学校の様子

2024年7月の記事一覧

夏休み前 朝会(オンライン)

明日から、子供たちが楽しみにしている夏休みです。今日は、オンラインで夏休み前の朝会を行いました。全校で元気に校歌を歌いました。校長先生の話では、今年の合言葉「わたしも大切 あなたも大切」の子供たちのあらわれや学校を支えて下さる多くの地域の皆さまについて、紹介され、子供たちも真剣に話を聞いていました。楽しくて安全な夏休みにするために、生徒指導の話もしっかりと聞くことができました。38日間の夏休みを有意義に過ごし、8月27日、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。

5年 着衣泳

今日の4時間目は、5年生が水泳の授業で、着衣泳を行いました。万が一に備えて、自分の大切な命を守るため、体力を消耗させずに助けを待つにはどうすればよいのか、ペットボトルをつかった体験もしました。

5年福祉の学習 盲導犬について

5年生の総合の授業では、社会福祉協議会のみなさまのお力をいただきながら、様々な体験をしたり、講話から理解を深めたりしてきました。今日は、盲導犬についての学習です。子供たちは、メモを取りながら真剣にお話を聴いていました。

おたまじゃくしの会読み聞かせ

今日の昼休みは、あいにくの雨でしたが、図書室でおたまじゃくしの会による読み聞かせが行われました。今日は特別に本の読み聞かせだけでなく、シンガーソングライターのたなかみどりさんが、すてきな歌声を子供たちに聴かせて下さいました。「水と緑のまち三島」の歌に、子供たちからは手拍子がおこりました。すてきな時間をありがとうございました。

全市一斉あいさつ運動

今日は、全市一斉あいさつ運動でした。朝の時間には、地域の皆さまが通学路に立って下さり、あいさつの輪が広がりました。スクールガードさんやPTAの皆様も、通学路や家の前で、子供たちの安全を見守りながら、声をかけてくださいました。また昇降口前では、昨年度に引き続き、山田中生徒会と沢地小計画委員合同のあいさつ運動も実施されました。朝から、子供たちの笑顔が広がります。

5年図工 糸のこぎりをつかってつくろう

5年生の図工の授業では、糸のこぎりをつかって作品づくりをしています。今日は、まず直線と曲線を段ボールを使って、切ってみました。みんな上手に糸のこぎりを使うことができました。板に思い思いの線を描いて、糸のこぎりで切り、できあがった形からイメージを広げていきます。

PTA家の前あいさつ運動

今週は、PTA家の前あいさつ運動が行われています。学校内だけでなく、家庭や地域でのあいさつの意識を高めてほしいと、計画をしました。昨年度に引き続き、2年目の取組です。子供たちも自分から元気にあいさつができると素敵ですね。

紫陽花の剪定作業

沢地小の校庭や通学路、がんばり坂の紫陽花の花は、地域の皆さまのお力で、毎年きれいな花を咲かせています。今年も、色とりどりのきれいな紫陽花が、毎日子供たちの登下校を見守ってくれています。今日は、かわせみボランティアや粋なおやじの会、保護者の皆様による剪定作業が行われました。熱中症に気をつけながらの作業になりました。おかげさまで、きれいに紫陽花の花が刈られ、きっと来年もきれいな花を咲かせてくれると思います。皆様、猛暑の中、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

第2回かわせみ実行委員会

第2回かわせみ実行委員会が開催されました。

各部からの活動近況や今後の活動について、確認や意見交換をしました。

お忙しい中でお集まりいただきました実行委員の皆様、誠にありがとうございました。

3年 健口教室

 歯科医・歯科衛生士さんに来校していただき、健口教室を行いました。歯の健康を守るために大切なことを教わりました。乳歯と永久歯の違い、虫歯になってしまう可能性のあるお菓子ランキング等を教えていただきました。また、染色液を使い、磨き残しがあるかどうかを確かめていきました。これから、自分がどの歯を意識して磨けば良いのかを知ることができたと思います。正しい歯磨きの仕方も教えてもらったので、ぜひお家でも実践してみてくださいね。保護者の皆様、持ち物の御準備をありがとうございました。

1年 めんぼーくん読み聞かせ

1年生の教室にめんぼーくんが来て下さいました。絵本のまち三島の取組で、各学校の1年生に読めんぼーくんが読み聞かせをしてくださいます。沢地小は、トップバッターです。元気いっぱいのめんぼーくんに子供たちの笑顔が広がりました。本を通して、心があたたかくなります。

【4年】三島めぐり2

清掃センター

4年2組は、7月2日(火)、三島めぐりに行きました。

はじめに清掃センターに行ってきました。

燃えるごみを大きな機械を使って、攪拌(かくはん)する作業を

していました。

燃えるごみをどのように処理するのか子供たちは、

興味をもって学ぶことができました。

 

 

 

浄化センター次に浄化センターに行きました。

下水がどのようにきれいになるか、映像を見たり、実際に施設を見学したりして

学びました。

最後の処理で、きれいになった水を見て、子供たちは、感心していました。

 

浄水場

 最後に伊豆島田浄水場に行きました。

浄水場では、水道水がどのようにきれいにされて、私たちのもとに

届くのか学習しました。

沢地小の水道水は、こちらの浄水場から届いた水だそうです。

最後に消毒した水道水を貯めるタンクを皆で触りました。

タンクの表面がとても冷えていて、子供たちも気持ちよさそうでした。

 

 

 

 

 

6年 交通安全リーダーと語る会

火曜日の5時間目に6年生が交通安全リーダーと語る会を行いました。4月から最上級生として、下級生の手本となってきた6年生です。今日は、通学路について感じていることや改めて調べたことを発表し合いました。御来賓の皆様、スクールガードの皆様にも、暑い中参加していただきました。これからも交通安全リーダーとして、交通ルールを守って、下級生にも声をかけながら、活躍してほしいと思います。

5年総合 視覚障害体験

今日の2,3時間目の総合の授業では、社会福祉協議会の皆様を講師にお招きし、視覚障害体験が行われました。二人ペアでアイマスクをして、白杖を使いながら、階段や廊下、障害物に気をつけながら、歩く活動をしました。体験を通して、視覚障害について考えるきっかけになる時間となりました。

 

自然教室2日目 解散式

1泊2日の自然教室、「一致団結5年魂 個性をいかし合う自然教室」のスローガンに向かって、子供たちが思いやりの気持ちをもって、活動する様子が見られました。昼食時に激しく降っていた雨も子供たちが学校へ到着する時は、少し回復してきました。

自然教室2日目 イニシアチブ(協力)ゲーム

2日目は雨でしたが、室内でイニシアチブ(協力)ゲームを行いました。班で、「蜘蛛の巣」「ポイズンリバー」「ラインナップ」「火起こし体験」のコーナーを回ります。子供たちのすてきな協力する場面がたくさん見られました。綱引きも楽しかったですね。