ブログ

2023年9月の記事一覧

3年生 体育

9月8日 朝から雨が降り続いているので、3時間目の体育は体育館で行いました。

 

ボールをドリブルする練習をしました。    ドリブルしながら体育館を自由に動き回りました。

台風13号

9月8日 朝から雨が降り続いています。

午前中、子ども達は落ち着いて室内で学習生活をしています。

顕微鏡を使って

9月7日 5年生が理科の「花から実へ」の学習で、顕微鏡を使って花粉の観察をしました。

 

ヘチマの花粉のプレパラートを自分で作り、自分で顕微鏡を操作して観察しました。

他の花の花粉とも比較しました。

1年生 生活科

9月7日 1年生の生活科の様子です。

 

腕にカマキリがのっています。        たねを集めたり観察をしたりしました。

あげパン

9月7日 給食に「ココアあげパン」が出ました。

町の給食として「あげパン」が出されるのは12年ぶりだそうです。

町内全校に一度に供給することは難しいので、一番最初に須藤小学校に提供されました。

とてもおいしかったです。

 

1年生               2年生

 

3年生               4・5年生

6年生

本日の給食 9/7

本日の給食 ★あげパンの日★須藤小学校

ココアあげパン、たれ付き肉だんご、ポテトサラダ、ミネストローネ、牛乳

本日の給食 9/5

本日の給食

こくとうパン、オムレツのデミグラスソース、花野菜とパスタのサラダ、豆入りコンソメスープ、牛乳

本日の給食

本日の給食9/4

ごはん、アジフライ、いそべあえ、とうふとわかめのすまし汁、牛乳

黒板アート

上学年を中心に、担任の先生が、始業式の日に登校してくる子達の喜ぶ顔を想像し、黒板にメッセージやイラストをかいていました。

 

6年生                     4・5年生(複式学級)

3年生

自慢できること

9月1日 始業式の校長先生のお話で「自慢できることを書いて校長室の廊下の紙に貼ってください。」と呼びかけると、早速児童や教職員が呼びかけに応じて自慢できることを書いていました。夏休み作品展の折にご覧ください。

第2学期始業式

9月1日 業間に図書室で始業式を実施しました。

 

夏に作成した校旗の披露もありました。   校長先生のお話

 

代表児童の作文発表            2学期は2人の児童が発表しました。

 

学習指導主任の先生と児童指導主任の先生のお話を聞きました。

元気に登校しました

9月1日 宿題や作品をたくさん持って、みんな元気に登校してきました。

 

1年生                 2年生

 

3年生                 4年生

 

5年生                 6年生

本日の給食 9/1

本日の給食

 栃木県産大麦ごはん、ハヤシライス、ツナサラダ、ソーダフロート風ゼリー、牛乳