What’s  New

What’s  New

☆ 7月 6日(土)「南流プライド」で頑張る陸上部!!

本日と明日7日(日)の二日間にわたって、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて行われている「第70回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会」(通称:県通信)。

南流中の陸上部員12名が本日の予選・決勝に出場。松下謙心さん(3年)が共通男子3000mで、岩田優羽さん(3年)が共通女子1500mでそれぞれ明日の決勝に進出するなど、大健闘を見せています!! 明日も引き続き「南流プライド」で頑張れ!! 陸上部!!

(→現時点での結果の詳細はこちらをご覧ください) 

☆ 7月 8日(月)濃厚な甘味とコクがおいしい「チキンみそカツバーガー」!!

今日の給食は【チキンみそカツバーガー、キャベツともやしのサラダ、トマトスープ、牛乳】です。残さず食べましょう。

今日は「チキンみそカツバーガー」について紹介します。

みそカツとは、愛知県などの東海地方のご当地グルメとして、有名な料理の一つです。この料理のみそダレは、いわゆるとんかつにかけるソースよりも、甘味とコクがあり濃厚な味をしています。

このタレの特徴は、豆みそというみそを使っていることです。豆みそは、大豆、豆麹、塩、水で作ります。いつも味噌汁などに使っているみそは、米みそといって、米も原料に使われていますが、豆みそは米を使わないのが特徴です。米みそよりも長い時間、熟成させて作られるため、濃い色をしています。豆みそというと聞いたことがない人が多いと思いますが、八丁みそというみそは、豆みその一種で、愛知県で江戸時代初期から作られています。

お知らせ今日は、豆みそに砂糖などの調味料、さらに白すりごまを加えて、濃厚なタレにしました。暑さで体がばててしまう人も多いと思いますが、しっかりと食べて、残り少ない1学期を元気に過ごしましょう笑う!

☆ 7月 8日(月)三村さん、稲川さん、本当にありがとうございます!!

月曜日の早朝から猛烈な暑さの南流中。そんな中でも、西門に続く自転車通学者が集中する交差点に立って、いつも安全指導を行ってくださる鰭ケ崎地区社協の三村さん、稲川さん。南流山中が移転した4月から、大雨の日であっても、今日のような猛烈に暑い日であっても、どんな天候の日でも一日も欠かさず子ども達を見守り続けてくださっています。

今日は、そんな三村さん、稲川さんに感謝の気持ちを込め、ひまわり学級の子ども達が手作りのティッシュケースを贈呈。恥ずかしそうに、でもしっかりと「いつもありがとうございます!!」とお礼の言葉を述べていました。

三村さん、稲川さん、お二方のお陰で子ども達の安全がいつも守られています。そして、お二方の姿こそが、この地域で生活する子ども達にとって温かい存在であることは間違いありません。三村さん、稲川さん、本当にありがとうございます!!

▼登校する子ども達を迎えてくれるひまわり。見事に大輪の花を咲かせてくれました!!

☆ 7月 8日(月)1学期まとめの学習に頑張る子ども達!!

午前中から猛暑が続く南流中。校舎内であっても昼前の廊下は、まるでサウナにいるような暑さが広がっています。それでも教室内はエアコンも効き、子ども達も快適に集中して学習に臨めています。

どの教室でも行われているのは、1学期のまとめとして大切な単元。子ども達の頑張りに応えるように先生方も熱が入ります。

夏休みまで残り2週間。頑張る子ども達の姿に、一時の暑さも忘れてしまう今日の南流中です。

☆ 7月 8日(月)放課後まで全力の子ども達!!

本日の部活動開始時には、グラウンドのWBGT値(→環境省熱中症予防情報サイト)が31を越え、運動は原則中止。普段グラウンドで行う部活も室内での練習に変更となっていました。

また、家庭科部や美術部、吹奏楽部などの文化系部活は室内で通常通りの活動。特に美術部は、森の美術館で開催予定の「アートの卵展」に出品する作品作りに励んでいます。どの子の作品も見事な仕上がりになる予感。

エアコンも稼働し、暑さをさほど感じない第1体育館では、剣道部と男子バレーボール部が顧問の先生も加わって激しい練習。「南流中プライド」の垂れ幕が見つめる気迫あふれる練習は、葛北大会での大躍進を期待させます。

放課後まで全力で頑張る子ども達の姿に、頼もしさを感じさせる今日の南流中です。 

☆ 7月 9日(火)様々な手段で学習に取り組む子ども達!!

昨日に引き続き今日も暑い南流中。そんな中でも子ども達は、各教科の学習に一生懸命に臨んでいます。多くの教科でタブレット端末や電子黒板を活用した学習が進められています。

3年生の理科の学習では、Teamsを利用して、課題への自分なりの考えを打ち込んでいき、共有を図ります。子ども達のペースに丁寧に合わせながら黒板を活用する学習と、ICTとの併用で授業が進められています。あくまで学習手段としての両者の利点をうまく活用し、効率的に授業が進められていました。

残り10日で1学期も終了。頑張る子ども達の姿に、いつものように力をもらえる南流中です。 

☆ 7月 9日(火)味がよく染みた、ふっくら大豆がおいしい「五目煮」!!

今日の給食は【ごはん、たらの竜田揚げ、五目煮、炒めキャベツのみそ汁、牛乳】です。残さず食べましょう。

今日は「五目煮」について紹介します。「五目」とはその名の通り、五種類、つまり色々な食材を使った料理につけられています。今日は大豆、人参、さつま揚げ、鶏肉、こんにゃく、さやいんげんを使っています。

また、材料の数を表す他にも、「五目」という言葉は、中国の薬膳の考え方にも関係があるといわれています。五臓と呼ばれる五つの臓器である、肝臓、心臓、脾臓、肺、腎臓を大切にする食材を食べる、という考え方が関係しているという説があります。

また、色々な食材を取り入れることで、彩りが良くなり、自然と栄養バランスも整います。色々な食材をまんべんなく食べることは、様々な栄養素を取り入れることにつながります3ツ星

お知らせ五目煮は、豆の食感が苦手、という人もいるかもしれません。ふっくらとした大豆に、味が良く染みておいしく仕上がっているので、ぜひ挑戦してみましょう。

☆ 7月10日(水)ごはんによく合う、やさしい味わい「厚揚げとひじきの煮物」!!

今日の給食は【わかめごはん、厚焼き卵、厚揚げとひじきの炒め煮、玉ねぎのみそ汁、牛乳】です。

今日は「厚揚げとひじきの炒め煮」について紹介します。

ひじきは、縄文時代から食べられている食材の一つです。おなかの調子を整える働きのある、食物繊維の他、無機質であるカルシウムマグネシウムなど、様々な栄養素を含みます。日本では古くから食べられていますが、現在は国内産が少なく、多くは韓国などから輸入されています。ひじきは、茎の部分を集めた「長ひじき」と、芽の部分を集めた「芽ひじき」の2種類が、市場に出回っています。

お知らせ今日は、ひじきの他、色々な具材を一緒に炒め煮にしました。ご飯によく合う味付けです。よくかんで食べましょう笑う

☆ 7月10日(水)昼休みの図書室、大盛況!!

▼今朝も猛烈な暑さの南流中。それでも、生活部会の子ども達が校舎内や校門に立ち、元気に笑顔で「挨拶運動」を行っています。生徒会の重点項目でもある「挨拶」。生徒総会でのあの素晴らしい話し合いを忘れずに頑張る子ども達です(→5月23日の「生徒総会」の様子はこちら)

▼昼休みの南流中。C棟2階、2年生フロアのコミュニケーションスペースでは、吹奏楽部が集まり自主的な練習を行っています。休み時間とは言え表情は真剣。

また、校舎内では子ども達の明るい笑顔があふれます。全ての場所がそのまま「コミュニケーションスペース」になっている南流中です。

▼昼休み。外が猛烈な暑さということもあり、エアコンの効いた図書室は子ども達であふれかえっています。

図書館司書の田中先生は大忙し。子ども達におすすめの本を紹介したり、子ども達からの相談でお目当ての本や参考になる本を探したり。田中先生により子ども達の本の世界も大きく広がっています。田中先生、いつも本当にありがとうございます!!

☆ 7月11日(木)いざ、学級でビブリオバトル!!班の代表は誰だ!?

あともう少しで夏休み。この夏休みは、みなさんどのように過ごしますか?

何か普段の生活では出来ないことに挑戦したいものです。1冊の本をじっくりと読むのも良いかもしれません。

今、1年生の国語の授業では、学級の中でビブリオバトルを実施しています。1冊の本について、持ち時間で熱く語ります!!

自分の選んだ本の魅力をいかに仲間に伝えることができるか?聞いている班の眼差しも真剣です!!

どうぞ、仲間の紹介した本で、面白そうだと思った本は、この夏の1冊にしてみてはいかがでしょう!!

本は、あなたの世界を広げてくれるぞ!!学校図書館の開館日は来週の水曜日まで!!一人5冊まで借りられるので、昼休みに図書館に行こう!!

 

☆ 7月11日(木)体育祭に向けて、応援団は動いている!!最高の体育祭をみんなで創ろう!!

今週の昼休みから、各シスターの体育祭応援団の活動が始まっています!!

3年生の応援団を中心に、シスター独自の応援を考える子ども達!!

練習場所は、エアコンが効いて涼しいですが、応援団たちの心は、今から熱く燃えています!!

2学期が始まり、9月の後半からは、本格的に体育祭の練習が始まります。そこに向け、応援団は今から動き出しています!!

でも、体育祭は応援団だけのものではないぞ!!南流中生みんなで、最高の体育祭を創り上げような!!応援団のみんな、よろしく頼むぞ!!

☆ 7月11日(木)さっぱりしょうが醤油味の「あじの香味揚げ」!!

今日の給食は【ごはん、あじの香味揚げ、カラフルきんぴらごぼう、豆腐のみそ汁、牛乳】です。残さず食べましょう。

今日は「あじの香味揚げ」について紹介します。

あじの名前の語源のひとつは「味の良さ3ツ星」からきているといわれています。その名の通り、あじは刺身、塩焼きなど、色々な料理にしておいしく食べることができる魚です。

千葉県の房総半島には「なめろう」という郷土料理もあります。また、一般的に、あじといえば「マアジ」のことを指し、夏に脂がのっておいしくなります。良質なたんぱく質を含む、栄養価の高い魚です。

お知らせ今日は、しょうが、にんにく、ねぎのみじん切りをたっぷりと使ったたれを、油でからっと揚げた「あじ」にかけています。夏らしいさっぱりとした味です。小骨に気をつけて食べましょう。2年生の教室では、率先しておかわりをする様子がみられました興奮・ヤッター!