2021年11月の記事一覧
第21回 ふるさとコンサート
11月27日 本校体育館で「第21回 ふるさとコンサート」が開催されました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、観覧者数を制限し、会場も例年の長安寺から須藤小学校体育館に変更する形で実施しました。
最初に、須藤小学校4、5、6年児童で構成された合唱部により、「カントリーロード」と「TODAY」の発表が行われ、その後、地元の音楽家・石田夫妻による尺八と琵琶の演奏が行われました。
合唱部による発表 石田夫妻による演奏
運動会の高学年のダンスの曲 BTSの「Dynamite」を石田夫妻が尺八と琵琶で演奏するのに合わせて踊りました。
2年生 国語 生き物クイズ
国語の学習で調べた生き物についてクイズを作り、1年生と「どうぶつのひみつクイズ」大会をしました。
語りの会
ボランティアの方に来ていただいて「語りの会」を開催しました。
ブロックごとに教室で「十二支の由来」や「三枚のおふだ」、「食べられちゃったやまんば」などを語り聞かせていただきました。
3年生 こんにゃく農家見学
11月29日 3年生が社会科校外学習で、こんにゃくいもを生産している農家の方の畑に見学に行きました。
最初に機械でいもを収穫する様子を見学し、その後、自分たちも手作業でこんにゃくいもを掘って収穫体験をしました。
最後にこんにゃくいもの栽培の苦労や工夫等を質問しました。
機械を使うと次々といもが収穫されていきます。 最初のうちは1つを収穫するのがとても大変でした。
慣れてくると短時間で掘り出せるようになり、一人でいくつも収穫できた子もいました。
今日一番大きいいもです。大きいいもは1個で4キログラムぐらいになるそうです。
次から次に収穫し「今まで見学に来た人たちで、一番たくさん収穫しました。」と農家の方に言われました。
収穫したこんにゃくいもはコンテナにどんどん運びました。コンテナ5個分収穫しました。
こちらの畑では約9トン収穫できるそうです。 最後に記念写真を撮りました。とても楽しい1日でした。
町小学生持久走大会
11月25日、並松運動公園で第7回茂木町小学生持久走大会が開催されました。
練習の成果を発揮し、みんながんばって走りました。
陸上競技場内だけでなく、観客の声援を受けながら周辺道路も走りました。
最後まで一生懸命走りました。 6年生の入賞者です。おめでとうございます。
最後にみんなで記念写真を撮りました。
すこやかタイム
11月16日(火)の「すこやかタイム」は、来週実施される持久走大会に向けて、みんなで校庭を走りました。
クラスごとに準備運動をしています。 高学年は活動できる人から自主的に動きます。
下学年は先生と一緒に体操しています。 準備ができた学年から走り始めます。今日は5年生が1番です。
6年生も走り始めました。 1年生は一人ずつスタートしました。
4、5、6年生 合唱
4年生から6年生全員で、「TODAY」と「カントリーロード」を合唱しました。
6年生 学習発表会
「6年間の思い出」を演劇に仕立てて発表しました。
動作やせりふに子どもたちのアイデアが活かされている手づくりの演劇です。
入学式の様子から振り返っていきます。 会場を駆ける「かけ算」は児童のアイデアです。
家庭科の授業でのミシンを使った活動の紹介 13人で作り上げた劇はよい思い出になりました。
5年生 学習発表会
国語で学習した「注文の多い料理店」の主人公を自分たちに置き換えて、5年生7人が物語の世界に迷い込んだという設定の劇を演じました。
山猫の時は「耳」を付けて演じました。 人間役の時は少し大人びた格好で演じました。
物語に出てくる「注文」をこなしていきます。 「注文」と同時に「課題」にチャレンジしました。
4年生 学習発表会
都道府県について調べたことを劇に仕立てて発表しました。
ふだんの授業も4年生は元気です。 都道府県の紹介を映像を使って分かりやすく行いました。
途中でキャストが入れ替わり全員発表できました。 ダブルキャストの先生役は担任の先生に似た雰囲気でした。
3年生 学習発表会
「3年生の学習はじめて物語」をみんなで演じました。
校外学習で学んだことを劇にして発表しました。
ざんねん桜の由来を発表しました。 能持院には七不思議があるそうです。
烏生田の石はうちの田んぼにあります。 リコーダーの演奏をしました。
2年生 学習発表会
国語で学習した「お手紙」を6人全員で演じました。
「お手紙」を自分たちなりにアレンジしました。 長いせりふもきちんと大きな声で言えました。
役になりきって動作やせりふをがんばりました。 歌も振りを付けて元気に歌いました。
1年生 学習発表会
「サラダでげんき」を歌や鍵盤ハーモニカの演奏を入れて行いました。
話の進行に合わせて映像のサラダが完成していきます。 みんな元気に発表しました。
鍵盤ハーモニカの演奏も上手でした。 せりふも歌も動作もがんばりました。
11月11日 学習発表会準備
13日(土)に開催する学習発表会の会場準備を4、5、6年生が行いました。
体育館のシートは、事前に5、6年生が用意し、椅子並べや会場清掃等を中心に実施しました。
職員による読み聞かせ
11月9日 朝の学習の時間に職員による読み聞かせを行いました。
担任の先生とは違う先生が読み聞かせを行いました。みんな静かに真剣に聞いていました。
1年生「ぼくがラーメンたべてるとき」 2、3年生「おなら」「スプーンぼしとおっぱいぼし」など
4年生「だってだってのおばあさん」「こんもりくん」 6年生「ホームランを打ったことのない君に」
5年生に「5分後に意外な結末」を読み聞かせている先生と聞いている5年生
町教育長・教育委員学校訪問
11月5日 町教育長・教育委員学校訪問が実施されました。
各学級の授業を参観した後、学校側との話合いが行われました。
【授業参観の様子】
1年生の国語「よう日と日づけ」 2年生の算数「かけ算」
3年生の国語「パラリンピックが目指すもの」 4年生はタブレットを使用して算数「面積」
5年生は算数「割合」の発表にタブレットを使用 6年生は算数「拡大図と縮図」の作図の仕方を電子黒板で説明
11月5日 4年生から5年生への「良いところカード」
豊かな心を育てる活動の一つとして、友達の良いところをカードに書いて渡す活動をしています。
今日は4年生が5年生にカードを渡してくれました。
何が書いてあるのかな 私のことをこんなふうに見てくれているんだ
何が書いてあるか先生たちも見ています
良いことを書いてもらうと自然に笑顔になります
11月1日 朝会と賞状伝達
朝会と賞状伝達を行いました。
校長先生から池江璃花子選手についてのお話がありました
修学旅行2日目
10月29日 修学旅行2日目の様子です。
【鶴ヶ城】
快晴の秋空に白い鶴ヶ城が映えています
眼下に会津の町が広がります。
【飯盛山】
赤べこの絵付け体験をしました
個性的な赤べこができあがりました
白虎隊士の墓所では列を正して説明を聞きました
国の重要文化財「栄螺堂」の前で写真を撮りました。
【大内宿】
最後の見学地です みんなでおやつを買って食べられるのもあと少し
最後まで仲良く行動しました 何を買ったの?
最高の思い出になりました
修学旅行1日目
10月28日 修学旅行1日目の様子です。
【野口英世記念館】
野口英世博士生家の前で集合写真 記念館見学中
野口博士よりぼくの方が背が高い アンドロイド野口英世にカメラを向けています
【河京ラーメン館】
【会津藩校日新館】
弓矢の体験をしました
【五色沼】
紅葉がきれいでした
水面に映る景色もきれいです
【旅館】
4、5年生 秋の遠足
4、5年生の遠足は日光に行きました。
午前中はいろは坂を上って華厳滝を見学し、午後は東照宮を見学しました。
華厳滝を背景に集合写真を撮りました。 昼食会場は向かい合っている中央に仕切りがありました。
東照宮です。「三猿」が後ろにあります。 説明を聞いている背後に「想像の象」があります。
ガイドさんが説明するのを真剣に聞きました。 豪華な彫刻が施された建物を見つめています。
平成の大修理を終えた陽明門はきれいでした。 天気にも恵まれ最高の遠足でした。
1、2、3年生 秋の遠足
1、2、3年生は、宇都宮市の栃木県立博物館に行きました。
体験活動として「化石ひろい」をしました。 フジツボやウニなどの化石が見つけられます。
見つけた化石は持ち帰れます。 スロープ展示で栃木県の自然と生き物の勉強をしました。
森の植物や生き物の様子が再現されていました。 恐竜や大昔の動物の骨格標本もありました。
昔のヒトの骨がありました。 見つけものをしおりに書きました。
博物館のある中央公園でお弁当を食べました。 給食と違って1~3年生の縦割班で食べました。