今日の給食 Tody's Lunchmenu 

2024年1月の記事一覧

1月30日(火)の給食

〇鰯の蒲焼き丼

〇サツマイモのお味噌汁

〇海苔和え

 

 昨日は姉妹都市の食材を使った給食でしたが、今日は

鰯を始め、地元千葉県にちなんだ給食です。海も山もある

千葉県は食材の宝庫です。千葉の恵みを味わう献立になりました。

 

1月29日(月)の給食

〇野沢菜ご飯

〇手作りひっつみ汁

〇つくねと野菜の煮物

 

野沢菜ご飯は長野県。手作りひっつみ汁は岩手県。

今日も流山市の姉妹都市〈信濃町・北上市)の郷土料理です。

「ひっつみ」とは小麦粉で作った団子のようなものです。

 

1月26日(金)の給食

○ほうとう

○かくあげとひじきの炒め煮

○手作りキャラメル蒸しパン

今日は給食室で作った手作りキャラメル蒸しパンです。キャラメルの甘く美味しそうな香りが、作っている時から漂っていました。

1月25日(木)の給食

○ハヤシライス(こぼれ梅入り)

○ゆで野菜のゴマサラダ

○はるか

給食に何回も登場している「こぼれ梅」なんだか知っていますか?こぼれ梅は「みりんの絞りかす」です。白くほろほろをして梅の花に似ているのでその名前がつきました。

1月22日(月)の給食

○ぶたどん

○ちゃんこ風味噌汁

○ポンカン

ちゃんこ風味噌汁は相撲部屋で食べられている鍋料理のように,肉、野菜、魚など具だくさんで栄養満点の味噌汁です。

1月19日(金)の給食

〇ご飯

〇青ネギふりかけ

〇大根の味噌汁

〇肉じゃが

 

今日は児童に人気の手作りふりかけです。

今日のふりかけには流山産の青ネギが使われています。

また味噌汁の大根は、本校の2年生が育てたものを

使用しています。

 

1月18日(木)の給食

〇コッペパン

〇米粉スープ

〇こまいフライ

〇ブロッコリーのレモンマヨネーズ和え

 

こまいフライの「こまい」は漢字で氷下魚と書く魚です。

鱈の仲間で寒い海でとれることが多く、干物にしても

美味しいです。

 

1月17日(水)の給食

〇切り干し大根のビビンバ

〇白菜のスープ

〇流山味醂の芋けんぴ

 

 今日は流山の味醂をたっぷり使った芋けんぴです。

たれに味醂を煮詰めて作ったシロップを使っています。

「けんぴ」というのは高知県の同名のお菓子から来ている

という説が有力です。見た目が似ている堅いお菓子です。

 

1月16日(火)の給食

〇ガーリックライス

〇ミネストローネ

〇フルーツカクテル

 

ガーリックライスはその名の通りにんにくが入った混ぜご飯です。

今回給食室では合計1キロのにんにくをたっぷり使いました。

すごい量ですね。

 

1月15日(月)の給食

〇小豆ご飯

〇白玉雑煮

〇鯖の塩焼き

〇筑前煮

 

今日は小正月です。小正月には小豆粥を食べて1年を元気に過ごす

風習があります。それにちなんだ給食メニューです。