ブログ

2023年12月の記事一覧

校長室から(145)12月8日(金)「校内授業研究会」「ちばっ子学びの未来デザインシート」「5年学年集会」

 今日の1校時に、5年6組で算数の研究授業を行いました。台形の面積の求め方の授業でした。これまで、平行四辺形や三角形の面積を求める方法を考えた中で身につけた考え方をもとに、子ども達から、色々な面積の求め方が出されました。

 6年生では、千葉県教育委員会が、学力向上施策の一つとして実態把握のために行っている「ちばっ子学びの未来デザインシート」に取り組みました。全ての設問にタブレットパソコンを使って回答しますが、さすがは6年生、とまどうことなく、紙のテストを行うのと同じような感覚で、各自で進めることができていました。来週は、月・火・水曜日に、5・4・3年生がそれぞれ実施します。

 5年生は、5校時に、学年集会を行いました。学年主任の先生が、2学期に運動会や就学時健康診断、40周年記念行事などで、一生懸命にがんばった子ども達を大いにほめ、自分に、クラスに、どんな力がついたのか、そのふりかえりをしっかりやっておこう、という話をしました。そして、「本校歴史上最高の5年生になろう」「成長していくためにさらに必要なことを、みんなで考えよう」と投げかけ、教室でワークシートに各自のふりかえりをまとめました。5年生は、分離してそれぞれの小学校の新しいリーダーになる学年です。今から心の準備をしておくことで、3学期、さらに活躍が期待できそうですね。

校長室から(144)12月7日(木)「将来の夢(6年生)」「4年保健授業」

 今日も、6年生が、一人ひとり英語で将来の夢をスピーチする外国語の授業「I have a dream!」を見に行きました。美容師、イラストレーター、調理師、警察官、保育士、運転手、税理士、農家、スポーツ選手、ダンサーやゲームクリエイター、などなど、子ども達の発表には、様々な職業の名前が出てきました。その中で、ご家族にあこがれ、同じ職業につくことを夢見ている児童が多いことに驚きました。また、「人々を笑顔にしたい」「貧しい人にも食料が行き渡るように」等々、世の中のことを考えた発表も多く、感心しました。

 この先出会う、人や出来事によって、夢は変わっていくこともあると思いますが、人は、夢を持つことで向上心が生まれ、思いもよらない力を出すことができると思っています。6年生の子ども達が、今、純粋な気持ちで描いている夢を、私達大人は決してつぶしてはならないと感じました。

 4年生では、今週、養護教諭による保健の授業が全クラスで行われました。大人に近づくと、からだの中のはたらきには、どのような変化が起こるのでしょうか、という学習です。からだだけでなく、心にも変化があることや変化には個人差があることを学ぶ授業でした。そして、自分は自分!として、周りと比べることなく自分を大切にしてください、というメッセージで授業がしめくくられました。

 また、本日も「おはなしの花束」さんが、1・2年生の「読み語り」のあと、3・4年生の「おはなし会」にもご協力をくださいました。師走はなんとなくあわただしくなりがちなので、子ども達にとって、本の世界にひたれる時間は、とても貴重だと思いました。

 

 

校長室から(143)12月6日(水)「I have a dream!」

 6年生の外国語の授業で、将来の夢についてスピーチをする活動が計画されており、今日は6年5組の発表の様子を参観しました。まず、担任の先生がお手本となってスピーチをし、その後、発表するときのポイント(Clear  voice・Eye contact ・Smile・Gesture)を確認して、今日発表する児童達の発表に進みました。クラス全員の前で、将来の夢を、職業の名前を発表するだけでなく、何が好き(得意)であるとか、その仕事で皆を楽しませたい、であるとかの、個人の思いまでを、どの子も英語でしっかりと発表しており、感心しました。本校での外国語教育の積み重ねが、このようにレベルの高い力につながっていると思いました。残りの4クラスは、明日実施予定です。

 

校長室から(142)12月5日(火)「寒くても元気!」「すてきなカレンダー見つけました」

 今日は曇り空で、気温も10度以下と低くなりました。そんな中でも、校庭では、子ども達が体育の授業で元気よく走ったりボール運動をしたりしていました。

 つくし学級の廊下に、子ども達が作った12月のカレンダーを見つけました。季節を感じられるすてきな作品ですね!

校長室から(141)12月4日(月)「12月3日(日)サンコーテクノプラザ1周年アニバーサリーイベント参加」

 サンコーテクノプラザ(南流山児童センター)より、開館1周年記念イベントに参加のお声がけをいただき、写真のようなプログラムの中で、昨日、本校音楽部がリコーダー演奏、6年生有志が先日の本校40周年記念式典で披露したスライド発表を行いました。

 館長さんのお話では、開館から1年間で、児童センターに登録した子どもは8000名以上、来館者は50000人を超えているということです。

 南流山児童センターの皆さまには、日頃から子ども達の安全等にも大変心を配っていただき、連携をさせていただいているところです。子ども達が楽しく過ごせる、安心な居場所が、学区内にあるのはとてもありがたいと思います。

 今日のイベントには、「チーバくん」「ながれやマン」「おおたかくん」も来て、子ども達を喜ばせてくれました。音楽部は日頃練習している成果を地域の方々に聞いていただくことができ、また、南流山中学校や鰭ヶ崎小学校の発表も見ることができて貴重な体験となったことでしょう。

 南流山小学校と南流山中学校は、ともに40周年を迎えたということで、それぞれ発表の時間をいただきました。本校は、先日の校内40周年・分離記念行事でも発表された6年生によるスライドショーを行いました。

休日にもかかわらずたくさんの児童の参加に保護者の皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。

校長室から(140)12月1日(金)「12月の掲示物から」

 今日から12月。委員会の児童が作る行事予定の掲示物も冬らしいものにかわっていました。よく見たら、折り紙やはり絵で作られたトナカイさんやサンタさんに雪だるまがあまりにもかわいらしいので、アップで写真を撮らせてもらいました。こういう掲示物を見ると心がなごみますね。いつも掲示物を作ってくれている皆さん、ありがとう!

 保健室には、クリスマスリースやくつ下の飾りに囲まれて「2学期保健室に来た人」の掲示物がありました。2学期は、インフルエンザの流行もあって、病気での来室が昨年より多かったそうです。12月は、保健室の来室人数が少しでも少なくなって、みんな元気に冬休みを迎えられればいいな、と思います。