常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

常中生のつぶやき[広報委員会の生徒による投稿です]

社会の授業

今回は社会の授業でやっている大陸とのかかわりです。朝鮮国や日明貿易、アイヌ人、琉球王国などの歴史について学習しました。もうすぐで一年生終わるので精一杯楽しみながら学びたいです。1-3広報委員会

いざゆこう。僕らの風に乗って…

3月8日(金)
こんにちは。桜が咲くこの季節、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。そんな春の日射しの暖かみを感じる季節に。この学校のリーダーの3年生の先輩方に、旅立ちの日がやってきました。この記事のタイトルは、答辞で3人の代表の内、元生徒会長・横川さんによって送られた言葉です。これ以外にも、今日の卒業式だけでも与えられた影響はたくさんあります。1年間という、短くも長い間でしたが、たくさんのことを教えてくれた3年生、学校を盛り上げてくれた3年生。本当にありがとうございました。言葉では伝えきれないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。本日はご卒業、おめでとうございます。高校でも頑張ってください。応援しています。 1年2組広報委員

カウントダウン1

昨日は卒業式練習がありました。今日は遂に卒業式本番になるので、今までの練習の成果を発揮しきれるように頑張りたいです。中学校三年間、様々な方にお世話になったので、その感謝を姿で伝え、感動させられる式にします! 3年4組 広報委員

3年生ありがとう!

3月7日木曜日
こんにちは!明日は卒業式ですお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えれるようにがんばりましょう、そして今まで練習して来たことを生かして3年生を全力で送り出せるような式典にしましょう。

カウントダウン2

9年間の給食もこれで最後。涙をこらえ、最後まで笑顔で、おいしくいただきました。ありがとう給食。 3年3組 広報委員

学年末発表会にむけて

3月5日(火)

こんにちは!今日は三年生を送る会が終わったばかりですが、3月18日にある一年の締めくくりの「学年末発表会」の準備をしました。クラスごとに劇や合唱、ダンスなどいろいろな発表があり、リーダーを中心に練習しています。4月にはクラス替えがあるので今のクラスのみんなでの思い出は、この学年末発表会で最後です。みんなで一つの作品を作るのは簡単なことではないですが協力して楽しく、いい発表にできるように頑張ります!!1年4組広報委員

カウントダウン3

今日は、明日の予行練習に向けて記念品授与と答辞の動きの確認をしました。金曜日が卒業式なので、本番に向けて頑張ります。残り少ない期間を大切にしながら、日々を過ごしていきます。 3年1組 広報委員

6時間授業!!

3月4日(月)
こんにちは!今日は月曜なのですが、いきなり6時間授業です!その中で3組では、国語がありました。今日はクラスで知っている人も多かった「少年の日の思い出」をやりました!感想を書いたり一通りまとめたり集中して話し合いもたくさんしながら授業に取り組めてよかったです!!国語は答えがなくて難しいけど話し合うことでどんどん答えがわかって楽しいです!これから残り少しの授業がんばります!1年3組広報委員

感謝

3月1日 金曜日
こんにちは!今日から三月ですね!!最近は少しだけ暖かくなってきて、春の訪れを感じます。春といえば出会いと別れの季節。常中ではたくさんお世話になった3年生の先輩が来週卒業します。今日はその先輩への感謝・成長を届ける「3年生をお送る会」が行われました。今回のテーマは「コネクト」つなぐ、結ぶという意味があります。そんな3年生を送る会の様々な名シーンを選りすぐりでアップロードさせていただいておりますが、全学年の全生徒が、いろいろな人への感謝を伝えられたのではないでしょうか。私も「こんな3年生になりたいな!」と感じました。少し早いですが、私たちの前でも、隠れたところでも活躍をしてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました!! それでは!

1年2組 広報委員

カウントダウン5

本日、3年生を送る会がありました。1,2年生から気持ちのこもったクオリティーの高い発表にそれぞれが思うものがありました。そして、1年生からメッセージポスターとしおりを、2年生からは発表にそったカードをもらいました。とても綺麗です。 3年1組 広報委員