ブログ

令和4年度学校の様子

通級指導教室

通級指導教室の廊下には、指導に関する内容の物が掲示されています。自分なりの学び方を見つける、アサーショントレーニング等、どの子も身に付けたいスキルですね。理科や音楽で移動教室のため通りかかる本校の子どもたちが、立ち止まってじっくり見ている姿がよく見られます。

通級指導教室   指導の様子

通級指導教室の指導の様子です
1枚目:見る力、言葉で表現する力を伸ばすために、カードを使ったゲームをしています。

2枚目、3枚目:6年生には、見通しを持って安心して中学校へ進学できるように授業を行っています。

算数科

4組では、畑で育てて収穫したサツマイモの重さを調べていました。「このサツマイモは、なかなか重いぞ。1キロ以上ありそうだな。」「どうやって調べる?」

5組では、自分達で作った問題をすごろくにして活動していました。「算数博士かけ算の○の段を言う」、「片足で○秒立ってみる」などです。

算数科

先生から、課題が出されました。子どもたちが意見を重ねていきます。1年生なりに、一生懸命に自分の言葉で考えを伝え合っていました。「だって」「それで」「そうすると」というつなぎの言葉を使って、順序立てて話をすることが上手になってきました。

外国語の学習

今日は、JLTが動作を入れたり、歌を入れたりしながら数字(英語)に親しむ学習をしました。子どもたちは、1から10までは、すらすらと言うことができました。そこで、JLTが11以上の数字のカードを出すと戸惑った様子。でも、JLTの発音を聞いて、「あ!聞いたことがある!」という声が聞こえてきました。何度も口に出して練習をして、最後は「あ~、楽しかった。」と話していました。

下校時の交通ルールの呼びかけ

総合学習(地域の安全を守ろう)のまとめとして、交通指導員さんや警察官の方々と、低学年の児童に交通安全を呼びかけました。今後も、交通事故が起こらないように全員が、交通ルールを意識して登下校をしてほしいです。

よりよい作品にするには

木彫板の制作です。各自の感性を生かして活動に取り組んでいました。よりよい作品を目指し、先生と相談する姿がありました。また、丁寧な色塗りをしていました。完成が楽しみですね。

鑑賞を技能に生かす

歌唱(合唱)の授業です。中学生や大人の合唱の動画を真剣な眼差しで見ます。声や表情を見て「すごい」「上手だ」というつぶやきが聞こえてきました。その後、パートに分かれて実際に練習してみました。

総合学習

1学期から育てていたバケツ稲がこんなに大きくなりました。今日は、待ちに待った稲刈りです。どれくらいの量になったのか、楽しみながら取っています。

「できた」達成感

体育のマット運動です。先生の補助や助言を生かしながら、各自の状況に応じて活動に取り組んでいました。「できた!」「見てください!」達成感に溢れた声が飛び交っていました。

計算力を高める

計算式が書いてあるカードを見て、暗算で素早く答える活動をしていました。どのペアも集中して活動に取り組んでいました。右写真はもう少し姿勢がよいといいですね。

今日の給食メニューから

今日の給食メニューを詳しく説明しました。メニューについての質問について答えたり、改めて調べたりしました。自分で調べたり、質問に答えたりすることは、とてもよい学習になりますね。

丹那断層

丹那断層の見学もしました。断層は6年生の理科で学ぶ内容なので、理科の森田先生が分かりやすく説明をしました。実物はやはり、迫力がありますね。

収穫したパプリカの数は・・・

タブレットを使って、パプリカの収穫した個数を数えていました。10ごとに丸で囲むと、正確に数えることができますね。なかよし農園では、新しく植えた冬野菜の種が芽吹いています。冬の野菜販売も楽しみです!

12-5の問題づくり

「12-5のもんだいをつくりましょう」という算数の授業です。「みかんが12こあります。5こかぞくでたべました。のこりのみかんは・・・」と文を書いたり、絵で表したりしていました。友達と問題を見合ったり、アドバイスしたりする姿も見られました。

初めてのお店

中郷大ぼうけんでは、2年生からお店を出します。初めてのお店は、生活科の「動くおもちゃ」がテーマのようです。「これはね、動くヨットだよ」「こんなにたくさんできたよ」「今ね、受付の看板を作ってるの」と、自分の役割をうれしそうに説明してくれました。

走り幅跳び

秋晴れの空の下、4年生が元気に走り幅跳びの記録会をしていました。タブレットに記録とふりかえりを書いていました。最高記録を更新できたかな?

針金アート

図工の授業で、針金とモールを使ってアートを制作しています。針金を曲げたり、巻き付けたりして、立体作品を作っていました。お花とちょうちょ、ブランコ、大きなロボット、ピアノなどなど・・・、完成がとても楽しみです。

卒業アルバム写真の撮影

6年生が、卒業アルバム用の個人写真を撮影しています。「歯を見せて笑った方が自然な笑顔になるよ!」という先生の言葉に、自然な笑顔を練習する子どもたち。友達の撮影を見るのも、笑顔の練習を見合うのも、なんだか楽しそうな6年生です。

酪農王国オラッチェ

みんなが楽しみにしていた、アイスクリーム作り体験です。「こうやって作るんだ!」「早く食べたい」という声が聞こえてきそうです。手作りしてみんなで食べるアイスクリームは、きっと格別な味ですね。

丹那牛乳工場見学

毎日の給食でおなじみの丹那牛乳の工場へ見学にやってきました。工場の中を見学したり、コーヒー牛乳を飲んだりして、楽しく・おいしく、学んでいます。

朝読書

2年1組の朝読書の様子です。短い時間ではありますが、静かに読書に取り組んでいました。ある企業が読書習慣と幸福度の関連性について調査したところ、読書習慣があると幸福度が高いという結果が出たそうです。その理由として、感動したり、心を揺さぶられたりするから、新しい知識を得ることに喜びを感じるからという回答が多かったということです。

モチモチの木

廊下の掲示に足が止まりました。「モチモチの木」を読んで、描いた作品です。木が覆いかぶさるように、そしてダイナミックに描かれています。スパッタリングの技法で、雪がちらちらと降っている様子も素敵だなと思いました。

19日(土)のなかよし大ぼうけんの参観の際には、全校で「さとの子作品展」も計画しておりますので、是非御覧ください。

読み聞かせ

2年2組の朝の読み聞かせの様子です。SSWの河合さんが、2冊読み聞かせをしてくださいました。子どもたちとコミュニケーションを交えながら本の世界に引き込んでくれました。

体育科

今日は天気も良く、身体を動かすには絶好の日となりました。1年生が運動場で折り返しリレーを行っていました。入学して半年が過ぎましたが、走る姿も逞しくなってきました。

地域学校協働本部

昨日、19時から中郷小地域学校協働本部が開かれました。現在までの振り返り、来年度への改善点について話し合われました。中郷小地域学校協働本部の活動は、主に3本の柱があります。読み聞かせ、見守り安全活動(スクールガード)、学校花壇です。随時、御協力いただける方を募っております。在校生の保護者の方や学校にお子様が通っていなくても、御協力いただける方は、学校に連絡をいただけると大変有り難いです。よろしくお願いいたします。(中郷小:055-977-1052)

家庭科

5年生は、直線縫いの学習を兼ねて、白いタオルを使って雑巾作りをしています。この雑巾は12月12日からの「給食週間」において、調理員さん方にプレゼントとして渡します。タブレットに手順が書いてあるので、それを見ながら進めていました。

ランタン

こつこつと作ってきた「ランタン」が出来上がりました。ちぎった紙や落ち葉を入れ込んで、オリジナルの作品に仕上げました。光を入れるとどうなるのでしょうか。楽しみです。

朝運動

今日から朝運動が始まりました。学年団毎の実施で、感染症対策をしています。子供達の体力作りは、健康増進に繋がります。5,6年生、5分間がんばって走りました。

校外学習

大場駅から電車に乗って、楽寿園に行って来ました。秋に関する物をたくさん発見してきたようです。今後、生活科の授業において、見つけた物を使っておもちゃを作るなどしていきます。

社会科

今日は、梅名の杉澤さんが、今から60年前に中郷地区であった石油化学コンビナート反対運動について話をしてくださいました。昔の人々が自分達で考えて行動したことについて、子どもたちに分かりやすく教えていただきました。

種まき

ほうれん草、はつか大根、かぶ、みずなの種まきをしました。初めて見た種ばかりで、感動している様子の子どもたちでした。

校外学習

楽寿園では、どんぐりなどの木の実を拾ってきました。この後の生活科の学習で、木の実を使って学習を進めていきます。

校外学習

2年生は、校外学習で楽寿園に行って来ました。楽寿園では今、菊まつりをやっていますので、ちょうど生活科の「秋をみつけよう」の学習と重なりました。

中郷大ぼうけんに向けて

11月19日の中郷大ぼうけんに向けて、お店の準備をしています。お客さんがたくさん来てくれるようなお店にするには、輪飾りを作って飾り付けを頑張ろう!、ポスターを作ってお知らせしよう!など相談をしていました。子どもたちの生き生きとした表情が、とても素敵でした。

音楽科

「風を切って」という曲をリコーダーで演奏していました。高い音の「ミ」「ファ」が難しいのですが、美しい音が出るように何度も繰り返し練習に取り組んでいました。

算数科

算数科では、コンパスを使って2つの道のりを比べる学習をしていました。最初は、「…」と考え込んでいた子供たちでしたが、お互いに意見を出し合う過程で、コンパスを開いて長さに当てると比べられそうだという意見にたどり着きました。

卒業制作

卒業制作では、鎌倉彫に取り組んでいます。デザイン画を木板にうつし終わり、いよいよ彫刻刀で彫り始めました。

外国語

「We all live on the Earth.」の学習で、習った英単語や文型を使って、オリジナルの文章を作りました。今日は、発表会を行いました。

家庭科

5年生の家庭科の学習の様子です。ミシンの使い方を覚えて、いよいよ実習に入りました。みんな直線縫いが上手にできていました。今日は、2人の家庭科ボランティアの保護者の方が来てくださいました。

いもほり

今日は、天気が良くてあたたかいですね。なかよし農園では、第1回いもほりを行いました。第2回目は金曜日に行う予定です。水やりも一生懸命してきました。さて、掘ったさつまいもが何に変身するのかな?楽しみです。