ブログ

カテゴリ:1年生

大掃除

1年生が大掃除をしていました。1年間使った机の隅から隅までぴかぴかにしようと頑張っていました。また、4月から1年生が入学してきます。気持ちよく活できるようにしてくれました。

算数科

「かたち」の学習の様子です。算数ボックスの色棒を使って、いろいろなかたちを作りました。「見て見て!ねこを作ったよ。」「家のかたちにしてみたよ」「ここを丸くしたいけど、まっすぐの色棒では無理なんだよね…」等とイメージを膨らませて活動していました。かたちができた後は、パシャリとタブレット端末で写真を撮りました。

国語科

1年生の国語科の学習では、「はじめに」「つぎに」「それから」「さいごに」の言葉を使って、それぞれの子どもが短い文章を作りました。今日は、その発表会をしました。司会も子どもたちが挑戦していました。聞いている子どもたちが、最後に感想を伝えましたが、話の要点をつかんで発表することができていました。

係を決めよう

子どもたちのわくわくした雰囲気が感じられました。新しい係をみんなで考えて決めているようです。「だじゃれ係があると、学校が楽しくなるな。」「遊び係になりたい!」「何にしようかな…」係のお仕事も友達と協力して頑張ってほしいですね。

学びの共有

算数の授業です。3桁の数字について気付いたことを友達同士で確認していました。お互いの学びを広げますね。先生にも進んで考えを伝えていました。

20より大きい数ともっと仲良くなろう

算数科の学習の様子です。1年生は「大きな数」を学習しているところですが、今日は操作活動を繰りかえし行いました。10のタイルと1のタイルを、課題の数通りに並べていきます。徐々に、早くできるようになってきました。数を合成したり分解したりする基本的な操作が、学習の基礎となります。

いじわるはやめろよ

道徳の「やめろよ」という学習の様子です。お友達がいじわるをされているのを見た主人公が、勇気を出して「いじわるはやめろよ」と言えた気持ちを子どもたちが話し合っていました。注意する前の気持ちの葛藤についても、自分の考えたことを発表し合うことができました。

やり方を比べてみる

算数の授業です。1から100までのカードを並べていきます。並べる方法も様々でてきました。この後、並べる方法を比べてみるようです。自分の考えを広げるよい機会となりますね。

共に考える

算数の授業です。共に考えを出し合いながら学びを広げたり、深めたりしていきます。学び合いをこれからも大切にしていきます。

メリハリある学習態度

漢字の練習です。活発に意見を発表したり、友達と協働して活動したりする1年生ですが、このように集中すべき時間はしっかりと集中して学習に取り組んでいます。

ローマ字入力

タブレット活用をスムーズにするために、隙間時間を使いローマ字入力練習を自分で進めています。1年生でも、このような機会を捉えてアルファベット、そしてローマ字入力に慣れていきます。

生活科

生活科の「おもちゃづくり」では、校外学習でとってきた木の実を使って、制作をしました。まず、端末で木の実を使ったおもちゃを調べてイメージを膨らめました。次に、いよいよ制作に取りかかりました。作品は、イメージ通り素敵なものができ上がりました。

算数科

1年生の算数科では、大きさ比べの学習をしています。先生の話をしっかり聞いて、落ち着いて学習に取り組んでいました。

長さを測る。

紙テープを使って長さを測る活動をしました。身近にある様々な物に興味を持ち、試していました。「縦」を図る活動でしたが、「横」や「奥行き」にまで探究心を広げて調べてみようとする姿がありました。

算数の授業です

長さを比べる活動をしていました。先生の「どちらが長い?」「どうして?」「どうやったらいい?」等の質問に積極的に答えようとする姿がありました。

道徳科

道徳科の授業の様子です。教科書を読んで、ある一場面の心の葛藤について、考えをまとめていました。学校では「考え、議論する道徳」の授業を目指してやっています。多様な考え方を認め合うことで、子どもたち自身が課題を解決できるようになってほしいです。

国語科

タブレットを使って、課題シートに自分の考えを書き込んでいます。慣れない手つきですが、操作の手順の飲み込みが早い!

算数科

先生から、課題が出されました。子どもたちが意見を重ねていきます。1年生なりに、一生懸命に自分の言葉で考えを伝え合っていました。「だって」「それで」「そうすると」というつなぎの言葉を使って、順序立てて話をすることが上手になってきました。

外国語の学習

今日は、JLTが動作を入れたり、歌を入れたりしながら数字(英語)に親しむ学習をしました。子どもたちは、1から10までは、すらすらと言うことができました。そこで、JLTが11以上の数字のカードを出すと戸惑った様子。でも、JLTの発音を聞いて、「あ!聞いたことがある!」という声が聞こえてきました。何度も口に出して練習をして、最後は「あ~、楽しかった。」と話していました。

計算力を高める

計算式が書いてあるカードを見て、暗算で素早く答える活動をしていました。どのペアも集中して活動に取り組んでいました。右写真はもう少し姿勢がよいといいですね。

12-5の問題づくり

「12-5のもんだいをつくりましょう」という算数の授業です。「みかんが12こあります。5こかぞくでたべました。のこりのみかんは・・・」と文を書いたり、絵で表したりしていました。友達と問題を見合ったり、アドバイスしたりする姿も見られました。

体育科

今日は天気も良く、身体を動かすには絶好の日となりました。1年生が運動場で折り返しリレーを行っていました。入学して半年が過ぎましたが、走る姿も逞しくなってきました。

校外学習

大場駅から電車に乗って、楽寿園に行って来ました。秋に関する物をたくさん発見してきたようです。今後、生活科の授業において、見つけた物を使っておもちゃを作るなどしていきます。

学年集会

1年生は学年集会で、「折り返しリレー」を行いました。大きな声は出せませんが、マスク越しに、「がんばれ!」「○○ちゃん、もう少しだよ~」と友達を励ます声が聞こえてきました。

書写

1年生の硬筆の授業の様子です。文字の形や書き順等、気を付けるところを先生が話しています。子供たちがしっかりと先生の話を聞いている様子が立派です。

算数

繰り上がりの足し算の学習の様子です。自分の考えを表現するために、ブロック、図、言葉、具体物などを子供たち自らが選択して取り組んでいます。

「みつけたよ」発表会 

校外学習に行きました。みつけた生きものについて発表しました。「どうやってつかまえたの」「どこでつかまえたの」等、様々な質問が出て、丁寧に答えていました。

算数科

「かたち」の学習で、身の回りにある箱を使って学んできました。まとめでは、箱を組み合わせていろいろな形を作りました。飛行機、ロボット、動物、城などをイメージして一生懸命に組み立てていました。

なかよく楽しく

体育授業のウォーミングアップです。元気よくグラウンドを駆け巡ります。和気あいあいと活動している姿がとてもよかったです。

生活科

1年生が生活科の学習で生き物の観察をしていました。「わあ、きれいな花。」「ちょうちょがいた!」元気な声が職員室まで届きました。

身近な自然

いつも遊んでいる場所で何か調べています。調べているうちに、木の名前を覚えてしまいました。見つけたことを先生や友達と共有しました。共有することで、自分の考えを広げたり、深めたりすることができますね。

マット運動

段階を踏まえて練習しました。先生に教わりながら、そしてグループでアドバイスを出しながら練習に取り組みました。

はこでつくったよ!

菓子箱等を使って、様々なものをつくりました。豊かな想像力には驚くばかり。「戦車だよ」「テーブルだよ。テーブルクロスの模様がきれいだよ」など、つくったものを嬉しそうに、そして詳しく教えてくれました。

算数

算数では「かたち」の学習をしています。今日は、かたちの性質を調べました。箱の中に入っている模型に触って、「全部、角がなかったよ。」「角が4つあったよ。」と感触を伝え合いました。

外国語

ALTと英語の学習の様子です。今日は、英語を使った挨拶の仕方と動物、色の学習をしました。色については、馴染みがあるためか子供たちはスムースに発声することができました。動物については、子供たちが首を傾げたり、「ん?」と聞き返したりしたため、ALTが繰りかえし英語で発声をし子供たちの耳に慣れるようにしていきました。