文字
背景
行間
2023年4月の記事一覧
図工「絵の具でゆめもよう」
4年生の図工では、いろいろな技法を学習しています。今日はスパッタリングに挑戦しました。
創立50周年記念企画「全校で校歌を歌う会」
今年度、創立50周年記念ということもあり、音楽委員会主催で、毎月、「全校で校歌を歌う会」を行うことになりました。今日は第1回目ということもあり、子供たちは張り切って歌っていました。
はりきって発表、すてきです(3年)
3年生の国語の授業では、子供たちが良い姿勢で、いきいきとわかったことを発表しています。ぴしっと伸びた手が、やる気満々ですてきです。
創立50周年記念植樹(5)
全部で4本の桜の木を植樹しました。5年後、10年後にはきっと大きく成長し、満開の花を咲かせてくれることでしょう。
創立50周年記念植樹(4)
植えた苗木の前で、クラスごとに記念写真を撮りました。
創立50周年記念植樹(3)
苗木を杭で固定しました。スクールガードさんたちも杭打ちを手伝ってくれました。
創立50周年記念植樹(2)
植えた後、じょうろで水をまきました。
創立50周年記念植樹(1)
創立50周年記念イベント第1弾「桜の木の植樹」が行われました。
運動会のスローガンを話し合おう(5年)
5年生の学活では、話合い活動が行われています。議題について、小柱にそって自分の考えを出し合ったり、小グループで意見をまとめたりして活動を進めていきます。司会者、記録者を立て、自分たちの力で話合っていきます。今日の学級会では、「運動会のスローガン」について話し合いました。メタモジを使うと、それぞれのグループの意見を共有できるので、話合いも深まります。
タイピングの練習(3年)
「キーボー島アドベンチャー」というソフトを使って、タイピングの練習をしました。みんな両手打ちに積極的に挑戦していました。
時計の学習(2年算数)
「5、10、15・・・」とみんなで声を出しながら、「〇時〇分」という時計の読み方を学びました。
はみがきをしている顔(2年図工)
2年生は図工の授業で「はみがきをしている顔」の絵を描いています。みんな画用紙一杯に大きな顔を描くことができました。
四角形の作図(5年生 算数)
5年生の算数の様子です。今日は四角形の作図に取り組みました。
「ここの角度は○○度だから・・・。」
「コンパスだけじゃなく、分度器も使えそうだな。」
「一番最後の交点を求めるのって難しいね。」
グループで口々に話し、交流しながらお手本通りの作図に挑戦しました。また、全体の場でやり方を紹介してくれた友達がいました。とても手際が良く、見ている友達も自分の手順と比べながら、作図の仕方を確認することができました。
理科の授業の様子(6年)
6年生の理科の授業では、「物が燃え続けるには」の学習活動を行っています。グループの友達と協力して、予想を立て、実験を通して仮説を検証していきます。ワークシートに実験で気が付いたことをしっかりとまとめることも大切です。
4年生図工「絵の具でゆめもよう」
「絵の具でゆめもよう」の学習では、図工で使える技法をたくさん試しながら作品を仕上げていきます。今日は「デカルコマニー」という技法を学習しました。折った画用紙に絵の具を垂らし、偶発的にできた模様が何に見えるか、みんなで見せ合いました。
全国学力学習状況調査
先日、6年生を対象に全国学力学習状況調査(国語・算数)が行われました。普段の国語・算数のテストとは違い、長文の問題ばかりでしたが、どの子も粘り強く一生懸命取り組んでいました。
そして、本日の午後、その早期対応として、子供たちの回答を教員で確認し、よくできた問題や、課題が見られた問題などを出し合い、今後の授業でどんな指導が効果的か研修しました。(全国学力学習状況調査の本部で採点され、結果が返却されるのは秋口になりますので、お待ち下さい。)
地域の方々への感謝の会
沢地小学校では、スクールガードのみなさんをはじめ、多くの地域の方々が日頃から子どもたちを見守って下さっています。そんな地域の方々への感謝の気持ちを込めて、計画委員会の代表児童が感謝の言葉を伝えました。
補助教材展示会
大会議室にて補助教材(ドリルやテスト等)の展示会が行われました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。
引き渡し訓練
授業参観後に、引き渡し訓練が行われました。校内放送を聞いた子どもたちは、荷物を持って静かに落ち着いて校庭に避難ができました。引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました。
授業参観3
授業の課題に一生懸命取り組む子供たちの表情は、とてもすてきです。