ブログ

2023年6月の記事一覧

自然教室 夜食

残ったご飯をおにぎりにしたところ、子供たちに大好評でした。16時ごろ夕飯だったので、小腹が減った頃合いでした。この後お風呂に入って就寝となります。
全員そろって1日目を終えられてよかったです。

キャンプファイヤーの前に、、、

キャンプファイヤーの前に集合写真を撮りました。

最後の学年写真、一人一人の顔がとても輝いていますね。

1日目、本当に子どもたちの協力しようという思いが伝わってきました。2日目も心を一つに、let's tryを大切にしていきましょう!!

自然教室8

自然観察をしました。北上エコクラブの皆さんが自然や環境についてのお話をしてくださいました。

6年図工 アイデアで学校を楽しく

6年生が図工の学習で「ここから見ると」の活動に取り組んでいます。学校内の様々な場所にアイデアいっぱいのイラストを貼って、楽しい空間を創りだしています。「沢地小のみんなが目にとめて、楽しんでくれるとうれしいです。」と話をしてくれた6年生。みなさんのアイデアと心で、学校内に笑顔が広がります。

自然教室4

出発式での様子です。この自然教室の中で、①自分で考える ②友達の良いところを探す ③家族や周りの方々に感謝する…ということを意識してみましょうと、校長先生からお話がありました。

自然教室3

箱根の里に向かいました。
見送りしてくださる先生方に向かって、手を振って元気に向かいました。

水泳の授業でも気分はすでに自然教室!

 今日の1時間目は5年生の水泳の授業でした。最初のウォーミングアップで、自然教室で踊るフォークダンスを行ったり、バタ足やクロールの練習をしました。写真は全て、フォークダンスの様子です(当日のような円形にはなっていませんが、子どもたちはとても楽しそうでした)。

 

ブックトーク(2年)

 三島市立図書館から司書さんお二人をお招きして、ブックトークを行いました。日本に古くから伝わっている昔話の絵本を読んでいただいた後、「おいしいもの たべたいな」をテーマに関連する何冊かの本を紹介していただきました。「次にジンタ号が来たときに借りたいな。」という子もいて、読書旬間にふさわしい取り組みができました。

自然教室に向けて(5年)

5年生は、6月29日、30日に予定されている自然教室に向けて、準備を進めています。今日の1時間目には、キャンプファイヤーの練習をしました。司会の進め方、火の子の言葉、全体での動きなど、意欲的に取り組んでいる5年生です。フォークダンスの練習では、笑顔一杯になりました。

 

学年集会

3年生になってはじめての学年集会がありました。今回は「クイーンをさがせ」というゲームをして交流を深めました。

4年三島めぐり(4)

最後の見学地は伊豆島田浄水場です。きれいな水になる仕組みを教わりました。外にあった大きなタンクはとても冷たくて、触れてみた子供たちはびっくりしていました。
今日の見学を今後の学習に生かしていきたいと思います。

4年三島めぐり(3)

浄化センターを見学しました。汚れた水がきれいになる様子を見ることができました。
見学の後は、お楽しみのお弁当タイムです。お家の方が作ってくれたお弁当で元気いっぱいになり、長伏公園でたくさん遊ぶことができました。

4年生・理科「水のしみこみ方の実験」

4年生の理科「雨水のゆくえと地面のようす」の学習で、①砂場の砂と②校庭の砂、どちらの方が水が染み込みやすいかをタブレットの中にあるストップウォッチ機能を使い、班ごとに実験をしました。砂場の砂の方が粒が大きく、隙間がある分、水が早く染み込むことがわかりました。

そよかぜ学習

3年生の総合的な学習の時間では、三島のよさについて学習をしています。今日は沢地川の水生生物を採集し、どのような水にすむ生き物なのかを分類しました。今日の活動で改めて沢地川がきれいな川であることを再確認しました。

クラブ活動が始まりました

令和5年度1回目のクラブ活動が行われました。4年生から6年生の子どもたちが、興味のある活動に参加します。異学年交流を通して育つすばらしい力と心。今日の活動では、今後の計画や役割を考え、見通しをもつこともできたようです。今後の活動も楽しみですね。

新体力テスト(3・4年生)

 

新体力テストが行われました。体育館で上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びを、運動場で50メートル走とソフトボール投げの計測が行われました。

 

 

自然教室に向けて

 自然教室に向けて、ダンス作りだけでなく、歌も頑張っています。自然教室当日は「遠き山に日は落ちて」、「燃えろよ燃えろ」、「今日の日はさようなら」の3曲を歌います。

 ボランティアの方にそれらの歌を歌っていただきお手本を見せていただくと、「すごい上手ですね!」「どうしたらそんな風に歌えるんですか?」と興味を抱く子どもたちでした。

防犯訓練

不審者が校舎内に入ってきた時を想定した「防犯訓練」が行われました。5年2組に入ってきた不審者に職員数人で対応している間、子どもたちは緊張した面持ちで昇降口から校庭へ避難しました。避難を終えた後、校長先生からは、この訓練を経て①学校をきちんと整頓すること②日頃から人の話をよく聞くこと③校内や地域の方へのあいさつを行うこと、というお話がありました。また解散後すぐに、5年部ではその場で防犯指導が行われました。

計画委員会による「あいさつ活動」

朝から計画委員会による「あいさつ活動」が行われました。6年生を中心に、今回も有志で参加してくれる子たちがたくさんいました。こういう姿が日常になってきていて、沢地小学校は、気持ちの良い朝を迎えられています。

交流委員会のイベント

今回は、3年生と6年生が「ドラキュラ」のイベントに参加しました。普段は関わりの少ない学年の子たちと過ごせる楽しい時間となりました。

プール開き(6年)

今日の4時間目には、6年生がプール開きを行いました。6年生にはちょっぴり浅いプールでしたが、安全に気をつけながら、水泳の授業のスタートです。ルールやバディーの確認もしっかりできました。

 

プール開き(4年)

4年生がプール開きを行いました。6月4日の運動会では、学級対抗リレーで素晴らしいバトンパスをみせてくれた4年生。今日はプールの中でリレーをしました。歩いても泳いでもよいです。次の友達にしっかりとバトンを渡すことができました。安全に気をつけて、水泳の授業を進めていきたいと思います。

イザ!カエルキャラバン!

沢地小学校の体育館で 「粋なおやじの会」主催の「イザ!カエルキャラバン!」が開催されています。コロナの影響で開催されていなかったこの催しも久しぶりの再開です。今日は、午前中から、子供たちのために「粋なおやじの会」の皆様が準備をしてくださいました。三島市消防団第3分団の皆様も応援にかけつけてくださいました。水消火器体験、ジャッキアップ、防災カルタ、なまずの学校カードゲーム、起震車体験など、子どもたちは、友達と一緒に楽しみながら防災を学んでいます。

自然教室当日に向けて(5年体育)

 5年生の体育の様子です。自然教室のキャンプファイヤーの時間にクラスごと、創作ダンスを披露する予定です。自然教室ではクラスで4つの班があるため、1曲を4分割し、班ごとの担当を決め、振り付けを考えています。曲のリズムに合わせて、試行錯誤しながら楽しく活動していました。

交流遊び「ドラキュラ」(2・4年生)

昼休みに、交流委員会主催の遊びが行われました。ドラキュラという遊びで、人間役の人は、ドラキュラ役にタッチされないようにドラキュラエリアを駆け抜けます。今日は、2年生と4年生の交流でしたが、みんな笑顔いっぱいで遊んでいました。

はじめてのプール(1年)

1年生が、小学校に入学してはじめてプールに入りました。水に慣れるため、低水位での授業です。冷たいシャワーも笑顔です。しっかり約束をまもって、プールに入りました。冷たい水が、顔にかかっても、にこにこです。同じ方向を歩いて、あっという間に渦巻きができました。

計画委員会による「あいさつ活動」

本日より計画委員会による「あいさつ活動」が始まりました。沢地小学校では、昨年度から山田中学校、山田小学校と共に、3校合同で「あいさつ運動」を行っています。今朝は計画委員の子達に加え、ボランティアの子達も何人か加わり、元気で気持ちの良いあいさつが飛び交っていました。

読書賞 おめでとう

読書をとおして、子供たちの心が豊かになります。図書室で本を借りると「読書賞」がもらえます。校長室で、賞状を渡しました。「50冊よんだで賞」の賞状を受け取った子も多くいました。すでに「100冊読書賞」を受賞した子もいて、すばらしいですね。

 

 

水はどこから(4年社会)

4年生の社会の授業では「水はどこから」の学習活動を進めています。今日の授業では「ダムや森には、どんなはたらきがあるのだろう?」の課題に取り組みました。まず最初に「ダムのはたらき」と「森のはたらき」について、自分の考えをもち、発表しました。次に「ダムと森のはたらき」で「にているところはどこだろう」と考えを深めていきます。友達と自分の表現を比べたり、二つの事柄の「にているところ」に視点をあてて考えたりすることで、学習が深まっていきます。「伝えたい」「発表したい」が子供たちの表情から伝わってきます。

5年理科 魚のたんじょう

 5年生の理科の様子です。メダカの雌雄をヒレに注目して判別しようとしたり、解剖顕微鏡を使ってメダカの卵の様子を観察しました。調節ねじを上手く使って、くっきり見れた時、とても嬉しそうにしている子どもたちでした。

6年生選挙講座!

 三島市役所の選挙管理委員会の方々が来校し、選挙講座を行ってくださいました。実際に選挙に関わるお仕事や投票を体験することができ、楽しく学習できました。

教育実習の先生、ありがとう(2年)

2年生の音楽の授業では、教育実習の先生と一緒に授業です。今日は「ドレミで遊ぼう」の学習です。ドレミ体操では、子供たちが身体全体で音の高さを感じとり、楽しみながら学習する様子が見られました。「かっこう」の歌をリズムで感じたり、ドレミ体操で身体全体で表現したりしました。鍵盤ハーモニカでは、指使いにも気をつけて、練習することができました。3週間の教育実習も今日が最終日です。5時間目には、クラスでありがとうの会を開きました。子供たちからの歌のプレゼントやゲームで感謝の気持ちを伝えた子供たち。お別れはさみしいですが、笑顔でまた会える日を楽しみにしましょう。

 

 

健口教室

歯科医師や保健師の方に来ていただき、健口教室を行いました。歯の大切さや虫歯はどうやってできるのかを学び、染色液を使って上手に磨くための方法を教えてもらいました。

 

「みしまイングリッシュ・ライブ~Online English~」の御案内

三島市教育委員会からのお知らせです。
夏休み中、三島市が貸与している1人1台端末を活用し、「みしまイングリッシュ・ライブ~Online English~」を開催します。
日程や参加対象、募集方法等の詳細につきましては、添付の募集参加リーフレットをご覧ください。不明な点は三島市教育委員会学校教育課の担当までお知らせください。
たくさんのご応募お待ちしています。
(参加募集URL) https://forms.office.com/r/t35siHhjdr
三島市教育委員会 学校教育課
イングリッシュライブ担当
055-983-2671

イングリッシュ・ライブ参加募集リーフレット.pdf

「親子プログラミング体験教室」の御案内

三島市教育委員会からのお知らせです。
夏休み小学生イベントとして、三島市教育委員会と遠鉄システムサービス株式会社の共催で、「親子プログラミング体験教室」を開催します。夏休みの思い出に、親子で楽しくプログラミング体験をしてみませんか?
日程や参加対象、募集方法等の詳細につきましては、添付の募集参加リーフレットをご覧ください。不明な点は下記【問い合わせ先】までお知らせください。
たくさんのご応募お待ちしています。
(参加募集URL)
https://7bfa699d.form.kintoneapp.com/public/dbdb86269d30ca7ac3898978951fed3dd44b81a5754e55c19d
747baf9242f61d
【問い合わせ先】
遠鉄システムサービス株式会社 TEL:055-939-6606
三島市教育委員会 学校教育課 TEL:055-983-2671

親子プログラミング教室参加募集リーフレット.pdf

はじめてのソーイング(5年)

5年生の家庭科の授業では、ソーイングの活動が始まりました。裁縫道具を使って、活動がスタートです。今日は、縫い針に縫い糸を通す練習です。しっかりと考えて落ち着いて活動できました。さすが5年生、スムースに針穴に糸を通すことができました。

絵の具をつかって(2年)

2年生から、絵の具をつかっての活動が始まります。今日の図工の授業では、絵の具セットの使い方をしっかり覚えました。初めての活動に、ワクワクドキドキの2年生。しっかり取り組む姿が立派でした。水の量で、絵の具の色合いが変わることにも気づいています。

きれいなあじさい(1年)

1年生の図工の授業では、折り紙であじさいの花や葉を折って、画用紙に貼り作品に仕上げています。一つ一つあじさいの花を折り、色合いや貼る場所も考えていきます。夢中で作品作りに取り組む1年生です。あじさいの周りにいる生き物、カタツムリやカエルも描き加えると、さらにすてきな作品になりますね。

 

創立50周年記念運動会 閉会式

スローガン「いつでも全力沢地っ子~心を一つにレッツゴー」に向かって全力で取り組んだ運動会。計画委員の司会進行で、閉会式もしっかりと進められました。今年は白組の優勝でしたが、どのクラスも友達と力を合わせて、頑張る姿は輝いていました。6年生の感想発表では、小学校生活最後の運動会に特別な思いで取り組んだことがしっかりと伝わってきました。保護者の皆様、ご来賓の皆様、あたたかいご声援、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

運動会 4年生

 「変化走」「学級対抗リレー」ともに、力強い走りでした。特にリレーのバトンパスは、体育の授業だけでなく、休み時間にもたくさん練習してきました。今日は、練習の成果を発揮できました。本当によく頑張りました!!!

運動会(3年生)

3年生は個人走と台風の目を行いました。クラスで協力し、作戦を立てながら練習に取り組んできました。最後まで協力し、全力で走りきることができました。

創立50周年記念運動会 5年生の様子

 ラジオ体操後の徒競走「やってみよう!Let's run 120m!」では、120m走という長い距離でしたが、最後まで走りきる姿がとてもかっこよかったです。

 団体競技「一致団結!心をそろえてLet'sTry!」では、二人三脚とボール運び、どちらのグループも練習以上の力を発揮して、取り組むことができました。

創立50周年記念運動会 1年生

1年生にとっては、小学校生活初めての運動会でした。

「全力疾走!つかめ金メダル!」「みんなで入れろ!チェッコリ玉入れ!」の両種目とも、全員、精一杯力を出し切りました。

暑い中、よく頑張りました!

運動会 2年生

個人の変化走「4つのしれんをかけぬけろ!」。みんな最後まで諦めずに走り切りました。

学校対抗リレー「バトンをつないで」では、どのチームも上手にバトンをつなぎ、大接戦となりました。

「粋なおやじの会」の大きなお力に感謝

今年も、「粋なおやじの会」の皆様が、テント設営などの準備や片付けでお力を貸してくださいました。おかげさまで予定通りプログラムをスタートし、片付けもスムースに行うことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

創立50周年記念運動会 係の仕事ありがとう(5,6年生)

沢地小学校の運動会、今年度はコロナ前の制限なしの開催となりました。5,6年生の子供たちが、準備から当日の運営まで、良く気付き、しっかりと仕事を進めてくれました。高学年の力で運動会は大成功でした。5,6年生、本当にありがとうございました。

アサガオの観察(1年)

生活科の学習で、アサガオの観察を行いました。新しい葉が出てきている子も多く、葉の形や葉脈の様子など、細かい部分までよく見て観察カードにかいていました。

運動会総練習

今日は、朝から天気が回復しました。5月31日に予定されていた運動会総練習を本日、実施することができました。沢地っ子全校での50周年記念運動会に向けて、開会式やラジオ体操、閉会式の練習をしました。本番に向けて、イメージをしっかり持つことができました。話をする人をしっかりと見て、前向きに総練習の取り組んだ子供たちです。当日の子供たちの輝く姿もとても楽しみです。