文字
背景
行間
カテゴリ:4年生
レベルアップしています
国語の授業で、語句の意味調べに取り組んでいます。辞書の引き方に慣れ、知りたい語句の意味を素早く探し出せるようになりました。また、調べた内容をタブレットにまとめる入力スピードも速くなっています。辞書引きもタイピングも練習を重ね、成果が現れている4年生です。
4コマ漫画を読み解く
4年生国語の授業は、「これであなたも作家になれる」の単元です。4コマ漫画を見てそれぞれの場面の様子や分かることをまとめ、順番に並び替えます。話の内容をしっかりと理解し、ストーリーになるかどうかを確認しています。
木版画
4年生図工の授業は、木版画の自画像を彫っています。三角刀で周りを縁取る線彫り、丸刀で中彫りをしていきますが、ポイントは木版を回して(動かす)下から上に向けて彫っていくことです。けがの防止にも効果的です。
6送会⑤
4年生の出し物は、6年生クイズの出題と器楽合奏でした。「6年生の一番好きな給食は?」「6年生のよいところは?」などのクイズに、会場の多くの子供たちが楽しんで参加しました。また、器楽合奏「ジッパ・ディー・ドゥー・ダー」では、心を一つに、素敵な音色を響かせていました。
グラフの作成
4年生算数の授業は、表を基にグラフを描いています。横軸と縦軸を確認し、空欄になっている縦軸の数値をどのようにするかを考えています。表の最小値と最大値を見ながら、グラフに収まるように目盛りを付けることが重要ですね。
2種類のばね
4年生算数の授業は、2種類のばねの伸びの長さとばねの伸び率についてそれぞれ計測しています。そして、2つの数値からどのようことが言えるのかを考えています。図に表すと伸びの長さと伸び率が分かりやすくなりますね。
ばねの伸び
4年生算数の授業は、ばねの伸び具合からどちらのばねが伸びやすいかについて追究しています。伸びた長さの差で比べたり、伸び率で比べたりしながら、仲間の意見や考えも聞きながら自分の意見をまとめました。
階段の段数と高さの関係
4年生算数の授業の様子です。階段の1段の高さ(15㎝)と段数の高さの関係について表に表しています。ある法則を見出し、845段ある階段の高さを簡単に求めることができました。
将来の夢について
4年生は将来の夢の発表です。国語の授業で作成したドリームツリーをもとに、自分の夢を熱く語りました。夢が叶うようにこれから頑張るべきこともしっかりと述べることができていました。発表の運営も自分たちで司会を担い、スムーズに行いました。
まとめのテスト
4年生の理科は学年のまとめのテストです。4月からの学習の成果を試すテストでもあります。今までの授業を思い出しながら、みんな集中して取り組んでいます。2月も折り返し、理科だけでなく、全ての教科のまとめの時期になりましたね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |