学校の様子

2021年5月の記事一覧

水彩画のポイント

水の量、色の作り方、塗り方などなど。

6年生は図工の授業で水彩画を描いています。

自分で選んだ写真などを見ながら工夫を凝らして描いていました。

流山市小学校陸上競技大会

    流山市小学校陸上競技大会が5月25日に柏の葉陸上競技場で行われました。短い練習期間となってしまいましたが、選手たちは、今年度大会が行われることに感謝の気持ちを持ち、南流小の代表としてしっかりと競技に参加することができました。また、学校では昼の放送で陸上部応援動画を全校で視聴しました。 本日の、子どもたちの頑張りをお伝えします。 ・男子5年100m 第4位 ・男子共通80mH 第8位 ・男子共通走高跳 第2位、第3位 ・男子共通走幅跳 第4位 ・女子5年100m 第2位 ・女子6年100m 第6位 ・女子共通800m 第3位 ・女子共通4×100mR 第2位 ・女子共通走高跳 第7位 ・女子共通走幅跳 第2位 ・女子共通ボールスロー 第5位 *男子総合5位、女子総合第3位、男女総合第4位 これからもコロナウィルス感染防止対策をしっかり行いながら、心身共に鍛えるべく活動を続けていく予定です。変わらぬご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。

タブレットの使い方

2年生のとあるクラスでの様子です。

今年度から導入したタブレット端末機に入っているドリルソフトの使い方を習っていました。

最初はログインするのも苦戦している様子でしたが、数回練習しただけで一人でログインができるようになりました。

子どもたちの読み込むスピードはとても速いです。

 

学校探検の下準備

6月1日に1年生が学校探検を行います。

今年は2年生がその学校探検で案内役として1年生と一緒にまわります。

そのために各教室がどのようなことに使われるのか事前に調べています。

1年生にもわかるように先生から聞き取りした内容をメモしたり、各教室の絵を書いたりしていました。

 

 

 

タグラグビー

3年生の授業風景です。

3年生では体育の授業でタグラグビーを取り入れています。

今日は、ボールを使った動きと走りを分けて行いました。

タグを取られないように全速力で校庭を駆け回っていました。