ブログ

2025年2月の記事一覧

昼休み リハーサル

昼休み、28日(金)の「6年生を送る会」に向けて、

実行委員会の子供たちが体育館で熱心にリハーサルを行っていました。

途中、予想外のトラブルが起きても、動揺しないように

担当の先生からアドバイスを受け、臨機応変に対応できるよう頑張っていました。

4年生 国語

 4年生の国語科で「調べて話そう、生活調査隊」という学習を行いました。この学習では、グループごとに日常生活で気になったことを調べるというものです。クラスでアンケートをとり、表やグラフなど見る人にとって最も分かりやすい形を選びまとめました。

 発表会では、アンケート結果もさることながら、結論から話すことをどのグループも意識していました。今回の学習を通して、調べたことをまとめる楽しさや相手のことを意識して発表することの大切さを実感できたようです。

ふれあいタイム

 水曜日の朝、ふれあいタイムの時間でした。今回は、1年生と6年生がペア遊びを行っていました。ペアと元気よく運動場を走ったり、だるまさんがころんだで面白いポーズをとってみたり、1年間ですっかり仲良くなった様子が伝わってきました。

 他の学年は、情報モラルの学習や今週末に迫った6送会の準備を進めていました。

 

 それぞれの学年で充実した時間になっていたと思います。

 

2年生 算数科

形の学習をしています。

「へん」や「ちょう点」といった用語も学びながら立体を作っていきます。

今日は竹ひごを決められた長さに切り、形を作っていくようです。

ものさしや定規の「0」の場所を、担任が電子黒板を使って丁寧に説明すると

子供たちは真剣に作業に取り組んでいました。

3年生 理科

理科で学習した「磁石の性質」を使って、おもちゃづくりをしています。

なかなかの力作揃いのようです。

4年生 図画工作の作品

4年生が図画工作で「ステンシル」(壁面飾り)を作りました。下絵を描き、カッターで切り取り、色をのせていきました。黒い台紙と様々な色のコントラストが素敵ですね。

4年生 6年生を送る会の練習

4年生が体育館で「6年生を送る会」の練習に取り組んでいました。リコーダーの合奏、合唱、呼びかけを練習していました。まだ、始めたばかりのようですが、合奏も合唱も心を込めて一生懸命に取り組んでいました。思わず拍手!でも、子供達はまだまだ納得がいっていない様子でした。本番が楽しみです。

昼休み リハーサル

児童会が中心となって、「6年生を送る会」のリハーサルが行われました。

マイクを持って話をする子たちは真剣な表情そのものです。

長伏小のマスコットキャラクターの「ながりん」もリハーサル中です。

3年生 社会科

「そこ知ってる~!」

「あ~あそこかあ。」

子供たちの声が教室で響いています。

「土地の利用の仕方のうつりかわり」を学習しています。

「先生が子どもの頃は、〇〇は〇〇だったよ。」

「え~!」

住み慣れた自分たちの地域も時間をさかのぼるとたくさんの発見があるようです。

PTA新旧引き継ぎ式

20日(木)夜。PTAの新旧引き継ぎ式が行われました。

 

新たな本部役員の加わった運営委員会を校長室で行った後、音楽室にて引き継ぎ全体会が開かれました。

 

その後、各専門部に分かれ、引き継ぎがなされ、最後に運営拡大委員会が開かれました。

 

連絡先の交換、各部における次年度の役割分担、活動の方向性等々、円滑な引き継ぎがなされました。

 

御参加くださった皆様、ありがとうございました。