ブログ

2022年12月の記事一覧

2学期終業式

  昨日の大掃除の際、廊下に出した机と椅子を運び入れたり、エアコン、扇風機、換気扇を元に戻したりと朝早くから自主的に活動する子ども達がいました。他のクラスの分も手伝う生徒もおり、優しい姿に感心しました。

  8時30分には、全校生徒が体育館に集まり「表彰集会」です。「科学作品展」「習字」「作文」「俳句・標語」「ポスター」「絵画」「スピーチコンテスト」「青少年主張大会」「お弁当コンクール」「歯科検診」「バドミントン部」「バレーボール部」「サッカー部」「陸上部」「駅伝部」などなど、約120名の生徒が多種多様な分野で表彰を受けたことを発表しました。2学期の子ども達のがんばりにたくさんの拍手が送られました。

  その後は「報告集会」があり、各委員会の委員長から、2学期を振り返って、普段の生活や行事における成果や反省点があげられました。また、各学年委員長からも話がありましたが、1年生は学習について、2年生は行事について、3年生は普段の行動や受験、卒業に向けた意識についてと、それぞれの学年ごとに強調する部分が様々であったことがとても印象的でした。さらに、生徒会本部役員や生徒会長からは、本校の「団結」についての話がありました。3学期は、委員会として、学年として、全校としての活動を強く意識し、より良い学校を作ってほしいと思います。

  最後に「終業式」です。校長先生からは2学期の行事について、画像を見て振り返りながらのお話がありました。体育祭の画像などを見ると、懐かしく思えましたが、普段の学習だけでなく、たくさんの行事を成功させ、大きな成長が見られた2学期であったことがとても良くわかりました。また、17日間という長い冬休みは、新しい年を迎える大切な期間であること、さらに「新しい年の誓い(目標)」「家族への感謝」「新しい行動パターン」についてのお話もありました。ストーブをつけても寒い体育館でしたが、最後まできちんとした姿勢で、集中して話を聞く姿が立派でした。式終了後には、率先して片づけをしたり、学級ごとに整列して静かに整然と教室へ戻ったりする素晴らしい姿も見られました。とても良い姿で2学期を締めくくることができ、うれしく思いました。

 最後になりましたが、2学期も本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。3学期も学校教育へのご協力をよろしくお願いします。

 よいお年をお迎えください。

0

2学期最後の・・・

  2学期も残り2日となりました。今日は終業式の前日ですが、朝から学習に取り組む3年生の姿がありました。相変わらず、静かな教室で集中して勉強をしていました。10月11日(火)から始まった3年生の朝学習ですが、とてもよく頑張る姿が見られました。年明けより本格的に始まる受験では「継続は力なり」ということを証明してほしいと思います。

  1年生は本日も「浴衣サポートボランティア」の方々のお力を借り、浴衣の着付けの学習です。今日はタイミングよく、みんなで記念写真の時間に授業を参観することができました。クラスみんなの集合写真は良い思い出になったことと思います。雨の中、来校していただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。

  3年生は国語の授業で、図書室を使用しての読書です。一人で黙々と本を読んだり、友達と一緒に本を読んだりとそれぞれの形で読書をしていました。

  3年生は体育の授業で、体育館を使用しての縄跳びです。一人で黙々と跳んだり、友達と一緒に大繩を跳んだりと様々な形で運動をしていました。

  今日は2学期最後の給食でした。今学期は72回の給食がありましたが、毎日、本校の調理員さんたちが心を込めて作ってくれた給食をたくさん食べました。本日も給食当番の子ども達が上手に配膳をし、配り終わった後の食缶はきれいに空っぽになっており、毎日感心しています。3学期も健やかな成長のため、給食をしっかりと食べてほしいと思います。

  ちなみに本日の献立です。少し手間はかかるのですが、調理員さんたちが一人ずつ「グラタン」を作ってくれました。また、スープには可愛らしい「雪だるま」が入っており、視覚でも楽しみながら、美味しい給食を食べることができました。

  美味しく給食を食べた後は、2学期最後の掃除です。本日は50分間の「大掃除」ということで、校内の各所で一生懸命に掃除をする子ども達の姿がとても印象的でした。2学期の間、お世話になった場所がきれいになり、すっきりした気持ちで新年を迎えられそうです。

0

はし忘れゼロ達成!!

  昨日の朝に引き続き、今朝は「表彰集会」のリハーサルをしていました。寒い体育館には、夏休み以降の大会などで表彰を受け、終業式の日に紹介される子ども達が集まっていました。体育的活動や文化的活動など、様々な分野で西初石中学校のたくさんの子ども達が活躍したことがとても良くわかりました。「表彰集会」では、誰が、どんな表彰を受けたのかを聞けることがとても楽しみです。

  今日は曇り空の寒い一日でした。午前中の気温は10℃に届かないぐらいの寒さでしたが、校庭では3年生が体育の授業で持久走をしていました。今日の授業では、タイム計測をしていたようでしたが、寒い中、半袖短パンで走る子ども達の姿もありました。よくよく見ると、先頭を走るのは、元駅伝部の子ども達でした。受験勉強が続き、体もなまってしまいがちですが、堂々とした走りがとても立派でした。

  5時間目には、3年生が体育館で、1年生が格技場で、2学期のまとめ集会をしていました。学級委員や各委員会の委員が、全体に対して2学期の反省点や課題についての話をしていました。2学期をしっかりと振り返り、よりよい姿で3学期を迎えてほしいと思います。ちなみに、ご家庭からタブレットを使って、オンラインで参加している生徒もいたようでした。

  同じ5時間目に、2年生は学年レクをしていました。教室や廊下を使い、頭を使ったり、体を使ったりする、様々なゲームや問題に取り組んでいました。どの場所でも、とても楽しそうに活動する2年生の姿がとても印象的でした。2学期の最後に充実した時間を過ごせたようです。こちらでも、オンラインで参加している生徒もいたようです。

  これまで、校地内の樹木に取り付けるラベルを作成してきた「樹木ラベル貢献隊」ですが、いよいよ本日の放課後に取り付け作業に入りました。ラベルを作成してきた美術室からラベルを運び出して種類ごとに分け、ボランティアの本澤さんの話を聞いた後、グループごとに取り付け作業を進めました。貢献隊の子ども達が愛情込めて作った新しくきれいなラベルを付けてもらった木々もとてもうれしそうでした。

  最後に、2学期の給食は本日を含めて残り2回となりました。そして、本日は、2学期最後の「はしの日」です。今年度、4月より「はし忘れゼロ」を環境委員が中心となって全校に訴えてきましたが、実際に「ゼロ」を達成できた日はありませんでした。そんな状況に対し、前環境委員長、3年生の大林さんが「はし忘れゼロ」に対する熱い思いを全校生徒に伝え続けてきました。その思いを引き継いだ、現環境委員長、2年生の德本くんも同様に熱い思いを伝え、本日、とうとう「はし忘れゼロ」を達成することができました。2人の委員長の熱烈な気持ちが全校の子ども達に伝わった証拠だと思います。大林さん、德本くん、全校生徒の皆さん、ありがとうございました。

0

♪クリスマスメニュー♪

  本日の朝、格技場で今週金曜日の報告集会のリハーサルをしていました。各委員会の委員長や学年委員長から2学期を振り返っての話があるようです。最後に担当の先生からの話もありましたが、本番で全生徒に自分達の思いを伝えられるようしっかりと準備をしてほしいと思います。

  同じ格技場の1時間目の授業の様子です。教室で半紙を使ってを書き初めの練習をしていた2年生が、本番と同じ書き初め用紙を使って練習をしていました。2年生の課題は「明るい世界」、漢字3文字と平仮名2文字、計5文字の難しい課題ですが、用紙いっぱいに大きな字を書いている生徒もおり、立派な作品に感心しました。また、1時間目ということもあり寒い格技場でしたが、ジェットヒーターで室内を温めながら学習をしていました。そのヒーターを見ると「卒業記念品 平成10年度卒業生一同」の文字がありました。20年以上前に卒業した先輩たちへの感謝も大切にしてほしいと思います。

  1年生の社会の授業では、タブレットを使って「戦国武将」の調べ学習をしていました。友達と相談しながら気に入った武将を調べ、資料をまとめていました。日々思うことですが、子ども達のICTを使用した資料作成能力はとても優れており、大人顔負けのレベルです。これからも様々な教科の授業の中で、たくさんの資料を作成し、さらに力を高めてほしいと思います。

  今日の給食は少し早い「♪クリスマスメニュー♪」でした。「チョコツリーパン」「フライドチキン」「コーンサラダ」「パスタスープ」と子ども達の大好きなメニューが並んでいました。2学期最終週ということで白衣は使用せずエプロン姿での配膳ということもあってか、3年生のフロアからは賑やかな様子が伝わってきました。そして「チョコツリーパン」「フライドチキン」を巡っての「おかわりジャンケン大会」も盛り上がっていました。また、余ったチョコをクラスの人数分に分けて配っている優しい生徒もおり、微笑ましい姿が印象的でした。

0

るるめんめん

 本日の1・2時間目には、先週に引き続き「浴衣サポートボランティア」の方々に来校していただき、浴衣の着付けの学習をしていました。全体の前でお手本を見せていただいた後、ボランティアの方々の手助けを借りながら、試行錯誤しながら着付けの方法を学んでいました。本日は、とても寒い中でしたが、来校していただいた皆様、ありがとうございました。

  3年生は、外部から講師の先生をお招きし「ライフサイクルゲーム」の授業を行っていました。「ライフサイクルゲーム」とはすごろく形式のゲームを楽しみながら結婚・住宅購入などのライフイベント、病気・ケガ等のリスク、振り込め詐欺や架空請求といった消費者被害事例等、人生を疑似体験することができる消費者教育・金融保険教育教材とのことです。友達と楽しく、笑顔で学習しながら、正しい知識を身に付けていました。

  同じく3年生の国語の授業では「四字熟語」の学習をしており、黒板にはたくさんの熟語が書かれていました。3年生にとっては、簡単な熟語ばかりだったのでしょうか、すべて正しく熟語の意味が書かれていました。しかし、子ども達の机の上には「難易度の高い四字熟語」のプリントが置かれておりました。「牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)」「人面獣心(じんめんじゅうしん)」「縷縷綿綿(るるめんめん)」と、私も聞いたことのない熟語ばかりでしたが、タブレット使用禁止という条件の下、漢字やヒントの挿絵を参考にしながら、友達と相談し、正しい意味を考えていました。友達と協力し、頭を捻りながら学習に取り組む姿が印象的でした。

  最後に、本日は中学校区の自治会長さんにお集まりいただき「避難所運営マニュアル見直し会議」を実施しました。甚大な自然災害等が発生した場合、本校が避難所になることもあります。その際に、子ども達も含め、地域の方々の命を守れるよう、実効性のあるマニュアルになるよう、活発に意見が出されました。

0