学校の様子

2022年5月の記事一覧

昼の遊び

教育実習生と鬼ごっこしたり、走ったりととても楽しそうでした。実習生から、そして子どもたちからも、「若さ」の素晴らしさを感じたワンシーンでした。

運動会 無事に終了

 運動会が無事に終了しました。いつも、「さとのこ」を温かく見守っていただき、感謝申し上げます。また、本日は暑い中、参観していただきありがとうございました。30日(月)は代休となります。
 ちなみに、開会式や休憩時間に流れていた「中郷小の運動会」の歌は、本校の音楽担当教職員が作詞作曲をしました。
中郷小の運動会の歌

折り返しリレー

折り返しリレーは、各学級2チームの計4チームで行いました。最後まで勝負の行方が分からない状況でした。走り終わったあとも、しっかり整列できていました。

チェッコリたまいれ

青い空に、赤と白の玉が舞って、とてもきれいでした。チェッコリの踊りが、上手でした。応援席から「かわいい!」「がんばれ~。」と控えめな声が聞こえてきました。

開会式

応援団長の選手宣誓、企画委員会のスローガン発表、体育委員長の話。自分の役割をしっかり果たしています。今年の運動会のスローガンは、「光り輝く笑顔と絆 優勝の道をかけぬけろ」です。

開会式

予定時刻通り、企画委員会の入場行進から開会式が始まりました。1年生の始めの言葉は、はきはきとできました。PTA会長様、励ましの言葉をありがとうございました。

寄せ書き

6年生は、最上級生として小学校最後の運動会です。全校を引っ張る立場として頑張ってきました。自分のパフォーマンスを出し切って、最高の一日になるといいです。

寄せ書き

高学年として迎えた運動会。前向きに取り組んできた5年生です。初めての委員会活動、応援団、6年生と一緒の団体演技、学級対抗リレー、力を合わせて頑張ります!

教育実習生頑張っています!

担当教員の指導のもと、授業実践です。子どもたちの発表やつぶやきを上手に取り入れながら、授業で付けたい力に向けていきます。黒板の字も、子どもたちにわかりやすく丁寧に書かれています。

運動会準備!

明日が雨天予報なので、今日と明日の二回に分けて計画的に準備を行いました。左が5年生の草取り、中央は石拾い、右は6年生がテントなどの部品を運んでくれている様子です。

国語

「東京スカイツリーのひみつ」について、キーワードを使って要点をまとめています。

図画工作

図画工作では、透明シートの上にカラーシートを貼る模様作りをしました。どんな図柄にしようかなと、タブレットで調べる子がいました。はさみの使い方が上手です。

動画で確認

団体演技の演技の動画を見て、動作の確認しています。「この手の動きがいいね。」、「腰がしっかり落ちているね。」本番が楽しみです。

算数

20÷3のようなあまりのあるわり算の学習です。「え~。余っちゃうよ…。今までのと答え方が違うな…。」子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。ブロックを使って、確認している子もいました。「困ったな。」「どうしたらいいのかな。」から、一生懸命考えている子どもたちの姿がありました。

音楽

「かっこう」の曲を鍵盤ハーモニカで吹いています。「先生、教科書を見ないでできるようになったよ。」と教えてくれました。

一日学級担任

6年生の学級に入っている教育実習生が、今日は一日学級担任として子どもたちに指導しています。2時間目は書写の授業でした。明日で、教育実習が終了します。

玉入れの練習

チェッコリ玉入れの練習をしました。チェッコリの歌に合わせて踊る姿が、とてもかわいいです。玉入れも、かごを目がけて一生懸命に投げていました。

パソコン

今日はパソコンを使って、キーボード練習とプログラミングゲームをしました。少しずつ、キーボードの操作も上達してきました。プログラミングソフトは、個々によって選択するゲームが違います。自分のレベルに合ったソフトを選択して、取り組みました。

読書50冊達成その2

「ありがとうございました。」という4名の言葉から、私からも「ありがとうございました。またたくさん読んでくださいね」という感謝の言葉が自然とでました。

読書50冊達成その1

1年生も読書が進んでいます。4名の児童が50冊読破を達成しました。賞状の文面の通り、「これからもたくさん本を読み、心を豊かにしてください」

一生懸命の裏側に

運動会まであと約一週間です。練習にも熱が入ります。一生懸命に練習する姿は立派です。でも、その分、「見えない疲れ」もあります。健康管理をしっかりしていきましょう。
今度の土曜日、日曜日はゆっくりと体を休めてください。

運動会の練習

3年生は、「さとの子ハリケーン2022」(団体競技)を運動会で行います。仲間同士、息を合わせて頑張って練習しています。

家庭科

初めての調理実習を行いました。家でも早速できそうですね。塩を少々ふって食べたところ、「おいしい!」という声が。いつもは、違うものを付けて食べているということでした。

折り返しリレー

今日は、小雨模様で運動場が使用できないため、体育館で「折り返しリレー」を行いました。1組2チーム、2組2チームの合計4チームで競いましたが、接戦で見ていて興奮しました!

国語学習 その2

こちらも要点をまとめてみる学習です。短くまとめることは意外と難しいですね。子どもたちからは「好きなアニメの話を短くまとめてみたい」思いがでました。これをきっかけに、話や文章を上手にまとめる練習をしていきましょう。

国語学習 その1

段落毎の要点をまとめてみる学習です。自分でまとめてみますが、ワークシートの記入欄では足りません。試行錯誤しながら、キーワードをつなげていきます。読むこと、及び書くことのよい練習になります。

通級による指導

学校の生活の中で嫌なことがあったようです。「地獄だ!」「嫌だ!」の言葉の裏には、自分なりの思いや感じたことがあります。担当が、そんな子どもの気持ちを聞き出しながら黒板に書いていきました。授業の最後には、気持ちを相手に伝える時は、こんな言葉を使ったらいいんだなと思ったようです。

道徳

今日は、「親切」について教科書を読むことを通して、実体験を通して考えたことや感じたことを意見交換しました。教室では、モンシロチョウの幼虫に名前を付けて成長を観察しています。毎時間、幼虫の様子を見ている子がいます。

折り返しリレー

今日は、小雨模様で運動場が使用できないため、体育館で「折り返しリレー」を行いました。1組2チーム、2組2チームの合計4チームで競いました。接戦でしたので、見ていて興奮しました!

資料の活用

静岡県の交通について学習しています。
資料集を活用してワークシートを完成する活動です。丸写しすればよいわけではないので、いかにして資料を読み取るかがポイントになります。資料活用力を鍛えていきましょう。

いくつといくつ

1年生は、「いくつといくつ」(数の合成・分解)の学習をしています。まず、自分の力で問題を解いたあと、全体で電子黒板を使って確認をしていきました。

理科

理科では、「いんげんまめの種を発芽させよう」という学習をしました。「水は必要だよね。」「光は?」「温度はどうかな?」ノートに書き込んでいきます。

種まき

今日は小雨模様の天気でしたので、昇降口でポットに土を入れて野菜の種をまきました。「先生、見て見て。ピーマンの種だよ。」と見せてくれました。大切に育ててね。

外国の人の名前

今日の外国語の授業は、外国の人の名前についてJLTと一緒に学習しました。外国には、ファミリー・ネームというものがあることや、名+姓の順番で呼ぶなど、日本との違いについて学びました。ちなみに、JLTとは「Japanese Language Teacher」の略です。

世界の国々

今日は、ライアン先生と一緒に世界の国々について学習しました。「日本の国土の45倍の面積の国はどこかな?」という質問に、世界地図を使ったり、タブレットを使って調べたりしていました。

漢字の成り立ち

国語では、「漢字の成り立ち」について、タブレット端末を使って調べながら学習が進みました。「皿」や「本」は、ものの形から漢字ができたようだな…友達同士で確認する場面もありました。

地図記号

社会科の授業では、3年生の時に学習した「地図記号」の復習から入りました。「なんだっけ?」「あ、分かる!」つぶやきが聞こえてきました。

「間違い」から学ぶ学習

「比例」の授業です。横を30mとしてしまった間違いから、子どもたちから段々と具体的な答え方が出てきました。「そうか。なるほど!」の回数が増えるほど学習が楽しくなります。間違いから学ぶことはとても大切なことですね。

コロナ禍の音楽授業

コロナウイルス感染症対策のために、以前のように歌唱活動や楽器演奏ができません。しかし、様々な活動を工夫しながら学んでいきます。一人一人が指揮をしながら拍、リズムについて体感する活動を行いました。クイズの後は、学びを深めるために先生に質問をする人もいました。

国語

今日は、特殊音節の学習をしました。小さい「っ」「ゃ」等の表し方を音(拍手)や●で確認していきました。

読書も頑張っています

運動会に向けて各種、練習が始まりましたが、学習、そして読書もしっかりと行っています。本日2年生が50冊読破達成しました。低学年から読書習慣がついていることは素晴らしいですね。

国語「見つけたよ、友達の良いところ」

「はじめ」「中」「おわり」の文章構成を意識しながら、タブレットで作文を書いています。「ボールの取り合いになったとき、ゆずってくれました」「置き傘しかなかったとき、大きな傘に入れてくれました」など、子どもたち同士の温かい交流の姿が書かれていました。タイピングもとても速いです。

運動会にむけて朝運動その2

運動会に向けて、全校で集団行動とラジオ体操の練習をしました。今年も密を避けるため、十分に距離をとっています。「気を付け」の姿勢が、全校でそろうととても美しいです。汗をかくくらいのラジオ体操を目指して、体のすみずみまで大きく動かしました。

クラブ活動 1

自分から進んで先生方にチェックを受けに行きました。全問正解の時の嬉しい気持ち、間違いがあったときの悔しい気持ちの両方とも、力を伸ばすきっかけとなりますね。

交通安全教室

交通安全教室で正しい自転車の運転を学びました。急ブレーキの危険性や一時停止の大切さを、具体的な場面を通して理解しました。なぜ反射鏡が必要なのかの質問にしっかりと答えることができましたね。

種まき 2

600ポットの種まきが終わりました。これからは、園芸委員会の子どもたちが、育てていきます。本部の方が、理科室横の草刈りもしてくださいました。ありがとうございました。

整美作業 4

子どもたちは、剪定した枝を集めてコンテナまで運んだり、草取りをしたり、雑巾洗いをしていました。「こうやって力をいれるんだよ。」と、保護者の方が教えている場面も見られました。参加数は131家庭(参加人数 大人133人 子ども169人)、教職員14人でした。5月末の運動会に向けて、整った環境の中生活できます。ありがとうございました。 

整美作業 2

枝の剪定、側溝清掃、プール清掃の作業です。子どもたちも、頑張っています。中郷小のPTA活動の特色は、「子どもと大人の協働作業」です。

整美作業 1

5月7日(土)には、PTA整美作業が行われました。多くの方々が参加してくださいました。前日までの天気予報は雨と心配されましたが、普段の心がけがよいためか曇り空の下、予定通り実施できました。