ブログ

令和5年度・学校の様子

本日の給食 10/25

本日の給食

ごはん、なっとう、しのだ煮、かいそうこんにゃくサラダ、じゃがいもととうふのみそ汁、牛乳

2年生 生活科校外学習

10月24日 2年生が生活科の校外学習で学校の近くにある「稲見モータース(車修理・自動車整備)」に見学に行きました。詳しいご説明、ありがとうございました。

 

 

花の苗植え

10月23日 花(パンジー)の苗植えをしました。

最初に一人一鉢用の自分の鉢に植えました。

その後、学級の花壇や学校のいろいろな場所に植えました。

 

 

 

4、5年生 日光遠足

10月20日 4、5年生が、日光遠足に行きました。

東照宮や華厳の滝などを見学しました。

 

 

 

本日の給食 10/23

本日の給食

栃木県産大麦ごはん、秋野菜とお豆のカレー、ツナとチーズのイタリアンサラダ、くらの街ヨーグルト、牛乳

6年生 修学旅行⑪

学校に到着し帰校式を行いました。

2日間大きなトラブルもなく全員が元気に過ごしてくることができました。

心に残る素敵な思い出になったようです。

6年生 修学旅行⑪

最後の見学地である浅草寺で活動してきました。みんなで参拝したあとは班別活動で仲見世通りを散策しました。

これから全員元気に茂木へ帰ります。

6年生 修学旅行⑩

国会議事堂の次は、国立科学博物館を見学しました。

見学終了後、上野公園でお弁当を食べました。

続いて最後の見学地は浅草寺です。

6年生 修学旅行⑨

国会議事堂を見学しました。

社会の学習で学んだ場所を自分の目で見て体験することができ、感動が大きかったようです。

6年生 修学旅行⑦

スカイツリーから出発し、電車に乗ってホテルまで戻ってきました。全員が元気に1日目を終えることができました。

6年生 修学旅行⑥

スカイツリーの展望デッキ見学が終わり、

ソラマチで夕ご飯を食べました。

これから電車で浅草のホテルまで戻ります。

6年生 修学旅行⑤

渋滞で時間が少し遅くなりましたが、予定通りスカイツリーの見学です。

班ごとに展望デッキから東京の夜景を眺めました。天気も良かったため素敵な夜景が見られました。

6年生 修学旅行④

全班が無事に新江ノ島水族館に到着し班別活動終了です。

計画をもとに班で話し合って臨機応変に行動し、楽しく活動してくることができたようです。

6年生 修学旅行③

鶴岡八幡宮の参拝をおえて、

班別活動を行っています。

鶴岡八幡宮をスタートし、新江ノ島水族館がゴールとなっています。

班ごとに考えた計画に沿って活動中です。

 

3年・チャレンジタイム

10月19日 3年生がチャレンジタイムに暗唱の練習をしました。

練習したものは11月の学習発表会で披露する予定です。

 

 

1年生 生活科 

10月19日 「秋」を感じられるものや生き物を探しに、学校の敷地内を探検しました。

 

 

授業研究会

10月18日 県の学力向上コーディネーターと教育事務所の先生をお招きして授業研究会を実施しました。