ブログ

2023年12月の記事一覧

二学期の終業式が行われました

12月22 日(金)に、2学期の終業式 が行われました。式の前に「R1読書グランプリ 個人部門 POP作品作り」の表彰が行われました。(作品は令和6年1月5日(金)から30日まで、森の図書館で展示されるそうです)

終業式では、校長先生から「冬休みの間にそうじをしよう、本を読もう」といったお話がなされました。次に、各学年の代表から、運動会をがんばったことや、ゴミを拾うようにしたこと、給食の野菜が食べられるようになったことなど、二学期に頑張ったことについての発表がありました。みんなが努力してきたことがとてもよく伝わりました。

生徒指導の高谷先生から、「冬休みはルールを守ってしっかりと過ごしましょう」という話がありました。

 

 

東深井中学校へ部活動見学に行ってきました

12月12日(火)6年生が、東深井中学校へ部活動見学に行ってきました。卒業まであと3か月となりました。中学行へ進学したときに「どんな部活に入ろうか?」「どんなことを行っているのか?」などの疑問や質問に、中学生が丁寧に答えてくれました。実際に部活動を行っている様子も見学し、さらに身近に感じることができました。6年生も期待に胸を膨らませているようでした。

焼いも集会が行なわれました

12月7日(木)晴れわたる青空の下、焼いも大会が行なわれました。2年生が9月の終わりに収穫してきたサツマイモが約二か月ぶりにみんなの前に現れました。そのあいだ、じっくりと熟成されていたのです。校庭に二か所焚火を焚いてそこで、おいしくなったサツマイモを焼きました。サツマイモクイズがあったりしたあと、みんなでいただきますをして、少し煙で燻されたお芋をいただきました。青空の下でみんなで食べる焼き芋は、普段よりもおいしく感じました。

 

持久走の記録会が行われました

12月5日(火)10月から練習を行ってきた、持久走の記録会が行われました。この日はとても寒かったのですが、その寒さを吹き飛ばすかのように、一所懸命に走っていました。試走の時より順位が下がってしまった人もいましたが、タイムは短くなっていたりと、思いっきり力を出し切ることができたと思います。途中あきらめることも無く懸命に走っていた友達に、みんなで拍手を送ったしたり大きな声で声援を送ったりしていたのがとても印象的でした。

12月の全校集会が行われました

12月4日(月)12月の全校集会が行われました。はじめに、絵画、感想文、標語、俳句などの受賞者の表彰が行われました。校長先生からは「二学期には多くの行事がありました。もうじき一年が終わろうとしていますが、面白かった、頑張ったことをあげられますか?」といった質問がありました。そして三学期に向けての気持ちの持ち方についてお話をされました。逆井先生からは「日が暮れるのが速いので、交通安全に十分注意をしよう」というお話がありました。最後に「赤い屋根の家」を歌って終わりました。

全校レクが行われました

11月14日(火)ロング昼休みの時間に、全校レクリエーションが行われました。アニマルグループに分かれ「さかなとりゲーム」を行いました。みんなとても楽しそうに一所懸命に走り回っていました。

三年ぶりに行われた〝全校レク〟で、1,2先生は初めてでしたが、みんなで行うことの楽しさも分かち合えたことと思います。

西深井フェスティバルが行われました

11月11日(土)午後から西深井フェスティバルが行われました。1年生から4年生までは、教室でめざせ虫探しマスター、おもちゃランドなどを行ない、5,6年生は体育館で前半と後半に分かれ、的あてや、クジ、ヨーヨーやスーパーボールすくい、お菓子の販売などの手伝いを行いました。また、さくらでは西森くんマグネット、アイロンビーズなども販売されました。多くの方が来られてとても盛大なフェスティバルとなり、みんなで楽しむことができました。ご協力いただいた保護者の皆様どうもありがとうございました。

         

 

1・2年生が校外学習に行ってきました

11月6日(月)校外学習で、東武動物公園へ行ってきました。広い公園内をみんなでまわって、色々な動物を見てきました。1,2年生合同の校外学習でしたが、みんな仲良く行ってこられました。広い公園でしたので、たくさん活動して疲れたでしょうが、たくさんの思い出をつくって、笑顔で帰ってきました。

ゴールボールを体験しました

11月1日(水)日本代表の山口凌河選手をお迎えして、視覚障碍者のパラリンピック競技の一つである、ゴールボールを体験しました。はじめはみんなでアイマスクをして、手をつないで大きな輪を作ったり、出席番号順に並んだりしました。次に実際競技の体験では、パスをしたり、シュートをしたりしました。視覚からの情報が得られない分、とても難しいのですが、相手を信用したり、声を出すことによってコミュニケーションをとることの大切さを身を持って学習することができました。お忙しいところ来校していただきありがとうございました。