ブログ

2024年10月の記事一覧

10月17日(木)花育体験教室

 本日、5年生は花育体験授業を行いました。(株)第一花き柏市場から4名の講師の先生から、「一花一葉」の生け花について教えていただきました。最初に、花について興味をもてるよう花の写真を見て、花の名前をあてるクイズを出していただきました。

 今回は、ガーベラ(花)とハラン(葉)を使って、世界で一つだけの自分の花を生けることに挑戦しました。子ども達は、「内側の花びらが小さくなってきている」「茎の真ん中が白い」など、じっくり観察していました。ガーベラは約5000種類あると教えていただきました。同じように見えても同じ花は一つもない、花と同じように、人間も一人一人違っていてそれで良い、個性が輝く一人一人を大切にしていきましょう。子ども達も今日しか出会えない花と、心を通わせ、向き合い、自分にしかできない花を生けていました。これからも「花いっぱい」、植物を大切にしていきましょう。今日いただいたお花や花器は持ち帰り、お家で生けてみてください。学校でやったときとは違う、生け方になると思います。同じ時は、2度とやってこない・・・。その一瞬一瞬を大切にしていきましょう。

10月17日(木) 3年生校外学習①

 3年生校外学習、予定通り出発しました。バス内では、レク係を中心にレクを楽しんでいました。明治なるほどファクトリーに到着し、工場見学や管理栄養士の方による食育を行っています。

 

10月16日(水) スポーツの秋

 校庭では朝から先生達が体力テストに必要なラインを引いていました。1時間目から低学年が、50m走やボールスローの体力テストを行っていました。1年生の計測補助を5年生が、2年生の計測補助を4年生が行いました。50m走のコースでは、走る前に小石を拾っている素敵な上級生の姿を見て感動しました。お手伝いをしてくれたお兄さんお姉さんにしっかりとお礼が言える低学年も素敵です。

 6年生は、卒業アルバムの写真撮影を行いました。個人写真やクラス写真、授業や給食の様子など学校での日常の様子を撮影していました。二小での思い出がつまったアルバムが完成するのが楽しみです。

 お昼休みには、体育館で音楽部を励ます会のリハーサルを行っていました。計画委員の進行で当日の動きの確認をし、より良い会にするために一生懸命準備を進めています。

 明日は、3年生の校外学習です。教室前の廊下には学年のめあてやどんな校外学習にしたいかなど意気込みが掲示されています。工場見学やグループ行動などたくさんの学びがある校外学習になると思います。明日天気になーれ!

10月15日(水) 紫金山アトラス彗星,次は8万年後

 秋晴れ!気持ちの良い天気でした。夕方西の空を見上げると、一際輝く星が・・・・。紫金山・アトラス彗星です。今週(16日~20日)頃が見頃だそうです。天気が良ければ夕方、おうちの方と一緒に観察してみてはいかがでしょう。今日は十三夜、お月見を楽しむ日でもあります。晴れた夜空に月が輝いていました。

 10月といえば・・・スポーツの秋、芸術の秋・・・。本校でも今月行われるミニバス大会や音楽発表会に向けて頑張っている児童がいます。音楽部は、20日(日)いきいきシニアの会で発表する機会をいただきました。音楽発表会の練習とあわせて頑張っています。ミニバスケットボール部は、30日に行われる大会に向けて練習に励んでいます。また、今年度の大会は終了していますが、自転車部は、来年の大会に向けて活動を始めています。日々の努力は必ず力になります。来週の励ます会に向けて、応援団の活動も始まっています。頑張っているみんなをみんなで応援していきます!

 

 

10月11日(金) いざというときのために・・・避難訓練

 今日は、流山南消防署の署員の方をお迎えし、避難訓練を行いました。地震後に給食室から出火した想定の訓練です。地震の場合の一次避難、その後火事が発生した際の二次避難では、煙を吸わないようにハンカチやマスクで口を覆うことが大切です。署員の方からは、「整然と避難することができていて素晴らしい。いざというときにも先生の指示が聞こえるように、今日の様に静かにして、身の安全を確保するように。」とアドバイスをいただきました。その後、職員による通報訓練及び消火訓練を行った後、5年生、6年生は起震車・煙・水消火器の使い方の体験を行いました。まずは、火災を発見したら大声で「火事だー」と叫び知らせます。消火器は「ピノキオ」で動作を教えていただきました。①ピンを抜く ②ノズルを持つ ③燃えている物との距離を保つ ④レバーを押す(握る) 煙を体験するコーナーでは、煙の中では視界がほとんどなく、とても不安になりました。煙を吸わないようにハンカチやマスクで口と鼻を覆うことと壁を伝って避難することを教えていただきました。いざというときに慌てないために、訓練は120パーセントのできばえで!いざというときには自分の身を守れるようにしていきましょう。

 

10月10日(木) 久しぶりの太陽です!

 今日は、久しぶりに太陽を見ることができました。ふれあいタイムやお昼休みには、元気に外で遊ぶ児童がたくさんいました。にこにこタイムに備えてドッチボールの練習をしている児童もたくさんいました。1年生は、花壇の近くで虫取りをしていました。ひまわりの茎の先に止まっているトンボの目の前で指をぐるぐるさせたり、ちょうちょを追いかけたり、思い切り自然と親しんでいます。1年生と協力して、トンボを1匹捕まえましたが、すぐに逃がしてあげました。昼休みの終了間際にバッタを捕まえてきた児童がいました。虫かごを貸すと、教室に持って行き、みんなに見せていたようです。しばらくすると戻ってきて、餌になりそうな草を採っていきました。「よく観察したら逃がしてあげてね。」というと、わかった!と元気よく返事が返ってきました。虫の命も大切にできる、素敵です。

 

10月9日(水) 今日も雨でした!

 今日も雨のためにこにこタイムは延期となりました。晴れが待ち遠しいですね。今日は、特別支援学級見学・体験会を行いました。来年度入学予定のお子様が保護者と一緒に来校し、本校の授業を体験しました。ゆずりは学級では、秋を感じるもの、3ヒントクイズ等を実施、かりん学級では、ハロウィンの飾り作りを行いました。みんな楽しそうに活動していました。また、教室の前の掲示板には、秋にちなんだ掲示やハロウィンの飾りがきれいに掲示されています。

 5年生の林間学園、4年生筑波山校外学習、6年生の修学旅行を無事に終えることができました。次は1,2,3年生の校外学習です。校外学習で学んだことやどんな校外学習にしたいか、グループでどのように活動するかなど、自分たちで考えたことが教室の前に掲示されています。2年生の教室では、バス席の並び方などの練習も行っていました。1年生教室前廊下には、夏に育てたあさがおのツルで作ったリースが飾られています。飾り付けが工夫されている素敵な作品が並んでいます。

10月8日(火) にこにこタイムは延期となりましたが・・・

 栽培委員会の朝の活動で、8月から芽出しをしているパンジーの苗をポットに移し替えています。9月の暑さなど不安定な天候が心配ですが、春にきれいな花が咲くことを楽しみに、栽培委員会のみんなが頑張ってくれます。

 二小タイムに予定していた本日の「にこにこタイム」は雨天のため延期となりました。やりたい!と思っていた児童もたくさんいましたが、雨では仕方ないです。気持ちを切り替えて、教室で遊んでいました。3年生の教室では、こまを上手に回して遊んでいました。素早くひもを巻いて、友達と対戦したり、手の上に乗せたり、素晴らしい技に驚くばかりです。

 職員玄関前のメダカの学校から3年1組に転校したメダカ君達。1組のいきものがかりさんのお世話がとっても上手で、たくさんの卵が孵化してメダカの赤ちゃんが増えています。休み時間に餌をあげたり、水かえをしたりしています。元気に育てメダカたち!

 4時間目に教室以外の場所で授業があるクラスがいくつかありました。教室をまわると・・・授業が終わったらすぐに給食の準備ができるように整えてありました。先を見通して準備ができる、素敵なことですね。

 

10月7日(月) 二小米収穫

 明日からしばらく雨予報が出ているため、5年生は急遽二小米の収穫を行いました。カマを上手に使い、慎重に稲を刈っていました。使用したプランターやバケツを来年に備えて片付けました。5年生の素晴らしいところの一つ、大変な作業もみんなで協力して、手伝ったり、声を掛け合ったりしてできるところ、そして最後の掃除やゴミをまとめるところまでしっかりできるところです。4時間目に行った、5年2組では、最後の片付けに少々時間がかかってしまいましたが、給食当番と片付けに分かれて作業を行い、「給食の用意できたよ」と呼びに来ていました。林間での成果も発揮していますね。成長している5年生素敵です!

 明日は、にこにこタイムがあります。ドッチボールの予定です。ドッチボールコートを作る場所の整備(石拾い)を児童会がお昼休みに呼びかけると、どこの学年の児童も率先して手伝ってくれました。呼びかけに応えて行動できること、誰かのために活動できること、素晴らしいことです。前回の全校朝会でお話しした、やってみよう!2点、自分のためにやってみよう、誰かのためにやってみよう!毎日頑張っていきましょう。

 大谷グローブ活躍です。職員室前に置いてある大谷選手からプレゼントされたグローブ。最近は4年生を中心に貸し出し希望が増えています。お昼休みやふれあいタイムにどんどん活用していきましょう。大谷選手も大リーグで活躍中ですね。

10月5日(土) 6年生修学旅行二日目③

 2日間の6年生修学旅行もまもなく終わります。今はバス内で帰りの会を行っています。実行委員中心に会を進め、児童全員が自分の言葉でこの修学旅行を振り返っています。この修学旅行でさらに成長した6年生、卒業まであと6ヶ月素敵な卒業式を迎えられるように頑張ろう❗

 

10月5日(土) 6年生修学旅行二日目②

 6年生修学旅行は、出発の会を行い、宿を出発。あいにくの濃霧や雨でしたが、カッパを着用しながら滝を下りました。その後、予定通りに中禅寺湖の遊覧船に乗りました。濃霧で絶景とまではいきませんでしたが、きれいな水面や景色を見ながら楽しいひとときを過ごしました。最後の見学地、華厳の滝も濃霧。何とか滝を見ることができました。昼食と土産タイムを済ませ、予定よりも30分程度早く、日光を出発しました。





10月5日(土) 修学旅行2日目①

 6年生修学旅行二日目をむかえました。天気は霧雨、時折雨を感じます。起床後、身支度を済ませ、散歩に行きました。湯ノ湖までいく予定でしたが、昨日湯ノ湖は散策していたこと、天気の急変(雨)が予想されていたため、宿近隣の森を散策しました。その後、美味しい朝食をいただき出発の会を済ませ、宿を出発します。


10月4日(金) 6年生修学旅行⑤

 6年生修学旅行、2クラスともお土産を購入し、空いている時間は各部屋でカードゲーム等で楽しんでいます。

 先ほど、部屋長、実行委員会議が終わりました。良かったところはそのままに、改善点をプラスにできるよう、みんなの力で頑張ろう❗しおりを見ると実行委員のみんなが頑張っていることが伝わってきます。ありがとうございます。

宿の方がみんなの濡れた靴が少しでも早く乾き、明朝気持ち良く出発できるようにと扇風機の風を靴に当ててくださっています。素敵なお心遣いありがとうございます。かげで支えてくださっている方々に感謝の気持ちを忘れずに、明日も頑張りましょう。

10月4日(金) 6年生修学旅行④

 6年生修学旅行、無事にホテルに着きました。天候の関係で、戦場ケ原のハイキングを戦場ケ原三本松での写真撮影、湯滝を見学し、湯ノ湖湖畔を歩いて湯元源泉を見学してホテルまで歩きました。途中で何頭かの鹿に遭遇するなど、自然を身近に感じることができました。小雨の中、カッパを着て歩いたこともあり、汗や雨でぬれている児童もいたため、ホテルの方にお願いして、先に入浴をさせていただきました。その後、実行委員企画のサプライズレクで盛り上がりました。実行委員の皆さん、素敵な企画ありがとうございます❗夕食は、子どもたちが好きそうなメニューをたくさん用意していただき、みんな、美味しくいただきました。これから、お土産タイムです。

 

10月4日(金) 6年生修学旅行③

 6年生は、日光東照宮のグループ見学、その後の昼食を終えて、皆が楽しみにしているいろは坂にさしかかっています。

午後に予定している戦場ケ原のハイキングにつきましては、雨が降ったり、やんだりしている状況であることや、現地に様子を確認したことから総合的に判断し、当初予定していたコースを少し変更して行います。

 

10月4日(金) 6年生修学旅行①

 本日、6年生修学旅行。栃木県日光方面に向かって出発しました。現在は、羽生パーキングでのトイレ休憩を済ませ、日光に向けてバスは走っています。バス内では、おやつタイムを終え、バスレクで盛り上がっています。保護者の皆様、準備や早朝の見送り、ありがとうございました。

10月3日(木) 5年生千葉ジェッツふなばし バスケットボール教室

 千葉県のトップアスリート事業としてバスケットボールチーム千葉ジェッツから田代コーチをお迎えし、5年生を対象にバスケットボール教室を行いました。田代コーチは、千葉県出身で、小学校の時に先生にバスケットをやってみないかと勧められ、バスケットボールを始めたそうです。バスケットボールと出会えて良かったと言っていました。そして、市立船橋高校、大学とバスケットボールをする中で病気が見つかり、選手ではなく、コーチの道に進んだそうです。ジェッツの選手が身長が低くても選手として世界で活躍していることや、進路を選択するときの話など、児童のキャリア教育につながる話もしていただきました。実技では、ドリブルとシュートを中心に練習をし、みんな楽しく、技能を習得することができました。最後の質問コーナーでは、バスケットボールの技能に関することだけでなく、たくさんの質問が出ました。時間の関係で全員の質問に答えていただくことはできませんでしたが、とても充実した教室になりました。

 

10月2日(水) みんなで作った大きな校章、開校記念写真撮影 & 6年生ラグビー体験授業

 また夏に逆戻り?と感じるような暑い1日になりましたが、第二小のみんなは、そんな暑さに負けず、熱い思いをもって今日も1日頑張りました。

 今日は水曜日「ABCデイ」です。イングリッシュ掲示委員会による元気な「グッドモーニング!」の挨拶運動から朝が始まりました。種取り名人が増えています!朝、昇降口が開くまでのわずかな時間ではありますが、「来年もきれいな花を咲かせてくれるんだね。」「たくさん集めて、たくさん花を咲かせたいね。」「多くの人にあげたいね」などいろいろな思いをもって種を集めてくれています。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

全校朝会は、暑さ対策として全員が水筒持参・帽子着用で校庭で行いました。元気いっぱいな挨拶から始まり、9月の表彰と校長先生の話を短時間で行い、その後、開校記念写真撮影を行いました。全校の集合写真撮影の後、全員で大きな大きな校章を人文字で描き、上空からドローンで撮影していただきました。どんな写真に仕上がっているか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、昨日の校外学習のまとめの会を行っていました。校外学習の感想では、思ったよりも大変だったけどてっぺんに登れて良かった。など、みんなで声を掛け合い、助け合い、協力しながら登山したことを振り返っていました。この経験を学校生活にも生かして、更に成長した4年生になっていきます!

 

 

 

 

 

 

 2・3時間目、6年生は、NEC GREEN ROCKETS 様を講師にお迎えし、タグラグビー体験教室を行いました。最初は校庭で実施する予定でしたが、暑さを考慮して急遽冷房の効いている体育館で行いました。最初にもとラグビー選手の本校の体育の先生や講師の先生によるタックルやパスの実演を見せていただきました。子ども達からは拍手と歓声があがっていました。タグラグビーをする際の注意事項やパスの仕方、ゲームの進め方などを丁寧に教えていただきました。最後には、今日の講習の成果を発揮して、試合を行いました。パスやタックル(腰にあるタグを取る)、トライなど教えていただいたことを基に、子ども達は考えながら楽しそうにゲームを進めていました。レベルの高いゲーム内容に講師の先生方もとても感心していました。また、元気の良い挨拶やラグビーで大切な要素であるコミュニケーションがしっかりとできているところやみんなで教え合ったり、声を掛け合ったりして取り組んでいる6年生の活動が素晴らしい!とお褒めの言葉を頂戴しました。さすが6年生!最後には、みんなそろって写真撮影をしました。そして・・・実は講師の先生と本校の体育の先生は、大学や実業団でライバルとして戦ってきた仲間、ということでこちらも久しぶりの素敵な再会に笑顔で写真撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時間目は、流山市教育委員会の指導主事の先生を講師にお迎えし、算数の校内研修を行いました。 児童が下校し後には、授業をもとに職員全員で協議を行い、講師の先生からご指導していただきました。1年生は、 自分の考えを、習ってきたことを使って、自分なりに表現できる児童が多く、学習の定着が見られました。また、講師の先生からは、振り返りのポイントをご教授いただきました。より充実した授業を実践できるように生かしていきます。

 

 

 

 

10月1日(火) 4年生校外学習④

 4年生校外学習、ただいま下山し、バスで筑波山を出発しました。予定よりも30分程度遅れています。

登山では、励まし合ったり、手を貸したり、声を掛け合いながら全員が女体山山頂に立ちました。山頂付近ではガスっており、カッパを着用しました。

 おうちの方が用意してくださったお弁当をみんな美味しそうにいただいていました。その後、お土産を買い、現在はバスの中で、ビデオを見ながらおやつタイムです。