ブログ

令和6年度・学校の様子

本日の給食 2/10

本日の給食

ごはん、あげぎょうざのあまずかけ、はるさめサラダ、ぶたキムチスープ、牛乳

朝会を行いました

2/10(月)の業間に、図書室で朝会を行いました。校長先生から「言葉」についてのお話がありました。北原白秋の詩を紹介しながら、いやな言葉でケンカしたり傷つけられたりすることがあるけれど、言葉で仲直りすることもできる、などお話しいただきました。自分の使っている言葉について考えを改めるよい機会になったと思います。相手を思いやる優しい言葉があふれる須藤小学校であってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

社会科校外学習【4年生】

2/7(金)の午前中に、4年生が茂木町内をめぐる校外学習に行きました。講師は岡良一郎先生です。旧木幡小や朝日堂・夕日堂、安楽寺、長倉線跡、能持寺など茂木町の文化財を訪ねてきました。岡先生の分かりやすい解説に、児童たちは大きくうなずいたりメモを取ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室の様子(昼休み)

2/7(金)の図書室の様子です。活動日には、図書委員の児童が入口近くの壁面に旗を掲げます。今日は6年生が福笑いを、3年生がブックビンゴを楽しんでいました。本校では、いろいろな工夫のもと、図書室利用や読書活動を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食 2/7

本日の給食

ごはん、ハンバーグおろしソース、ツナ入りごぼうサラダ、かきたま汁、牛乳

本日の給食 2/6

本日の給食

コッペパン、メープル&マーガリン、ベーコンエッグ、イタリアンサラダ、パンプキンスープ、牛乳

本日の給食 2/5

本日の給食

せきはん、ごま塩、ぶりのてり焼き、しもつかれ、なめこ汁、牛乳

本日の給食 2.4

本日の給食

コッペパン、チョコクリーム、ハムチーズピカタ、枝豆のサラダ、コンソメスープ、牛乳

なかよし集会を実施しました

2/3(月)の業間、縦割り班(なかよし班)ごとに校内に貼られたクイズを解く「学校なぞなぞゲーム」を行いました。6年生が企画・主催したゲームです。1~5年生がなかよし班で校内をめぐり、班ごとにクイズを探したり解いたりしていました。

ルール説明

6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作戦タイム

クイズを解きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにもあったよ

ふりかえり

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食 2.3

本日の給食

ごはん、いわしのかば焼き、あおなと油あげのごまあえ、のっぺい汁、ふく豆、牛乳