ブログ

2024年9月の記事一覧

【4年生校外学習】お江戸見たけりゃ佐原へござれ 佐原本町 江戸まさり

 9/13(金)に4年生が校外学習に行きました。行き先は香取市にある佐原。「お江戸見たけりゃ佐原へござれ 佐原本町 江戸まさり」と唄われた佐原は、古くから利根川の水運で栄えた町です。今でもその町なみが残る佐原。見学するところもたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず向かったのは「伊能忠敬記念館」。伊能忠敬とは、江戸時代に全国を歩き回り、初めて測量によって日本地図を作製した人物です。今回は伊能忠敬がどのように測量をしたのかガイドをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 その後、佐原の町なみを歩いて見学しました。江戸時代の風景が残る町なみをゆっくり歩いて周ります。子どもたちは「昔の建物と今の車が混ざった景色って不思議な感じだね」と話していました。

 

 

 

 

 

 

 お昼ご飯を食べて向かった先は「水郷佐原山車会館」。佐原の大祭の歴史を学び、実際の山車を近くで見学しました。想像以上の迫力に子どもたちも大興奮でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の見学で、4年生は佐原の町なみや歴史について学ぶことができました。10/11(金)~10/13(日)には佐原の大祭秋祭りが開催されるそうです。ご都合の合う方はぜひ!

 

【夏休み科学作品展】身長が伸びる方法…知りたいですよね?

 現在、昇降口横に流山市科学作品展に入選した作品が展示されています。

 西深井小学校を含む流山市内の小学校から作品を持ち寄り、審査をした結果…、西深井小学校から銀賞2名、金賞1名が選ばれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まず銀賞の作品。1つ目は6年 齊藤綾さんの『身長はどうしたらのびるの?』

 身長を伸ばしたいという思いから「夏に身長が伸びやすい」と聞いたことに対して、どのようなことをしたら身長が伸びるのかを調べ、実際に取り組んで身長が伸びたことをまとめたものです。この方法を実践すれば身長が伸びること間違いなし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2つ目は5年 野本悠真さんの『魚へんの漢字の由来を調べてみた』

 魚編の付く漢字の意味を調べ、漢字のつくりが何が由来なのかまとめたものです。これを読めば魚編漢字マスターになること間違いなし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして金賞の作品。1年 村田結音さんの『わごむでっぽうめいじんになりたい』

 夏祭りで輪ゴムでっぽうの射的を行ったときの経験から、輪ゴムを遠くまで飛ばすにはどうしたらよいか調べてまとめた作品です。これを読めば、優秀な射手になること間違いなし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの作品もとても興味深い内容でした。子どもたちの頑張りに拍手を!

【2学期始業式】 2学期がスタート!!

9月2日(月)に2学期始業式が行われました。校長先生からは、流山市の姉妹都市である石川県能登町についての話がありました。千葉県でも夏休み中に地震があったということもあり、子どもたちは集中して話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

岩谷先生からは、「夏休みの生活リズムから、学校のある時の生活リズムへ」という9月の生活目標についての話がありました。最後は、新しく2人のお友達を迎え、元気よく校歌を歌って、2学期が始まりましました。