トピックス

主なトピックス!!

未成年の主張

 自分の思いや願いを語りたいむかいっ子が、体育館ステージで伝える未成年の主張。「頼られる人になりた~い!」「トラブル、いじめをなくして楽しく過ごそう!」「卒業しても、私たちはみんなとつながっているからね!」などなど自分の思いをみんなに伝えました。また、主張をみんなが拍手で受け止めた素晴らしい会になりました。

5年生 RDテスト、臨時代表委員会

 校医の歯科医の先生をお招きして、RDテストを行いました。口腔衛生に関心を寄せるため、毎年5年生が実施しています。校医の先生のお話を聞きながら、歯磨きの大切さやデンタルフロスの使い方などを教えていただきました。

 お2人の先生方、クリニックや病院の診察時間の合間を縫って向かいっ子のためにご指導くださりありがとうございました。

 今日は3学期の学級委員と計画委員会とで、臨時代表委員会を実施しました。議題は6年生を送る会のテーマ決めです。各学級からのアイデアをみんなで確認して、この場で決定していきます。どんなスローガンになって、どんな会になるのか…楽しみです。

校内書初展

 冬休み中、どの学年も一生懸命練習した毛筆や硬筆を、練習の成果が出るように書き初めとして取り組みました。全学級、掲示して作品展を行いました。どの学年も立派な字で、よくがんばった様子が伝わります。

 

2学期終業式の一コマ

 

 2学期終業式に、かわいいサンタクロース2人(校長先生・音楽専科)が素敵なプレゼントを届けに来ました。

リコーダーアンサンブルで、クリスマスソングを演奏♪ とても楽しい、幸せなひと時でした。

 

 

向小金小学校に神様あらわる!?

たんぽぽ・そよかぜ学級では、野菜を育てています。

最近は、大収穫祭中です。

 

本日も20㎝ほどの大きな大根が収穫できました。その中で、大きさよりも思わず形に目がいく1本が!

向っ子音楽会の歌声や合奏を聴きながら育った野菜だからでしょうか…

『千と千尋の神隠し』に出てくる「おしら様」という神様そっくりな姿に、収穫したみんなで大笑いでした。「おしら様」にそっくり!?

 

2025年のスタートです!

新年明けましておめでとうございます。本年も、どうぞよろしくお願い致します。

令和7年1月7日始業式 今学期も子どもたちが元気に歌う校歌が体育館に響きました。教室では、3学期の目標を立てました。「2年生らしい2年生になりたいな。」と1年生。卒業式まで46日と6年生。目標をもち、夢を叶える2025年になりますように。

   

みんなで大掃除

    

一年の汚れをみんなで払いました。教室のレールやエアコンのフィルター、冷たい水にも屈することなくみんなで大掃除。大掃除週間には、保護者の方にも来て頂いて、子どもたちの掃除を手伝っていただきました。気持ちよく新年を迎えることができます。ありがとうございました。

もうすぐ冬休み

今週は書き初め練習をがんばりました。三年生以上は体育館で大きな書き初め用紙に大きな文字を書きました。練習を重ねるごとにどんどんうまくなっていく子どもたち。一生懸命練習した後は2学期最後の給食をおなかいっぱい食べました。

向っ子音楽会

  

11月29日、12月1日 向っ子音楽会が開催されました。学年ごとに合唱や合奏、音楽劇を一生懸命に練習し発表する向っ子が楽しみにしている行事の一つです。1日目は頑張った子どもたちへのサプライズプレゼントとして、「いつも何度でも」を作曲して歌われた木村弓さんとそのご主人で作曲家・ピアニストの中川俊郎さんをお招きし、すてきな演奏と歌を披露していただきました!

むかいっ子会クリーン作戦

 年末のお忙しい中、多くのむかいっ子会の皆様にご参加いただき、校庭の落ち葉をきれいにしていただきました。リヤカーいっぱいに積まれた落ち葉の葉を何度も運び、あっという間にきれいになりました。役員の皆さん、むかいっこ会のみなさん、ありがとうございました。

デザインを学ぶ

    

 5年生が自らデザインし、材料を選び、作ったお店。どれも行きたくなるようなものばかりでした。お寿司も、パンも、階段も本物そっくり。さすが5年生です。材料は全て現場で使用されている廃材を利用たもの。当日は現場で活躍されているデザイナーや照明士等18名の皆様に教えていただきながら進めました。完成後は、グループごとにイメージする灯りを入れてプレゼンテーションをして、お互いの作品を鑑賞しあいました。

☆男女共に準優勝☆

10月30日 キッコーマンアリーナにおいて市内ミニバスケットボール大会が開催されました。

どの試合も接戦。手に汗握る戦いが繰り広げられました。

チームみんなで練習した!応援した!喜んだ!悔しがった!大会でした。たくさんのご声援、ありがとうございました。

☆第1回 子ども神輿祭り開催☆

6年生は「自分たちがふるさとを未来へつなげる存在になるために」をテーマに、

向小金東自治会の皆様と子ども神輿祭りの計画を総合的な学習の時間に取り組んできました。

神輿も、法被も、幟も子どもたちが考え地域の方々と共に創り上げてこの日を迎えました。

「わっしょい」と威勢のよいかけ声と共に、二基の神輿が町を練り歩きました。

沿道で応援してくださった地域の皆様、休憩場所を提供してくださった皆様、

豚汁を振る舞ってくださった皆様、ありがとうございました。

⚠鳥小屋を撤去しています⚠

 正門脇にあった鳥小屋。老朽化のため撤去しています。

とても丈夫に作られていて、解体作業にも時間がかかりました。

部品をバラバラにするにはもう少し人時間を要します。お手伝い、大歓迎です。

 

♬ハッピーお楽しみ会開催♬

 

今年もつつがなく、この良き日を迎えられましたことを、心よりお祝い申し上げます。

子どもたちが、心をこめて用意させていただきました、会場、ペンダントやダンスを喜んでいただき、

子どもたちの心もとってもハッピーになりました。これからもお元気にお過ごしください!

☀始業式 元気なむかいっこが帰ってきました☀

台風一過で迎えた始業式。地域・保護者の皆様、子どもたちが元気に学校に帰ってきました。

2学期もどうぞよろしくお願い致します。新学期の様子は、保護者ページでもご覧ください。

新しいぞうきん、掃除も頑張るぞ! 地域の方からお花のプレゼント! 始業式、背筋がピンとしています!

☆もうすぐ2学期が始まりますよ☆

2学期も安全で安心してスタートできるように先生たちみんなで準備をしています。

3年生の教室はロッカー等を新しくする工事が入りました。

むかいっ子たちの準備はできていますか?うわばきは持ったかな?サイズはどうかな?水筒と帽子も忘れずに!

   オイルヒーターの撤去       3年生の教室がキレイに!     防災用品の点検・整理