ブログ

校長室より

【校長室より】図書室へGo 百人一首大会開催されます

学習委員会が、百人一首大会を計画しています花丸

全校生徒に図書室来室の機会を増やしてもらおう、国語の学習を深めようという2点がねらいです。

図書室前には、百人一首にちなんだ本が並んでいます。大会前にぜひ読んでみませんか!

【校長室より】募金活動&生徒会日報「西中愛」

1/11(木) 1/12(金)の2日間、能登町義援金募金活動を行います。

石川県能登町は流山市と姉妹都市です。

毎年夏休みには市内の小学生が「能登町自然体験学習ツアー」で能登町を訪れ、美しい海や自然を満喫しながら、地元の方とのふれあいを楽しませていただき大変お世話になっています。(本HP内の各種お便り→学校だより→令和5年度1月号」でも紹介していますのでご覧ください)

現在の西初石中生の中にも、小学生の時にツアーに参加した生徒がいます。また、家族で能登町に旅行で訪れたことがある生徒もいます。

姉妹都市能登町の方々が少しでも早く安心して過ごすことができるように、「私たちができることをやろう」と西初石小・中合同で募金活動を始めました。

今朝、初石駅前で活動した生徒たちは、募金をしてくださる方々の善意に触れ、温かい言葉をかけていただき、感激していました。中には涙ぐんでいる生徒も・・。ご協力、活動への励まし、本当にありがとうございました。

そして、毎日発行される生徒会日報「西中愛」は、能登半島地震や募金活動に関することが書かれていますので紹介します。

【校長室より】2学期終了、良いお年をお迎えください(●'◡'●)

本日、2学期終業式を行いました。明日から17日間の冬期休業、3学期始業式は令和6年1月9日(火)です。

2学期も、保護者の皆様、地域の皆様にたくさんのご協力をいただきありがとうございました。

 おかげさまで、生徒たちは充実した活動を行うことができました。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

〈若潮学級の作品〉廊下に掲示していますキラキラ

〈校庭のサザンカが満開です〉

【校長室より】素敵なお礼状(❁´◡`❁)

11月に、小学校「のびのび学級」と中学校「若潮学級」との交流会を西初石中で行いました。

その時の感想を、のびのび学級の皆さんが素敵なカードにまとめて届けてくださいましたキラキラ

若潮学級の廊下に掲示させていただきましたハート心のこもったお礼状ありがとうございました。感激です!

【校長室より】図書室へGo 味わいのある行灯(●'◡'●)

本校の図書室は2階の1番奥にあります。照明と教室配置の関係で、図書室前の廊下はちょっと暗いところです。そこで、司書教諭のT先生が、遠くからでも図書室前の展示コーナーが引き立って見えるように「行灯」を設置しましたキラキラ

とても味わいのある廊下展示コーナーになりました花丸

本の貸し出し冊数も順調に伸びており、「楽譜」にも音符が増えてきました。家庭科の授業では、タブレット持参で図書室を活用しています。これからもどんどん図書室へ、Go!