ブログ

カテゴリ:学校行事

読み聞かせがありました 3

皆さんの様子を見て、子どもたちの朗読の良い手本にもなると感じました。低学年では子どもたちの反応に上手に対応しながら読んでいただきました。

読書賞

1年生が読書賞の賞状を受け取りに来ました。たくさん本を読むことはすばらしいことですね。読書の秋、みなさんはお気に入りの本はありますか?

水害を想定した避難訓練

1年生、なかよし学級、4年生が、学校が水につかってしまった場合の避難訓練を行いました。アプリを利用して水の深さをシミュレートします。1年生は深さに驚いていました。「2階に上がらなければだめだよ」、「深くなる前に、早めに逃げないと」等、様々な意見が出ていました。放送に従い、上の階の避難場所を確認しました。

夏休み明け集会

 夏休み明け集会を放送で行いました。校長、生徒指導主任、養護教諭から感染症対策、罹患の際の心のケア、落ち着いた学校生活についての話がありました。
 子どもたちは真剣に話を聞いていました。今こそ、学校の重点目標「優」「相手の立場に立つ」を実践していく一番大切な時であると思います。

学校が再開しました!

楽しかった夏休みが終わり、今日から学校再開です。朝の黒板には、先生方のメッセージが書かれていました。子どもたちに会えるのが楽しみです!

1~3年生読み聞かせ

読み聞かせの後は、子どもたちの表情がとても和やかになります。束の間、本の世界に浸ると、心がほっとしたり、すっとしたりするものなのですね。

1~3年生読み聞かせ

ボランティアさんによる、朝の読み聞かせの様子です。前のめりになって本を見つめる子、面白い言葉やストーリーに大笑いする子。楽しい一日のスタートです。

図書ゆうびん

読書旬間中、ペアや友達に宛てて子どもたちが書いた図書郵便が、図書室に飾られています。おすすめの文を読むと、次に借りたい本が見つかりそうです!