文字
背景
行間
令和7年度 日誌
今日の“茂木っ子”
業間休みの時間に、2年生以上の前期学級代表委員と児童会の前期委員長の任命を行いました。「やる気とがまんと思いやり」のスローガンのもと、任命された各リーダーを中心に学級や委員会の活動を行い、“茂木っ子”にとって楽しい学校となることを期待しています。
1・2年生 学校探検
4月16日(水)の1・2校時に1・2年生で学校探検をしました。2年生が1年生を連れて、校内の特別教室を案内したり、説明をしたりしました。1年生は、音楽室や理科室、校長室など、初めて入る部屋に目を輝かせていました。2年生は、1年生に優しく声を掛けたり、校内を歩くときの約束を教えたりすることができました。
今日の“茂木っ子”
“茂木っ子”の学習の様子です。本日は、6年生は「全国学力・学習状況調査」、4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」を行いました。皆、真剣に問題に向き合っていました。3年生は音読、2年生は文章の視写、1年生はノートの使い方の学習をしていました。
今日の“茂木っ子”
晴天の下、校庭には“茂木っ子”の元気な声が響いていました。1年生も、学校の生活リズムに慣れてきましたね。
今日の“茂木っ子”
今年度最初の「体力つくり」は、集団行動を行いました。1年生も、号令に合わせて活動することができました。
2年生 ジャガイモ植え
2年生は、4月11日(金)に、畑にジャガイモの種芋を植えました。農業活動ボランティアの松原さんにやり方を教えていただきました。ジャガイモだけでなく、いろいろな野菜の豆知識を教えていただき、興味津々の様子でした。「収穫したら、じゃがバターで食べたいな」「何色の花が咲くんだろう」と、成長を楽しみにしていました。
今日の“茂木っ子”
2校時の授業の様子です。各教室では、“茂木っ子”が真剣に学習していました。1年生の教室では、自分の出席番号の確認や、新しい座席を確認していました。“茂木っ子”の1年生から、元気いっぱいの「こんにちは!」のあいさつをもらいました。ありがとうございました。
今週も頑張りましょう!
今日の“茂木っ子”(給食)
1年生の給食の様子です。自分たちで、協力して配膳することができました。「給食、おいしい!」「スープをおかわりしたい!」などの声がありました。“茂木っ子”1年生は、初めての給食に大満足でした!
今日の“茂木っ子”(登校)
昨日入学した1年生も含めて、“茂木っ子”が元気に登校してきました。朝の1年教室では、6年生のお兄さんお姉さんが、1年生のサポートをしていました。
入学式
春爛漫の中、新入生が校門をくぐり、入学式を行いたしました。新入生28名は、「入学児童呼名」で元気に返事ができました。新入生の皆さん、皆と優しい言葉でお話しをして、お友達をたくさんつくってくださいね。
新入生の保護者の皆様、お子様のご入学、おめでとうございます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
下記の感染症に感染した後に登校する際に、保護者の方に記入していただく登校届です。印刷してご利用ください。
溶連菌・マイコプラズマ・手足口病・伝染性紅斑(りんご病)・感染性胃腸炎・帯状疱疹・水いぼ