文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
ゴールインゲーム
ねらった得点のゾーンで車を止めるために、車のゴムをどのくらい伸ばせばよいか、友達と相談し、3回走らせて合計100点を目指します。「20?で行き過ぎたから、今度は伸ばしすぎないようにしよう」「17?がちょうどいい」など、活発に意見交換をしていました。
4-2 三島めぐり3
午後の終末処理場見学の様子です。この後、汚れた水が最後には3枚目のようなきれいな水になる過程を、実際の設備を見ながら見学しました。地域に欠かすことのできない大切な施設であることを実感しました。
4-2 三島めぐり2
中島浄水場では柿田川を水源とする、水供給の流れについて学習しました。ろ過についてや水の殺菌方法について積極的に質問する姿が立派でした。午後は終末処理場で、きれいな水を使えることの大切さを学びました。
4-2 三島めぐり1
昨日の4年1組と4組に続き、4年2組が「三島めぐり」を実施しました。市清掃センターでは市内のごみの総量から出た、「なぜごみを減らさなければならないか」という問いを追究していきました。職員の方のわかりやすい説明に、積極的に答えたり、質問したりしていました。しっかりごみを分別する。食品ロスを防ぐことをご家庭でもお願いします。
ドッジボールDAY
昼休みのドッジボール風景です。担任の先生も元気よく参加しています。写真は1組と2組ですが、3組も朝、担任の先生も参加しながら元気よく楽しんでいました。
なかよし農園収穫作物
なかよし農園で収穫された、きゅうり、なす、ミニトマトなどを見せに来てくれました。とても立派な収穫物です!
4-1・4-4 三島めぐり3
最後は、「浄化センター」の見学です。質問がたくさん出ましたが、職員の方が丁寧に対応してくださいました。「浄化センター」のはたらきはもちろん、「何の仕事に就いても勉強は必要なんだよ。」ということも教えていただきました。
4-1・4ー4 三島めぐり2
次に見学したのは、「中島浄水場」です。柿田川の湧水は、消毒も少なめで済むことや水温が1年を通して15度ということが印象的でした。
4-1・4-4 三島めぐり1
今日は、4年1組の三島めぐりでした。台風4号の影響で一時は延期かと思われましたが、日頃の行いが良いためかしっかり晴れて行くことができました。最初は、「清掃センター」を見学しました。ゴミの分別について、しっかり勉強したので、生活に生かしてほしいです。
1~3年生読み聞かせ
読み聞かせの後は、子どもたちの表情がとても和やかになります。束の間、本の世界に浸ると、心がほっとしたり、すっとしたりするものなのですね。
1~3年生読み聞かせ
ボランティアさんによる、朝の読み聞かせの様子です。前のめりになって本を見つめる子、面白い言葉やストーリーに大笑いする子。楽しい一日のスタートです。
3・5年生 ペア集会
火曜日の昼休みに、3・5年生のペア集会が行われました。遊びは、「もうじゅうがり」です。グループを作り、自己紹介や好きな教科などを話して盛り上がりました。笑顔いっぱいなペア集会でした。
プログラミング
5時間目にパソコン室で、プログラミングのゲームやキーボード練習、カレンダー作りをしました。最近は活動がスムースになってきて、自分でどんどん進めていくことができています。
今日も読書DAY
今日も合計4人が、それぞれの達成報告をしてくれました。調べることや物語を読むことで本に親しんでいるようです。国語はすべての学習の基礎となります。国語学習の基礎は活字に親しむことです。小学校時に読書に親しむことは、本当に大切ですね。
図書便り
図書便り7月号が発行されました。是非、御一読ください。
図書便り7月号
算数
1組も2組も「大きな数」の学習をしていました。たくさん(1000個)の粒をどうやって数えようか先生が問いかけると、「1個ずつ数えたらいいよ。」「でも、時間がかかるから、もっといいやり方があるんじゃない?」「100なら、数えられそう」などと意見が出ていました。
生活科 発表会
4時間目の生活科の学習では、グループの発表が行われました。学校探検で分かったことやインタビューしたことをお互いに伝え合う活動です。聞く姿勢が立派でした。
通級指導教室
通級指導教室の廊下の掲示物「リフレーミング」と「スリーヒントクイズ」をじっくり見ている子どもたちがいました。通級による指導では、リフレーミングの内容も行っています。スリーヒントクイズは、指導中、子どもたちが考えたものです。
すくすく育っています
種から育てている植物が、暑さに負けず元気に育っています。葉の形を見れば、、3年生は植物の名前が分かるかな?
原稿を書こう
国語の授業で、タブレットを使って原稿を書いています。タイピングに慣れてくると、文を消したり書き足したりする推敲作業は、タブレットの方が効率的です!
週のはじまり
週の始まり月曜日。クーラーと扇風機で教室を涼しくして、集中して学習に取り組んでいます。こまめな水分補給と、暑い日の休み時間の過ごし方について、声をかけ合っていきます。
交通安全を語る会にむけて
友達と分担や段取りを打ち合わせたり、先生の前でリハーサルをしたりしていました。伝えたいことが、だんだん形になってきています!
図書ゆうびん
読書旬間中、ペアや友達に宛てて子どもたちが書いた図書郵便が、図書室に飾られています。おすすめの文を読むと、次に借りたい本が見つかりそうです!
棒グラフ
2年生の学習を振り返りながら、新しく登場した棒グラフの学習をしています。月曜日の1時間目から、集中している3年生です!
梅雨明け
今年の梅雨は、歴代2番目に短かったそうです。今週は久しぶりに、雨が降るでしょうか?
七夕「中郷小にすてきな願いを」
掲示委員会の活動で、ろうかに子どもたちの短冊が飾られています。低学年の笹は、もう願い事でいっぱい!みんなの願いが叶いますように。
学区探検
2年生が学区探検に出発しました。朝の小雨が止んでよかったですね。
予習をしっかりと
来週実施予定の「三島めぐり」で訪問する清掃センタ-について学習をしていました。授業で予習したことが、現場で実際にどのようになっているのか確かめることで学びが深まりますね。
水泳授業
水泳の授業です。ビート板を使い、体のバランスと足の動きを確かめながら、段階に応じた練習をしていました。一通り終わった後はすっきり「笑顔」ですね。
プライベートゾーン・パーソナルスペース
通級による指導で、「プライベートゾーン」と「パーソナルスペース」の内容を扱いました。人に見せてはいけないところや自分も相手も安心できるスペースについてしっかり理解しておくことで、より良い人間関係が構築できますね。
熱帯魚当番
校長室前の水槽に、朝、そして休み時間に児童が集まります。餌やり、水槽の垢とりなど丁寧に行います。当番は決まっていませんが、自然と「当番」のような形になります。餌もいつ与えたかを気にかけながら、量を調整して与えています。水槽はおかげさまでいつもきれいな状態です。優しい心が伝わってきます。
PTA役員会
6月30日、PTA役員会が開かれました。話し合われた内容は、PTA整美作業の振り返り、7月に予定されている廃品回収について、中郷小150周年に向けて等です。中郷小PTAの皆様、お知らせが届くと思いますが、御協力をお願い致します。