What’s  New

What’s  New

☆ 2019年9月17日 ☆

3連休明け、晴天のもとで体育祭練習を行いました。今日は、初めて3年生男子の空手の演武や3年女子のダンスを校庭で練習しました。明日は、天候が心配されますが、可能な範囲で練習を行いたいと思います。
ここ最近、南流山地区でインフルエンザが流行してきています。実際、1年生において、インフルエンザや発熱による欠席者及び早退者が急に増えてきました。これ以上のインフルエンザの流行・拡大を防ぐため、次のように対応させていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。
*1年5組、6組…本日、給食後(13:20)下校
         18(水)、19(木)の2日間学級閉鎖
*1学年…体育祭終了までの期間、部活動への参加中止
  ※ 詳細については、本日配布した文書(学級閉鎖のお知らせ部活動への参加中止のお知らせ)をご確認ください。

☆ 2019年9月18日 ☆

今月21日(土)に開催予定の体育祭ですが、天候不順の折、実施の可不可の判断が難しい状況であり、現在の予報では当日の天気は曇り時々雨、降水確率70パーセントとなっています。つきましては、体育祭の実施又は順延(開催日時)の最終判断を9月20日(金)午前10時とさせていただきます。詳細につきましては、20日(金)に保護者宛文書の配布とメールの配信、ホームページの掲載を行いますので、ご確認ください。
令和元年度葛北支会中学校英語発表会が野田市の興風会館で実施されました。本校からは、、代表として1年暗唱の部に城戸美悠さん、2年暗唱の部に水越幸音さん、スピーチの部に一瀬佳音さんが出場して、練習の成果を存分に発揮し、見事な発表を行いました。
本日の体育祭練習は、雨が降り始める前までに騎馬戦や棒引き、空手の演武やダンスの練習を行いました。

☆ 2019年9月20日 ☆

~体育祭延期のお知らせ~
第37回体育祭を21日(土)に予定していましたが、台風17号や秋雨前線等の影響により、気象庁の発表では、明日の午前及び連休中に降雨の予報が出ていることから、生徒の健康安全や校庭の整備、準備時間等を総合的に勘案し、体育祭を25日(水)へ延期することとしました。保護者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けすることになりますが、生徒達がより良い条件の中で体育祭を実施し、持てる力を最大限に発揮できることを考慮して判断しましたので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。詳細につきましては本日配布する「体育祭延期のお知らせ」で確認してください。なお、24日(火)は通常の日課で、午前中は授業(金①、②)、体育祭練習、午後は体育祭準備を行い、弁当持参となります。体育祭は平日開催となりますが、保護者の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
今日は、昨日の予行練習の反省を受けて、開閉会式の練習などを重点的に行いました。来週の体育祭本番に向けて着実にレベルアップを図っていきます。
3連休は天候不順となる予報が出てています。部活動等に参加する際も、安全面に十分留意して登校するよう注意喚起をお願いします。

☆ 2019年9月24日 ☆

明日の体育祭本番に向けて、騎馬戦及び棒引き、演舞、ダンス等の隊形移動などの最終確認を行いました。午後はグランド整備、テント土張り、入退場門の設置などの準備3連休明けでしたが、応援団を中心にどのシスターの士気も最高潮に達しており、決起集会でも大変な盛り上がりを見せていました。また、先週はインフルエンザの罹患者数が19名となり、1年生2クラスが学級閉鎖を実施せざるを得ない状況でしたが、本日は2名に激減し、その2名も今日で出席停止期間が終了します。明日は、みんな元気な姿で本番を迎えられそうです。
なお、現在明日の体育祭は予定通りに実施する予定です。最終的な判断は、明日の朝6時になりますが、延期の場合のみ、学校メール連絡網及びホームページで連絡いたします。

☆ 2019年9月25日 ☆

第37回体育祭を実施しました。今年のスローガン「華~永遠に咲き誇れ~」に相応しく、これまでの練習の成果を存分に発揮し、自分達の力で校庭に大輪の花を咲かせてくれました。総合優勝した紫組、応援賞に輝いた青組はもちろんのこと、どのシスターも甲乙つけ難いほどに、精一杯競技や演技、応援に取り組んでいました。特に3年生は、最後の体育祭にかける意気込みそのままに、シスターをよくまとめ、リーダーシップを発揮して体育祭を大いに盛り上げてくれました。完全燃焼した3年生にとって、思い出深い体育祭になったと思います。平日開催にも多数お集まりいただき、早朝から最後まで温かいご声援をいただいたご来賓、保護者、地域の皆様に厚く感謝申し上げます。
 

2019年9月26日 ☆

本校職員はもとより、各ご家庭や地域の方々のご協力により3日間で集まった台風15号被害への義援金を、生徒会執行部が校長先生へ渡しました。今回、皆さんのご厚意によって合計で114,132円集まりました。午後に校長先生が市役所へ届け、被災地の復興のために使われることになります。ご協力ありがとうございました。
ロイヤルガーデン柏日本閣で行われた流山商工会議所創立10周年記念式典の記念演技に本校1年生の蜂須賀明くんが参加しました。日本珠算連盟珠算九段、暗算十段で、昨年度全国そろばんコンクール2018で小学6年生の部1位の実力を存分に発揮し、フラッシュ暗算などで出席者の度肝を抜くパフォーマンスを披露しました。

☆ 2019年9月27日 ☆

本日は流山市青少年主張大会が行われ、本校からは3年4組の近藤零音くんが代表として参加しました。3年4組の級友達が見守る中、8番目に登場した近藤くんは、「平和への第一歩」をテーマに表現力豊かに自分の主張を堂々と発表し、見事優秀賞に輝きました。

☆ 2019年9月30日 ☆

先週の水曜日(25日)に体育祭が終わったところですが、今日から南風祭取組期間が始まりました。帰りの会が5分延長され、メインとなる合唱コンクールに向けて各クラスが本格的な練習をスタートさせました。どんな合唱が仕上がってくるのか、今から本番が楽しみです。

☆ 2019年10月1日 ☆

今日の3時間、2年6組で絵本「字のないはがき」とした国語の研究授業を行いました。この授業には、絵本の出版に携わった小学館の編集長の方にも講師として参加していただきました。その後、4時間目には2年生の学年集会で出版に関わるエピソードや出版社の編集の仕事などについてのご講演をいただきました。なかなか体験することのできない、貴重な経験となりました。
生徒会の選挙活動が行われています。明後日は立会演説会と投票が行われます。