文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
アサガオの観察(1年)
生活科の学習で、アサガオの観察を行いました。新しい葉が出てきている子も多く、葉の形や葉脈の様子など、細かい部分までよく見て観察カードにかいていました。
運動会総練習
今日は、朝から天気が回復しました。5月31日に予定されていた運動会総練習を本日、実施することができました。沢地っ子全校での50周年記念運動会に向けて、開会式やラジオ体操、閉会式の練習をしました。本番に向けて、イメージをしっかり持つことができました。話をする人をしっかりと見て、前向きに総練習の取り組んだ子供たちです。当日の子供たちの輝く姿もとても楽しみです。
5年生 総合 高齢者体験
5年生の総合的な学習の時間の様子です。今回も社会福祉協議会の方々に協力していただき、高齢者体験を行いました。視野のせまさや見え方、体の動き方を擬似的に体験しました。
教室にもどり、自分たちの体験について振り返ると「高齢者って大変なんだね。」「自分も高齢者になるとこんな感じになるの大変だな。」、「サポートする側も高齢者になりきって考える事が大事だね。」と、自分の体験を率直に話していました。
運動会に向けて
今週末には、50周年運動会が予定されています。友達と力を合わせて練習してきた運動会、6年生の教室には、子供たちの思いがつまった「てるてるぼうず」が飾られています。
水はどこから(4年)
4年生の社会の授業では、「水はどこから」の学習活動を行っています。校舎内の蛇口の数を調べたり、水道の蛇口の水はどこからくるのか考えたり、意欲的に学習に取り組んでいます。
音楽の授業(6年)
素敵な歌声が職員室まで聞こえてきたので、音楽室へ行ってみると、6年生が「明日という大空」という歌を歌っていました。明るく元気な歌声が、音楽室内に響き渡っていました。
外国語の授業(5年)
「When is your birthday?」というフレーズを使って、たくさんの友達と英語でコミュニケーションをとりました。
百科事典をつかって(4年)
4年生の国語の授業では、百科事典をつかって、自分の課題に取り組んでいます。資料から必要な内容を読み取り、要点をまとめていきます。
1000までのかず(2年)
2年生の算数の授業では「1000までのかず」の学習をしています。正確に速く数えるにはどうしたらよいのでしょう。10のかたまりで絵を囲んだり、声に出して数えたりしながら、工夫して活動しています。
検流計を使って(4年理科)
「モーターの回る向きは、何によってかわるのだろうか?」
その疑問を解決するため、子供たちは検流計を使っていろいろと調べていました。