フォトニュース

2024年9月の記事一覧

校内授業研究会

9月25日(水)第2回校内授業研究会を行いました。

江戸川台小学校の研究主題は、「算数科における確かな学力の向上を目指す授業づくり~ICTの積極的な活用を通して~」です。第2回は、6年2組の「円の面積」の授業を先生方が見て、放課後、授業について話し合いました。

流山市教育委員会の林原指導主事を講師としてお招きし、指導していただきました。

複合図形の面積の求め方を、(Dマークコンテンツ)を活用して考えたり、グループの友だちと(オクリンクプラス)を使って自分の考えを伝え合ったりする学習を行いました。

算数の授業が、わかる→できる→楽しい授業になるように、先生方は研修に励んでいます。

0

江戸川台東まつり(9月21日(土))

 江戸川台東まつりに、吹奏楽部とバトン部が招かれ、日ごろの練習の成果を発揮することができました。たくさんの保護者や地域の方々が応援に来てくださり、たくさんの拍手や手拍子をいただき、子どもたちはうれしそうでした。今後、市内音楽発表会、江戸川台西まつり、ふれあいコンサートでの発表が予定されています。

0

5年 校外学習

令和6年9月20日(金)5年生が、スキップシティに校外学習に行きました。

スキップシティは、川口市にあります。川口市科学館と彩の国くらしプラザ、映像ミュージアムの3カ所を、1・2組と3・4組に分かれて見学・体験しました。

川口市科学館では、結晶ネームカード作り・振り子の実験ショー・展示物の見学を行いました。くらしプラザでは、「消費」や「SDGs」などを学ぶシアターでの動画視聴や展示物での体験学習を行いました。

映像ミュージアムでは、ニュース撮影体験や空飛ぶジュータンに載っているような撮影ができるCG体験・映像編集体験・eスポーツ体験などを行いました。

5年生の子どもたちは、ふだんできない、たくさんの体験活動を行い、新しい世界に触れたり、知ったりできる時間を過ごすことができました。

0

4年生 校外学習

令和6年9月19日(木) 4年生が校外学習で千葉市科学館に行きました。

千葉市科学館は、千葉県庁の隣にあります。バスの中から、千葉県の県庁所在地である千葉市の様子を見て、科学館に入りました。

学年でプラネタリウムと昼食、学級で科学マジックショー・グループで展示物の見学を行いました。学年のめあて「けんかをしないで協力しよう 時間とルールを守ろう めりはりをつけて楽しもう」の「けじめ」を守って楽しく活動することができました。

 

0

トイレ掃除同好会&おはたまTV(9月18日(水))

 残暑厳しい中、トイレ掃除同好会(TSD)のボランティアの保護者の方々が、学校のトイレを掃除してくださいました。床や便器、手洗い場に加えて、高い位置の窓や壁・換気扇など、日頃子どもたちの掃除だけでは行き届かない場所も掃除していただきました。

 おはたまTVは保護者のボランティアの方々による、読み聞かせです。

 今日は、「オニのサラリーマン しんにゅうしゃいん」という本を読んでくれました。鬼の新入社員ががんばって仕事を覚えていくという話で、絵も文もユーモラスです。給食の時間がさらに楽しくなりました。

0

保健の授業(4年生)

養護教諭の渡邊先生が、4年生に「思春期の体の変化」について教えてくれました。「ほけん」の教科書にもある「大人になるためのじゅんび」という学習です。

卵子や精子の写真や体の変化の様子がわかる掲示物などを使って、わかりやすく説明してくれました。時には、恥ずかしさや照れくささから笑いがおきることもありましたが、すぐに切り替えて真剣に学ぶ姿は、さすが4年生です。

0

東京理科大生 行燈(あんどん)づくり

運河駅の近くにある東京理科大の大学生が、行燈(あんどん)づくりを教えに来てくれました。

今日は、5年生と3年生が教えてもらいます。

作り方は、まず、画用紙を自分の好きな形に切り取ります。牛乳パックにカラーペンで色を塗り、スプレーで水をかけます。その上に画用紙をのせると、ペンの色がにじんだりグラデーションができたりし、幻想的な色合いになります。一人一人が作った形を大きな和紙に貼りました。

この後、理科大生が枠に和紙を貼り、行燈にしてくれるそうです。

10月19日(土)に開催される、利根運河シアターナイトで飾られます。

0

今日の給食(9月13日(金))

今日の、給食は「おはなし給食」です。絵本の中に出てくる料理を給食で出すことで、本にも給食にもさらに興味をもってほしい、と思っています。

今日のお話は「ピッツァぼうや(ウイリアム・スタイグ作 木坂涼訳)」です。

お話の内容は…雨が降ってきて、外に遊びに行けないビートは、ご機嫌ななめです。そんなビートを見て、お父さんは、「そうだ、ビートでピッツァを作ったら楽しくなるかもしれないぞ。」

お父さんは、ビートをテーブルの上にのせて、こねたり、ひっぱったり、のばしたり。続きは、本を読んでください。

給食室で調理員さんたちが、小麦粉を「こねたり、ひっぱったり、のばしたり。」トマトソースとチーズをのせて手作りピザを焼きました。

700人分のピッツァを手作りしてくれた調理員さん、本当にありがとうございます。

 

0

避難訓練

 9月13日(金)2時間目に避難訓練を行いました。暑い中でしたが、とても静かに素早く校庭に避難する様子は、とっても立派でした。

 地震は、いつ起きるかわかりません。どんな時も、お…おさない か…かけない し…しゃべらない も…もどらない の約束を守って「自分の命は自分で守る」ことができるよう、お話をしました。

0

心の天気

 流山市内では、児童の心の様子を把握するため、タブレット端末に【心の天気】を入れています。今日の心の様子を天気に例え、朝の時間に入力します。

入力された天気は、職員が確認し、雨、雷の場合や気になる書き込みが書かれている場合には職員が児童に話を聞いてどんな様子かを確かめています。

 1年生も9月から心の天気の入力を始めました。タブレットを開いて自分の気持ちに合う天気を選んで記録に残しています。

心の天気は今までの記録も見られるので、心の変化の様子なども気にしながら児童が安心して学校で過ごせるようにしています。

 タブレットをもってこられない日やお休みの日も使うことができるので、日々の記録として活用できるよう声をかけています。

0