30日の3日間に修学旅行に行ってきました。

1日目は奈良での班別行動をしました。奈良では、鹿と触れ合ったり、東大寺の大仏を見たりしました。

2日目は京都での班別行動をしました。京都では様々なお寺を見たり観光名称を巡りました。そのあとに行った青連院では、お琴鑑賞など日本の文化を学べる貴重な体験ができました。

3日目はクラス別で和菓子作り体験や伏見稲荷大社の観光をしたり、清水寺で最後の班別行動をしました。清水寺では、学年での集合写真を撮りました。

この3日間で切り替えなどたくさんの成長がみられました。これからもっと良い学年になれるように頑張っていきたいです。  3年4組広報委員

睡眠について

 今回は「睡眠」についてです。4時間目に保健の授業があり、保健室の先生に睡眠について教えてもらいました。ちなみに写真に写っているのは睡眠クイズです!皆さんはこのクイズがわかりますか?答えはBの8時間~10時間です。1年1組では「睡眠時間が8時間以下しか取れていない」がほとんどでした。世界の睡眠平均時間は8時間だそうです。中学生は成長期なのでたくさん寝て、私は身長を伸ばしたいです!

皆さんもちゃんと睡眠をとって明日からの生活リズムを整えていきましょう!!

1年1組広報委員