ブログ

2023年11月の記事一覧

校長室から(124)11月7日(火)「学校関係者評価委員会」

 午前中雨の予報が出ていたことから、本日予定されていた1年生と6年生の運動会は延期としましたが、地域の方にご案内していた学校関係者評価委員会は、予定通り午後から実施しました。中学校の教頭先生や近隣保育園の園長先生、南流山地区福祉協議会や民生児童委員、自治会の会長様方や、栽培活動をご支援いただいている方、読み語り活動をしてくださっている方、学校支援コーディネーターやPTA会長様など、日頃から子ども達がお世話になっている方々に、全学級の授業を参観いただいたり、学校の経営方針をお伝えしたりしました。雨があがり、校庭も乾いたので、ご来校の皆様には6年生がこれから運動会で発表する表現運動を見ていただいたり、6年生から日頃の見守りへのお礼をお伝えしたりしました。

 授業参観の後、協議会の中でご参加の皆様から貴重なご意見やご感想を頂戴しました。「大規模校でこれだけ子ども達が落ち着いているのは先生方の努力のたまもの」「学校経営方針そのものの学校になっている」などのお褒めの言葉をたくさんいただきました。全ての教職員と共有し、励みにさせていただきます。南流山小学校に温かいエールを送ってくださる地域の皆様方の存在をとても心強く感じました。子ども達が落ち着いて生活できるのは、地域の皆様や保護者様の温かなお支えがあるからこそとの思いを強くした会となりました。地域の皆様、これからもよろしくお願い致します!

 

校長室から(123)11月6日(月)「2年生公園探検ボランティアの皆さん」「11/4(土)家庭教育講座」

 今日は2年生が生活科で公園の学習に出かけました。9クラスの2年生が行き先別にグループに別れて公園探検の計画していましたが、担任だけでは安全面で心配なので、学校支援コーディネーターさんに引率ボランティアの募集をお願いしたところ、20名もの応援をいただきました!おかげさまで、無事に公園探検を終えることができました。ご協力、まことにありがとうございました!

 3連休中の11月4日(土)には、PTAと公民館が連携して、本校体育館に、空手道場で指導員をされている黒岩耕一先生を講師にお招きして「親子空手教室」を開催しました。空手道の基本は「あいさつに始まりあいさつに終わる」というご指導が心に残りました。正座のしかたや準備運動のしかたにも学ぶことがたくさんあり、参加した小さなお子さんから大人まで、楽しく体を動かしていました。これまでの家庭教育講座は講演型が多かったですが、体験型の講座にも大変魅力を感じました。見学していた教頭先生方も、思わず「構え」をしていました!講師の先生をはじめ、準備をしてくださった委員や役員の皆様、公民館のご担当者様、そして参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

 

校長室から(122)11月2日(木)「6年生運動会予行練習」「校内授業研究会」

 今日も、11月とは思えない陽ざしの強い一日でした。6年生は2日ぶりに5クラスがそろい、運動会の予行練習を行いました。小学校生活最後の運動会で、それぞれの思いがどのように表現されるのか、楽しみです。インフルエンザの流行により、学級閉鎖があったり、欠席者がいたりして練習時間が少なくなりましたが、「できることを精一杯やろう!」を合言葉に、子ども達はきっとピンチを乗り越えていくことでしょう!

 連日、校内全体研究会や若年層の授業研究会が続いていますが、今日は1年4組の国語の授業を参観しました。言葉を大切にした丁寧な授業でした。入学して半年が過ぎた1年生には、話を聞く態度にも、文字の形にも、成長を感じました。

 小学校で1年間に受ける授業の時数(標準授業時数)は、1年生の850時間~6年生の1015時間と、およそ1000時間もになります。その授業が、「わかる」「できる」「楽しい」授業であるかどうかで、子ども達の学びに対する意欲や学校生活の楽しさが変わってくるのです。今日も、南流小の先生達は「いい授業ができるようになりたい!」と、お互いに学んでいます。

 

校長室から(121)11月1日(水)「1年生運動会予行練習」「校内授業研究会」

 11月に入りました。今日は、外に出ると汗ばむ陽気でした。1年生が来週の運動会に向けて予行練習をしていました。1年生は9クラス、300人を超えているので、集合や整列の時、自分の位置を覚えるのも大変だと思いますが、よく頑張っていました。来週、みんな元気に運動会ができますように!

 また、今日は3年5組で体育の授業を展開し、教員が参観しました。子ども達は、跳び箱運動の台上前転が上手にできるように、自分のフォームを動画で見て気づいたことや、友達の動きから学んだことを、練習に生かそうと頑張っていました。

 本校では3年生以上で一部の教科を専科教員が担当したり、5年生以上では教科担任制を取り入れたりしていますが、小学校の教員は基本的には全教科の指導ができなければなりません。体育の授業研究会は、授業者はもちろん、他の教員にとっても、指導力向上の機会になると期待しています。

 また、本日は八木南小学校より、初任者の先生が本校6年2組に入って一日研修をされました。子ども達が自分たちで考え行動する姿、それを支援する担任の姿から、たくさんの学びがあったと話してくださいました。