ブログ

2021年12月の記事一覧

第2学期終業式

12月24日 第2学期終業式を実施しました。

校長先生のお話や1、2、3、5年生の作文発表等を行いました。

校歌斉唱は、6年生児童の指揮、伴奏で1番のみ歌いました。

式後、冬休みを前に、児童指導主任から生活上の留意点のお話がありました。

 

 

 

 

5年生 ビブリオバトル

5年生も国語の授業でビブリオバトルに挑戦しました。

 

めあてをしっかり確認して学習活動を行います。  準備が整ったらビブリオバトルの開始です。

 

意欲的に手が上がっています。          本のページを示しながら説明をしています。

 

聞き手の方を見て、自分の言葉で話しています。  話し手を見て、しっかりと聞いています。

3年生 外国語活動

外国語活動の時間に、英語で色や形を友達に伝えてTシャツをデザインする活動をしました。

 

注文した友達に贈ります。            小さい形をたくさんかきました。

 

形を組み合わせたり、大きな形でデザインしました。 みんな上手に相手の話す英語を聞き取りました。

 

注文したTシャツの仕上がり具合を見せてもらいます。 遠くにはなれると本物のTシャツの大きさになるね。

6年生 ビブリオバトル

12月20日 国語でビブリオバトルを行いました。1人持ち時間2分で、それぞれが自分の本のよいところや、関心をもってほしいところを紹介しました。

 

 

4年生 外国語活動

12月16日 4年生の外国語活動で、友達の注文を聞いてピザを作る活動をしました。

タブレット端末を利用して、使ってほしい食材や数を聞いてピザを作りました。

 

 

 

ぽかぽかハートの木

3~6年生の昇降口を入ってすぐの柱に「ぽかぽかハートの木」の掲示があります。

だれかにしてもらってうれしかったこと、言われてうれしかった言葉、心が温かくなる言葉でいっぱいです。

 

 

 

 

読み聞かせ(教職員)

12月14日 朝の読書の時間に教職員による読み聞かせを行いました。

 

1年生は紙芝居をしてもらいました。       2年生と3年生は一緒に聞きました。

 

4年生は「いのちのまつり」を聞きました。    5年生は「まさかさかさま」などです。

6年生は電子黒板に絵本を映してもらいました。

6年生 租税教室

12月10日 町の税務課の方に来ていただいて租税教室を実施しました。

税金がどのようなことに使われるか、税の仕組みなどについて学びました。

 

 

社会科で学習した内容を深められました。     講師をしていただいた税務課の方です。

 

1億円のレプリカを担任の先生が持ってみました。 ビデオ教材等を利用して真剣に学習しました。

 

手の上げ方が素晴らしいです。          レプリカと分かっていても1億円はすごいです。

人権の花終了式・人権教室

12月9日 人権の花終了式・人権教室を実施しました。

人権の花の種としていただいて育ててきたマリーゴールドの種を本校でも収穫しました。

人権擁護委員の方に次の学校に届けていただきます。

「ココロ屋」という映画を見て、人権教室を行いました。

 

 

6年生 せんぼんの家訪問

12月7日 6年生が総合的な学習の時間に「特別養護老人ホーム せんぼんの家」を訪問しました。

メッセージを書いた短冊を吊した飾りをプレゼントしたり花壇にビオラを植えたりしました。

 

せんぼんの家は学校の坂下なので歩いて行きました。 用意したプレゼントを渡しました。 

 

作業の様子を車いすに乗って見に来てくれています。 自分たちの元気を少し分けてあげられたように思いました。

読み聞かせ(ボランティア)

12月7日 ボランティアの方が各クラスで読み聞かせをしてくださいました。

 

1年生「雪の結晶」(しかけ絵本)        2年生「三枚のふだこ」、「聖火リレーの話」

 

3年生「おおきくなるっていうことは」      4年生「なぞかけどうじょう」

 

5年生「どんぐりころころ」「きいてみようしんぞうのおと」 6年生「怪奇!恐怖堂」

保健・図書集会

12月6日 「保健・図書集会」を実施しました。

多読賞の表彰と「こころのキズ」についての読み聞かせ劇を行いました。

 

事前の準備や練習も頑張り、本番を迎えました。  多読賞の表彰を行いました。

 

心のキズは見えないけれど気付いてあげられます。 主要人物のせりふを演じながら言いました。

3年生 校外学習 茂木警察署・茂木分署

12月3日 3年生が社会科校外学習で、茂木警察署と真岡消防署茂木分署に見学に行きました。

警察署では、ビデオを見たりいろいろな装備やパトカーの説明をしてもらいました。

茂木分署では、いろいろな装備の説明や放水体験などをさせてもらいました。

ありがとうございました。

【茂木警察署】

 

詳しく説明していただきながら、特殊警棒などの実物に触らせていただきました。

 

本物の手錠も触りました。            パトカーの運転席に座りました。

 

新しいパトカーです。              敬礼して写真を撮りました。

 

【真岡消防署茂木分署】

 

救急車の中も見せてもらえました。        いろいろな装備品を出して説明してくれました。

 

防火服の着用体験も全員行えました。       すごい勢いで放水されることが分かりました。

 

放水体験も交代でやらせてもらいました。     たくさん説明していただき勉強になりました。

授業研究会

12月1日 実践された研究授業に関して、県教委の学力向上コーディネーター、町教委の指導主事、町の学力向上推進リーダーを交えて研究会を開催しました。

本校の学校課題「論理的に考え、表現できる児童の育成」のための指導の手立てや効果的な支援の在り方について、授業の中での具体的な実践の様子を検証し、それぞれの先生のこれからの授業に活かせるようにしていきます。

 

指導のよさや改善点について意見を出し合います。 付箋に書かれた意見をまとてグループ分けします。

 

付箋のまとまりに見出しやキーワードを書いたり相関関係を考えたりして、成果と課題を明らかにします。

 

研究授業 6年生・国語「世界に目を向けて意見文を書こう」

12月1日(水)6校時 国語の研究授業を実施しました。

単元のゴールを「説得力のある意見文」を書くこととして、本時では「説得力のある意見文」はどのような文章構成になっているか、教科書の例文から考えました。

 

たくさんの先生が見に来て緊張したそうです。   読み取ったことをワークシートに書いていきます。

 

ワークシートに丁寧な字で書きました。      進んで発言する児童も多く見られました。

 

発表者の方を見て意見を聞きます。        説得力のある意見文の文章構成が分かりました。

研究授業 3年生・算数「三角形」

12月1日(水)3校時 研究授業を実施しました。

いろいろな長さのストローで三角形を作り、その特徴を調べて発表しました。

 

デジタル教科書を使っています。         ストローで三角形を作ります。

 

三角形を仲間分けします。            特徴を書いて発表できるようにしています。

 

気がついた三角形の特徴を発表しています。    辺の長さに注目して仲間分けができました。