学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
文字
背景
行間
学校教育目標:「ともに夢をかなえる子~『Society5.0』を生き抜く子~」
5年生、家庭科の授業のようすです。
写真は、本返し縫いに挑戦しているようすです。
布に示された順番に針を進めていくのですが、その場所に針を刺していくことがなかなかの難しさです。
一針ずつ、ていねいに刺し進める子どもたちです。
4-8組、七夕会のようすです。
子どもたちがプログラムを考えた七夕会。写真は、クイズを楽しんでいるようすです。
短冊には、子どもたちの願いが書かれています。
笑顔いっぱいの素敵な時間となりました。
2年生がALTとの学習を行い、英語に親しみました。
1年生と同様、いろいろな色を英語で発音していきました。
ゲームを取り入れながら、楽しく学ぶことができました。
3年生の社会科見学のようすです。
めんたいパークでは、明太子の重さをはかってきれいに並べる様子やロボットを使って明太子おにぎりを作る様子を見学しました。
わさびミュージアムでは、わさびがどんな場所で育つのかを教えてもらい、おろしたての生わさびを試食させていただきました。
山本食品が開発したおろし金の秘密も教えてもらい、勉強になりました!
5年生、理科の授業のようすです。
今日は「天気」について学習しました。
「どうして今日が晴れだと言えるのだろう?」という問いかけに、「雲があまりないからだよ」「青空が8割あると晴れじゃなかったっけ?」「天気予報を見たらわかるんじゃない?」など、さまざまな意見が発表されました。
これからの学習で、どんなことがわかってくるのでしょうか?
天気は、わたしたちの生活に密接に関わっています。日常生活と関連付けながら学びを深めていきましょう。
5年生の教室では、学級活動の学習が行われていました。
お楽しみ会の企画・運営について、積極的な意見を交わしていました。
さまざまな意見をもとに合意形成を図りながら、みんなが楽しめる会を考えていました。
みんなの表情が生き生きとしていて、考えているその時間も、とても充実しているようでした。
4年生の授業のようすです。
世界の時刻について英語で学習したり、新聞の割り付けをしたり、合奏の発表会をしたりしながら、皆で学びを広げていました。
友達との対話を大切にしながら、学ぶ姿が印象的な4年生です。
4-8組、授業のようすです。
七夕飾りを作ったり、理科や社会の学習に取り組んだりしました。
「きれいなあみかざりができたよ!」「台風がくると雨がいっぱい降ることが図を見るとわかるよ」「葉っぱが大きくなっているようすを観察しているよ!」と、それぞれ学びを広げています。
みんな一生懸命学習に取り組んでいます。
ペア活動のようすです。
運動場でドッジボールをしたり、教室でジャンケン列車をしたりと、高学年のお兄さんやお姉さんが考えてくれたゲームをみんなで楽しんでいました。
他にもサイン集めやクイズ、手作りのかけ算カードで勝負など、「さすが南小の高学年!」と思うような、工夫のつまったゲームばかりでした。
どの場所でもペア同士の会話や笑顔があふれる素敵な時間となりました。
3年生、音楽の授業のようすです。
「高いレの音がじょうずに吹けるようになったよ!」と嬉しそうに教えてくれる子どもたちです。
教科担任がリコーダーを吹くと、真剣に音色を聴いたり指使いを見たりしていました。
みんなで音を合わせて吹くと、美しい「レ」や「ド」が聞こえてきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |