文字
背景
行間
2023年1月の記事一覧
縄跳び
運動場では、子どもたちがグループに分かれて「八の字跳び」をしていました。リズムよく跳んでいる子もいれば、なかなか難しい子も…。見ていると、「がんばれ!」「次はいけるよ!」の励ましの声やリズムに合わせた掛け声が周囲の友達から自然に聞こえてきました。素敵な姿だなと思いました。
読み聞かせ
朝の時間に、6年1組の読み聞かせがありました。SSWの河合さんが、読み聞かせをしました。
食文化シンポジウムのお知らせ
保護者の皆様
静岡県より、食文化シンポジウム開催のお知らせがきました。LINEを通じて、ライブ配信も行うようです。
参加希望の方は、チラシのQRコードよりお申し込みください。
食文化シンポジウムチラシ
漢字の学習
2年1組の教室では、子どもたちが漢字の学習に取り組んでいました。自信がある子もそうでない子も、答え合わせをして直しまで行っていました。一画ずつよく見て答え合わせをしている姿が印象的ですね。
係を決めよう
子どもたちのわくわくした雰囲気が感じられました。新しい係をみんなで考えて決めているようです。「だじゃれ係があると、学校が楽しくなるな。」「遊び係になりたい!」「何にしようかな…」係のお仕事も友達と協力して頑張ってほしいですね。
木版画
5年生は、木版画に取り組んでいます。下絵を描くところまできました。次に、カーボン紙を使って、下絵を木の板にうつしていきます。仕上がりが楽しみですね。
国語科
国語科の学習では、資料を集めて表現する学習をしています。自分の夢を実現するために、今からできることを「ドリームツリー」という1枚の用紙にまとめていきます。4年生の子どもたちは、自分の夢に向かってどのように表現していくのか楽しみです。
図画工作
6年生は、「夕暮れの景色」を水彩絵の具を使って表現する学習をしています。画用紙に水彩絵の具でグラデーションをつけたあと、自分のお気に入りの風景をたしていきます。子どもたちは、修学旅行で訪れた、東京スカイツリーや身近なものを選んでいました。出来上がりが楽しみですね。
環境について
5年生は、総合的な学習の時間で「環境」をテーマに学習しています。ウェビングマップで、イメージを広げる活動をしました。ここから、自分の学習課題を決めていきます。地域の様子にも着目しながら子どもたちが課題を追究していけるようサポートしていきます。
さとのこステージに向けて
音楽委員会が主催した「さとのこステージ」に向けて、学級のみんなでダンスを練習しています。男女協力して練習している姿が見受けられました。本番(収録)まで、あと少しです!
学習したことを伝える
4年生は社会科と総合的な学習の時間において、防災について学んできました。学習したことを、お昼の全校放送で他の学年の子どもたちに伝えました。例えば、災害時の伝言ダイアルについて、地震が起きたときの姿勢等です。学んできたことなので、説得力のある上手な伝え方でした。
家庭科
6年生は家庭科で包丁の使い方を学習するために、リンゴの皮むきをしました。1人につきリンゴ4分の1個ずつ、皮むきをしていきました。だいたい平均3分程度でむくことができました。
廃品回収お礼と報告
昨年末に行いました廃品回収では、みなさまから多くのご協力をいただき、誠にありがとうございました。ご報告とともにお礼を申し上げます。
廃品回収お礼と報告
電気を通すもの、通さないもの
乾電池、豆電球を導線でつなぎ、途中にいろいろな物をはさんで、電気を通すか調べました。蛇口、はさみ、机、モール、鉛筆のキャップなど、身近なものをたくさん調べました。「思ってたのと、ちがう結果もあるんだなと思いました」「じっさいにやってみると、わかることがあるなと思いました」などの感想から、学びの深まりが感じられました。
学級会
5年1組では、新しく係活動のメンバーを決めていました。「やってみたい!」と自分から進んで立候補する子がいて、意欲が伝わってきました。また、6年生を送る会に向けてまずはスローガンを話し合いました。5年生が中心となって内容や流れをつくる行事です。みんなで協力し合って素敵な会になるといいです。
理科
プログラミングの教材「レゴ・マインドストーム」を使って、動きを組み立てています。今日は、ICT支援員が授業に入って、子どもたちにアドバイスをしてくれました。自分のプログラム通りに動くと、子どもたちは「わあ!」「すごい!」と歓声をあげていました。また、思い通りに動かないときには、何度もプログラムを見直して挑戦していました。
算数科
「資料の整理」の学習の様子です。平均値、中央値、最頻値…。子どもたちは、問題文の意味を頭の中で考え整理しながら、解いていました。
プログラミング
4年生がレゴマインドストームを使って、プログラミングに挑戦しました。最初は、まっすぐ動かすだけでしたが、ICT支援員さんのアドバイスを吸収して、操作がめきめき上達していきました。しっかり話を聞いて、理解できています!
総合的な学習
総合的な学習の時間には、2月のカレンダーを作成しました。「2月と言えば…」子どもたちは、一生懸命考えます。「2月と言えば、節分!」「鬼!豆まき!」「2月と言えば、雪が降る」いろいろな意見が出ました。出た意見をもとに、挿絵として画像を添付していきました。
読み聞かせ
今朝は、SSWの河合さんの読み聞かせがありました。アイスブレークで、「うさぎぴょんぴょん跳び」をしてから、お正月にちなんだ本を読んでくれました。子どもたちは、河合さんとのやりとりを楽しみながら、読み聞かせの時間を過ごしました。