ブログ

カテゴリ:なかよし

席書コンクールに向けて

今日は、席書コンクールに向けて課題文字の練習に取り組みました。集中して取り組むことができたので、清書でもバランスの良い文字が書けました。

音楽科

音楽の授業の様子です。タブレットのアプリを使って、鍵盤ハーモニカの練習をしました。今日は、三島市教育委員会から指導主事が見えて、アプリの使い方を教えてくれました。

算数科

形の学習の様子です。色棒の辺の長さに着目し、挑戦していました。

合奏

合奏の練習の様子です。タブレットのアプリを使って、テンポを合わせました。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。

スクラッチ

図画工作科で取り組んだスクラッチの作品です。浮かび上がった模様が、とてもきれいですね。

2学期のめあて

今日から2学期が始まりました。そこで、パソコンのソフトを使って、2学期のめあてをキーボードでうちました。「わり算をがんばりたい。」「本をたくさん読みたい。」「家のお手伝いをたくさんしたい。」など、子供たちはそれぞれの目標をしっかり立てました。

学びの中での気づき

北海道の学習です。地図で丹頂鶴の生息地を見つけました。学習活動の中で「鶴」と「鷺」の違いも知ることができました。

宮西達也さん読み聞かせパート2

読み聞かせの後は、子供たちから宮西さんへ、「宮西さんの絵本クイズ」が出されました。宮西さんは、見事全問正解!子供たちから、「すごい、宮西さん!」と声があがりました。宮西さんから、サイン付き絵本を2冊プレゼントしていただきました。ありがとうございました。

個々に応じて

プレゼント用の模様づくりに励んでいました。個々の状況に応じて確実に作業を進めていました。個々の状況に応じた活動に取り組むことで、確実によい制作ができると実感しました。