ブログ

2023年10月の記事一覧

南部中生徒の活躍

10月中旬より、葛北新人戦が各部活動で行われています。多くの部活動で、めざましい活躍がみられます。ここまでの結果をダイジェストでお伝えします。

サッカー部

葛北新人大会 決勝戦進出(県大会出場決定)

決勝戦:対南流山中学校(10月14日 於:野田市総合公園)

男子バスケットボール部

葛北新人大会 優勝(県大会出場決定)

決勝戦:対南流山中学校(47-44 勝利)

女子バスケットボール部

葛北新人大会 1回戦惜敗

男子バドミントン部

団体戦 第3位

個人戦 井上選手 シングルス 第3位(県大会出場) 戸部・近森ペア ダブルス 第3位

女子バドミントン部

団体戦 第3位

個人戦 新庄選手 シングルス 第3位(県大会出場)

男子ソフトテニス部

団体戦 準優勝(県大会出場)

女子ソフトテニス部

団体戦 1回戦惜敗

女子バレーボール部

予選リーグ1位通過

決勝トーナメント:対野田東部中学校(10月14日 於:野田市立北部中学校) 

 

この後も、南部中学校の生徒たちの活躍をお伝えします。熱い応援、よろしくお願いします!!

新委員長選挙 ~伝統の上に更なる伝統を~

2学年では、後期の委員会を束ねる委員長を学年による立ち会い演説と選挙によって決定しました。

各委員会の委員長に立候補した生徒は、自らの言葉で、自分が委員長としてどのように学校に貢献し、どんな学校を創りあげたいのかを発信していました。

立候補者の言葉を受けとめる学年の様子はとても立派で、今後の2学年の大きな成長を期待させるものでした。3年生から引き継いだ伝統に、2学年だからこそ築き上げらる伝統を重ねていって欲しいと思います。

今後の2学年の生徒たちの活躍にご期待ください。

校内高校説明会 ~自ら拓く進路に向けて~

本日、公立高校と私立高校を11校招いて、校内高校説明会が行われました。

高校よりいらした先生方のお話を真剣なまなざしと落ち着いた雰囲気で聴く3年生に、進路に対する高い意欲を感じました。

人生における大事な3年間を「どこで」、「何のために」、そして、「どんな自分になるために」費やすのか。それを自らの意志で決めることができるように、南部中学校では進路指導を行っていきます。

スクールロイヤーによるいじめ防止授業(1年生対象)

本日、1学年の生徒を対象に「スクールロイヤーによるいじめ防止授業」が行われました。

いじめが法的に犯罪となってしまう可能性があることや、そもそもいじめとは何なのかということを考えました。

加害者や被害者はもちろんですが、いじめが万が一身近なところで起きてしまったとき、傍観者にならないことが大切です。そのためには、日常生活でお互いをリスペクトできるような関係性を築いていくことが欠かせないと思います。

そのような人間関係を築いていくサポートを学校として行っていきます。

まほろば祭 ♪♪合唱コンクール♪♪ 熱を帯びる合唱練習

帰りの会が35分間となり、多くの時間を学級での合唱練習に割いています。

3年生のあるクラスでは、担任の先生も音取りに加わって練習を行っています。

まだまだ「合唱」には到達していない学級がほとんどですが、23日の本番までに時間と想いを積み重ねて、そのクラスにしか表現できない合唱曲を創りあげていくことを期待してます。

まほろば祭 ♪♪合唱コンクール♪♪

10月24日にまほろば祭の合唱の部が行われます。

各クラスでは合唱曲や指揮者、伴奏者が決まり、歌声活動への意識の高まりを感じます。今日から朝の読書活動を歌声活動に変えて、合唱練習がスタートしています。

生徒会役員選挙に向けて

学年・学級閉鎖に伴い、生徒会役員選挙が10月12日に実施されます。

それに向けて、立候補の生徒や学級の応援生徒が朝の挨拶活動をスタートさせています。

「学校を創る」という大きな役割の中心を担うことになる立候補の生徒たち。

日々の選挙活動を通して、想いに磨きをかけていって欲しいと思います。