What’s  New

What’s  New

☆ 2019年11月26日 ☆

2年生は、今日から2日間の職場体験が始まりました。各事業所の方々に趣旨をご理解いただき、お忙しい中いろいろな体験をさせていただきました。生徒たちは、普段の学校生活では見ることのできない、生き生きとした表情で活動に取り組んでいました。

☆ 2019年12月4日 ☆

本日の6時間目に、1年生が格技場で明後日行われる校外学習の事前集会を行いました。学年代表の生徒が全体の前で、今回の校外学習の意義を再確認しました。残されたわずかな時間で、最終確認を行い、安全で充実した活動にしたいと思います。
また、帰りの会の時間に1・2年生から、合格祈願の祈りを込めたメッセージ入りの絵馬を3年生に渡しました。これから進路開拓に立ち向かっていく3年生を、学校全体でサポートしていきたいと思います。

☆ 2019年12月6日 ☆

「団結~前進・自発・思いやり~」のスローガンのもと、1年生の校外学習が行われました。朝、南流山駅で班ごとに出発チェックを行い、上の公園へ向かいました。昨日までの過ごしやすい天候から一変、朝から気温が低く寒い日となりましたが、元気に活動しました。

☆ 2019年12月23日 ☆

2学期の終業式を迎えました。今学期は、体育祭を皮切りに南風祭、市内音楽発表会、芸術鑑賞会、2年生の職場体験、そして1年生の校外学習など、たくさんの行事がありました。生徒たちは、一つ一つの行事に全力で取り組み、多くの成果を上げました。また、行事以外でも部活動の大会や各種イベントでの活動、各ポスターやコンクールなど、運動面、文化面共に目覚ましい活躍がありました。では、個人にとってはどうだったのでしょうか。「反省なくして進歩なし」と言いますが、一人一人が今学期を振り返って自分自身をしっかり見つめ、今学期の反省点を3学期に繋げていってほしいと思います。明日から14日間の冬休みに入りますが、「事故ゼロ、非行ゼロ」で、来年1月7日の始業式を元気に迎えてほしいと願っています。それでは、よいお年をお迎えください。

☆ 2020年1月6日 ☆

謹んで新春の御祝詞を申し上げます。
2020年がスタートしました。「すべては生徒達の笑顔のために」を合言葉に、保護者や地域の方々のご支援とご協力を賜りながら、職員一同頑張ってまいります。本年もどうぞよろしくお願いします。
明日は、3学期の始業式です。生活のリズムをしっかり整えていきましょう。

☆ 2020年1月7日 ☆

体育館で3学期の始業式が行われました。大きな事件、事故もなく全校生徒が揃って始業式を行うことができたことを本当にうれしく思います。短い三学期ですが、3年生を送る会や卒業証書授与式等の大きな行事が控えています。また、来年度に向けての大切な学期です。南流中生徒、職員が一丸となって頑張っていきたいと思います。ご理解ご協力よろしくお願い致します。